クロアチアの旅 28 ・ アドリア海の生ガキと白ワイン
ドゥブロヴニクに行ったら、アドリア海のシーフードを食べながら冷えた白ワインを飲む
どうです? 実にナイスなシチュエーションでしょ?
なんだ、また食べる事か
なんて言わないで下さいよ、旅の目的は人それぞれですから
初夏の眩しい日差しの下、アドリア海を眺めながらってのが理想なんですが、そう贅沢も言ってられませんからね
ジャ~ン、アドリア海の生ガキで~す


コレです、コレコレ!
コレが食べたかったんですよね~
お店の名はカメニツェ(Kamenice)、クロアチア語でカキと言う意味だそうです
それもそのはず、こちらは牡蠣の養殖業者がやっているレストランだったんです
一気に20人ぐらいが来ちゃってテンパっているお姉さんに、「姉ちゃん、とりあえずビール4杯ね」
「それと生ガキ、あとムール貝の白ワイン蒸しね!」
「それとね、シーフードリゾットとイカ墨のリゾット、あとタコのサラダも頂戴!」
「あ~、それから白ワインね!」
「えっ? グラスじゃないよ、ボトルでね」 と、矢継ぎ早に勝手に4人分注文させていただきました
こういう時は早いもん勝ち、もたもたしてたら時間ばっか掛かっちゃいますからね
冷たいビールで乾杯
すぐに生ガキが登場


レモンをギュッと絞っていただきます
小粒ながらアドリア海の風味が口いっぱいに広がります
幸せです
薄っすら塩味がするので、この時の為に持参した減塩醤油は必要なかった・・・
ちなみに1ピース12クーナ約200円ほどだったと思います
Musule na buzaru ムール貝の白ワイン蒸しです


こちらもすぐにサーブされました
ニンニク風味の白ワイン蒸しとなっています
量もかなりあります
ニンニクの風味がたまりませ~ん
ムール貝はお安く、こんなにあって60クーナ約1000円だったと記憶しています
まだ他のテーブルが注文をしているってのに、こちらは素早く冷えた白ワインが登場!
皆さんの羨ましそうね目を尻目に、白ワインで再び乾杯です
「姉ちゃん姉ちゃん、パンも頂戴!」
ムール貝の美味しいエキスがタップリのスープに、パンに浸して食べちゃいます
マリアージュって言うのかな?
白ワインとマッスルブザーラの相性は抜群ですね
白ワイン(1ℓ)は確か、え~、120クーナ約2000円だと思います(イマイチハッキリ覚えていない)
赤ワインをグラスで頂きました
シーフードリゾットはバターの風味と磯の風味がマッチしていて、これまたワインが進んじゃいます
リゾットもお安く、60クーナ約1000円ぐらいだったと記憶しています
いやいや本当に美味しいシーフードに舌鼓を打っていたんですが、名物のタコのサラダとイカ墨のリゾットは忘れられたようなんです
英語でイカ墨のリゾットってなんて言えばいいのか分からず、ブラックリゾットって言ったのが通じていなかったのかなぁ


でもオクトパスサラダも来なかったから、やっぱり忘れたんだろうね・・・
と言うよりも、他の注文が一気に入っちゃったんで、完璧にテンパっちゃったんだろうね
※ 後日談になるのですが、別の店ではブラックリゾットでちゃんとイカ墨のリゾットが出てきました
忘れられていたオーダーを作ってもらおうかと思いましたが、日本人以外のグループも何組か入っちゃって相当時間が掛かりそうです
まぁまぁお腹もいっぱいになった事だし、忘れられていたのはキャンセルしてお会計
全部で500クーナしなかったので、一人あたり約2000円ってところでしたよ
あまり時間が無い中、美味しいディナーで楽しいひと時を過ごす事ができました

たいした夢じゃないなと笑われそうですが、これでまた一つ夢が叶いました
ツアーメンバーと楽しいひと時を過ごせた事
クロアチアに来られた事
全てに感謝です
あ~、でも名物のタコのサラダは食べたかった
それと、お腹が壊れるぐらい生ガキが食べたかったなぁ・・・

どうです? 実にナイスなシチュエーションでしょ?
なんだ、また食べる事か


初夏の眩しい日差しの下、アドリア海を眺めながらってのが理想なんですが、そう贅沢も言ってられませんからね

ジャ~ン、アドリア海の生ガキで~す



コレです、コレコレ!
コレが食べたかったんですよね~
お店の名はカメニツェ(Kamenice)、クロアチア語でカキと言う意味だそうです
それもそのはず、こちらは牡蠣の養殖業者がやっているレストランだったんです
一気に20人ぐらいが来ちゃってテンパっているお姉さんに、「姉ちゃん、とりあえずビール4杯ね」

「それと生ガキ、あとムール貝の白ワイン蒸しね!」
「それとね、シーフードリゾットとイカ墨のリゾット、あとタコのサラダも頂戴!」
「あ~、それから白ワインね!」
「えっ? グラスじゃないよ、ボトルでね」 と、矢継ぎ早に勝手に4人分注文させていただきました
こういう時は早いもん勝ち、もたもたしてたら時間ばっか掛かっちゃいますからね

冷たいビールで乾杯

すぐに生ガキが登場



レモンをギュッと絞っていただきます
小粒ながらアドリア海の風味が口いっぱいに広がります

幸せです

薄っすら塩味がするので、この時の為に持参した減塩醤油は必要なかった・・・
ちなみに1ピース12クーナ約200円ほどだったと思います
Musule na buzaru ムール貝の白ワイン蒸しです



こちらもすぐにサーブされました
ニンニク風味の白ワイン蒸しとなっています
量もかなりあります

ニンニクの風味がたまりませ~ん

ムール貝はお安く、こんなにあって60クーナ約1000円だったと記憶しています
まだ他のテーブルが注文をしているってのに、こちらは素早く冷えた白ワインが登場!
皆さんの羨ましそうね目を尻目に、白ワインで再び乾杯です

「姉ちゃん姉ちゃん、パンも頂戴!」
ムール貝の美味しいエキスがタップリのスープに、パンに浸して食べちゃいます
マリアージュって言うのかな?
白ワインとマッスルブザーラの相性は抜群ですね

白ワイン(1ℓ)は確か、え~、120クーナ約2000円だと思います(イマイチハッキリ覚えていない)
赤ワインをグラスで頂きました

シーフードリゾットはバターの風味と磯の風味がマッチしていて、これまたワインが進んじゃいます

リゾットもお安く、60クーナ約1000円ぐらいだったと記憶しています
いやいや本当に美味しいシーフードに舌鼓を打っていたんですが、名物のタコのサラダとイカ墨のリゾットは忘れられたようなんです
英語でイカ墨のリゾットってなんて言えばいいのか分からず、ブラックリゾットって言ったのが通じていなかったのかなぁ



でもオクトパスサラダも来なかったから、やっぱり忘れたんだろうね・・・
と言うよりも、他の注文が一気に入っちゃったんで、完璧にテンパっちゃったんだろうね

※ 後日談になるのですが、別の店ではブラックリゾットでちゃんとイカ墨のリゾットが出てきました
忘れられていたオーダーを作ってもらおうかと思いましたが、日本人以外のグループも何組か入っちゃって相当時間が掛かりそうです
まぁまぁお腹もいっぱいになった事だし、忘れられていたのはキャンセルしてお会計
全部で500クーナしなかったので、一人あたり約2000円ってところでしたよ
あまり時間が無い中、美味しいディナーで楽しいひと時を過ごす事ができました
たいした夢じゃないなと笑われそうですが、これでまた一つ夢が叶いました
ツアーメンバーと楽しいひと時を過ごせた事
クロアチアに来られた事
全てに感謝です

あ~、でも名物のタコのサラダは食べたかった
それと、お腹が壊れるぐらい生ガキが食べたかったなぁ・・・
この記事へのコメント
カメニツェはBooking.com(ホテル予約サイト)のガイドにも載っていますよ。美味しそうですね。
しかし、策士家ですね。速攻オーダーには参りました。私は必ずメニューを見て金額も確認して頼むので速攻は無理ですね。
あ、その前に生の牡蠣もワインもダメでした~。
シーフードのリゾットとイカスミのリゾットとタコサラダは私も食べてみたいですね♪
貝はどちらも要らないです(笑)
お腹壊れるほど食べたかったんですね(笑)
でも。。。壊れたら大変やん(笑)
急性肝炎になる一歩手前、危ないところでした
そんな体験をしているので牡蠣にあたった時の怖さは十分に分かっていますが、それでもいっぱい食べたいぐらい好きなんです
もちろんこの時もちゃんとメニューは見ましたよ!
値段もある程度確認しました
この時女性3名に自分1人だったのですが、男として決断力が必要と思いました
なんせ自分らの他に15~16人ですから、そのオーダーの後になったら最悪ですかれね
ウェイトレスが他のテーブルの注文を取りに行く前に一気にオーダーしましたよ~(笑)
でも貝が嫌いな方には分からないでしょうね・・・
シーフードリゾットは、思った通り美味しかったです
しかもアドリア海の岸辺の街で。
最高ですね。
この牡蛎は形が良いですね。
日本の牡蛎とは違うのかもしれませんね。
食べてみたいです。
いろいろ食べて飲んで2千円はうれしいですね。
ブラックリゾットのことは憶えておきますね。
いつの日か役立つかもしれないので。(笑)
ところで、お正月はどこか温泉にでも?
りうさんならこのナイスなシチュエーション、絶対分かっていただけると思っていました!
人によってはなんだ大した事ない夢だなとバカにされちゃいますが、自分にとっては名物を食べながら美味しいワインを!なんてのが海外旅行の目的の一つでもあるんです
実はフランスとニュージーランドでも生ガキを食べた事がありますが、ニュージーのカキに感じが似ていました
日本のカキと大差ありませんが、小粒ながら磯の風味もバッチリで美味しかったです
タコのサラダとイカ墨リゾットが心残りですが、全体的に値段も安く大満足なひと時でした
温泉だったら嬉しいのですが、色々あってようやく本日お休みです
ちなみに元旦も午前中会社に顔を出しましたし、年末は休み無し(結果的に)でお正月気分は今回まるでありませんでした
そんな訳で、これから恒例の新春墓参り&イセブラで何か美味しい物をと考えています(お店が営業しているか不安)!
ちなみに私はなんとなくドイツのビアホールでソーセージを食べながらビールを飲むというのに昔から憧れていました
実際聞いて、見ただけでもアドリア海で牡蠣にワインなんて素晴らしそうじゃありませんか、蛸は残念でしたが、それでも光景が目に浮かぶようです
ところでこちらの牡蠣は日本とは味は同じなのですか?
ありがとうございます
びーぽんさんならばこの喜びが分かっていただけると思っていました
おっと、自分も本場ドイツでビール&ソーセージってのにメチャクチャ憧れています
絶対美味しそうですよね
牡蠣の身が小ぶりですが、風味は強いです
持参した減塩醤油は全く必要無し、むしろレモンだけで楽しむのがベストだと思いました!
本当、ワインが進みそうです。
食べたかった牡蠣は、もっと欲しかったんですね~(笑)
ハイ、リゾットもムール貝も美味しかったです
でもやっぱり白ワインとカキが最高でした
できる事なら倍ぐらい食べたかったです(笑)
これですよ、これこれ
牡蠣にムール貝、リゾットのチョイスもナイス(`・ω・´)b
いつか絶対に食べてやる~~~
良いでしょ?
美味しそうでしょ?
ハッハッハッ、これがメチャウマなんです
しかも冷えた白ワインとバッチリ合うんです
砂浜に埋まりながら食べるとコレが何とも言えずに、あれっ、なんか変だな
変てこりんなフォースを使って書き換えられちゃったかな?
それともふぐの呪いかな
タコのサラダが心残りですが、とても思い出に残るひと時でした(^^)v
生ガキが非常に魅力的です!!
これに、レモンをぎゅっと絞って・・・たまらないです!
ワインと生ガキ・・・合いますよね。
ムール貝も、おいしそうです(^^♪
やっぱ、外国に来たからには、美味しいものを食べたいですよね。
ありがとうございます、らもさんなら絶対生ガキ&白ワインをナイスって言ってくれると思っていました!
クロアチアへ行ったら絶対食べたいと思っていたので、すごく満足でした
あっ、ムール貝もガーリックの風味が効いていて美味しかったんですよ~
嬉しい、まさか同じお店にいってるなんて。
しかも、牡蠣と、ムール貝も頼んで食べたものも一緒です。
あと、イカリングもたべました。
タコサラダとイカスミリゾットはフヴァルで食べましたがとっても美味しかったです。
次の日も食べたくて行ったんですが、満席で断念しました・・・
イカリングも食べたかったなぁ~
タコのサラダとイカスミリゾットは忘れられたようです(T_T)
ファヴルで食べられたんですね
やはり美味しかったんですね
これまた非常に羨ましいですよ~