クロアチアの旅 24 ・ モスタルでトルコ風ランチ

ボスニア・ヘルツェゴビナのモスタルに着きました

観光前にランチです

モスタルはオスマン帝国によって造られた街なので、まるでトルコの田舎町へ来たような錯覚になります


画像



ジャ~ン、トルコの郷土料理キョテフそっくりのボスニア・ヘルツェゴビナのミートボールだそうです








画像画像



ちなみに街並みはこんな感じです


まるでトルコに来たみたいでしょ?










画像


画像


画像


画像



ビールはボスニア・ヘルツェゴビナのローカルビールと信じています


と言うか、勝手にそう思わせて


ビールは1.5ユーロ、約200円です


お安いですね~


お安いのにキレがあり、冷たくてとても美味しいと旅のメモには記してあります


ミートボールと説明がありましたが、これは間違いなく俵型のキョフテですね


ピタパン&玉ねぎと共に食べるとなかなか美味しいです


でも残念ながらデザートはありませんでしたよ










画像


画像





この記事へのコメント

2015年12月25日 08:58
ビールが一杯200円とは、随分お安いですね。
それに、キレがあって、冷たく冷えているのもいいですね^^
このお料理も冷たく冷えたビールに合いそうです^^
2015年12月25日 19:05
私が食べたレストランはもっと橋の近くでした。
きっと看板を見られただろうと思います。
フリーだったら食べてほしかったです。
ただ、男性でも3人で分けられるほどのボリューム。
トリップアドバイザーにも載っているお店でした(*^-^*)
2015年12月26日 09:03
今回はどこで飲んでも良く冷えていましたし、相対的にコクよりもキレを重視したタイプのビールに感じました!
スペインのバルで飲んだビールのような爽やかさがありました
ちなみにワインも美味しく、値段もお安いのでビックリでしたよ
2015年12月26日 09:16
マスとか岩魚の盛り合わせを召し上がられたようですね
しかし量が多過ぎですね(笑)
自分が飲んだビールよりも、コーラや水の方が高いですね
それにしても、夏と冬では観光客の数がずいぶん違いますね
2015年12月26日 11:36
良い感じのお店ですね
こういう天井好きです♪

俵型のミートボールですか
食べてみたいです
デザートがないのは残念ですよね
2015年12月26日 13:16
ゆけむりさんの今回の旅は、今までの中で、一番素晴らしいです、もちろん、今までの旅も、それぞれ味わいがあって、素晴らしいものですが。
ビールがいいですね(^^♪ ミートボールも魅力的です!
トルコに似ているというのも、味があって、いいなぁ(^^♪
本当に、素晴らしい旅です!!!

ゴールドカード・・・娘の会社は、金属関係の商社ですから、カードとはまったく無関係なんですが、ゴールドカードのお金を払ってくれているのです、すっごく助かります。そのカードでは、まったく買い物はしたことないのに、空港のラウンジは毎回使っています。(^^♪ ゴールドカードの海外での保険も、条件いいし。だから、しょぼい他のカードを解約しました(年会費もいるし、保険を使う場合、そのカードで航空券を買わないといけないし。)
実際は、もう一枚の解約してない普通のカードで、買い物をしますし、航空券も買います。だから、ゴールドカードと、普通のカードと2枚持って行きます。

普通のカードは、航空券を買うので、けっこうポイントが溜まります・・いつも、「昼食付きの日帰り温泉」を、それで行ってます。年1~2回は行けます。

娘の会社は、(日本の)美術館やコンサートのチケットなどもくれるので、いつも、楽しんでいます(^^♪ タダより嬉しいものは無い・・・です。(^^♪
2015年12月26日 21:04
ちょっと山小屋風と言うかロッジ風と言うか、味のあるレストランでした!
俵型ミートボールは特筆すべき点はあまりありませんが、ビールととても相性が良かったです!
コレでデザートアあれば言う事ないんですけどね・・・
2015年12月26日 21:05
旧ユーゴと言うと特殊なイメージでしたが、自然あり古い街並みあり美味しい食べ物ありとバラエティーに富んでいた気がします
それに以前から行きたいと思っていたので、自分自身にとって感慨深い旅となりました!

なるほど年会費を払ってくれるのはありがたいですね
年会費だけでなく色々なチケットもくれるとはこれまた嬉しいですね!
2015年12月28日 23:39
今までの画像と明らかに違いますね。
ヨーロッパ世界とイスラム世界の境界を渡られたんですね。
エキゾチックです。
街並みもお料理も。
キョフテは牛ですか?
2015年12月30日 00:01
そうなんです、イスラムの世界に足を踏み入れたような感じでした
個人的には平和なイスラムの世界は、旅行者にとって興味深いと思っています
コーランを読み上げる何とも味のある響きなど、イスラムの国ならではと思っています
こちらで食べたキョフテ風ですが、香辛料が効いていたのでハッキリと特定できませんが、羊独特の香りがかすかにした感じです
オニオンと一緒に食べると、そのクセが和らぎとても美味しかったです
2016年01月02日 16:07
確かにトルコ料理って雰囲気もあるような……
ビールを良く冷やすのは日本くらいという話しを聞いたことあるようなないようなですが、海外でも普通にビールは冷えているのですね
ミートボールもこの前のなんでしたっけ? も日本人向けに無理やり言葉を変えて出しているのですかね?
2016年01月04日 09:27
料理名は日本の旅行社ではなく、現地旅行エージェントが訳しているような気がするんです(添乗員さんの資料をのぞき見すると)
それを更に日本語にその場で翻訳するので、添乗員さんのニュアンスが含まれるのかもしれませんね

最近はビールはどこも冷えているような気がします
日本人が利用するレストランだからよけいにそうなのかもしれませんけど
香港で全く冷やしていないビールが出てきて、文句を言ったら氷を持ってきた事がありました(笑)
2016年01月08日 15:40
大変遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします

良い雰囲気のレストランですね☆
ところで、驚きました
見た目は、ほんとにキョフテそっくり!
私はキョフテを食べては無いですけど、
使ってるお肉も似てるんでしょうか?
トルコ料理に似てると言うことは、ギリシャ料理とも似てるのかも知れないですね。
街並みはトルコのサフランボルという街を思い出します。
2016年01月08日 17:29
こんぺいと殿
こちらこそ宜しくお願いします

使っている肉も羊っぽかった気がします
独特のクセがあるので、オニオンと一緒に食べるとちょうど良かったです!
サフランボルトですか?
え~、その街全然記憶にありませ~ん

この記事へのトラックバック