クロアチアの旅 8 ・ スロヴェニアの首都リュブリャナ
ユリアンアルプスの麓にたたずむ小さな街、それが首都リュブリャナです
ユーゴスラビアのスイスと形容され、オレンジ色の屋根がなんともロマンチックな街です
ギリシャ神話のイアソン王子によって建設されたと言う伝説が残り、1世紀にローマ帝国のエモナと言う街として建設されました
6世紀にはスラブ人が移住し、10世紀にはリュブリャナと言う街の名前になったとされています
14世紀以降はハプスブルグ家の支配下となり、オーストリア・ハンガリー帝国時代の街並みと現代の美しい雰囲気が入り混じった美しい街です
それにしてもハプスブルグ家ってのは、いったいどこまで支配下にしていたんでしょうね
リュブリャナでは自由時間が合ったので、ケーブルカーに乗って上まで行ってみました
ちなみに往復4ユーロでした
上まで行くとこんな景色が広がります
パンフレット通り、オレンジ色の屋根が何とも言えず良い雰囲気を醸し出しています
遠くにユリアンアルプスが見えているんですが、写真では霞んじゃっていますね・・・
ケーブルカーで登った小高い丘の上には、リュブリャナ城があります
カフェやレストランもあり、城の半分は現在ホテルとして使われているそうです
下山すると、街の中心部の広場に焼き栗屋さんがありました
思わず買ってしまいました
ちなみに2ユーロです
焼き栗の素朴な甘さが大好きです

ユーゴスラビアのスイスと形容され、オレンジ色の屋根がなんともロマンチックな街です
ギリシャ神話のイアソン王子によって建設されたと言う伝説が残り、1世紀にローマ帝国のエモナと言う街として建設されました
6世紀にはスラブ人が移住し、10世紀にはリュブリャナと言う街の名前になったとされています
14世紀以降はハプスブルグ家の支配下となり、オーストリア・ハンガリー帝国時代の街並みと現代の美しい雰囲気が入り混じった美しい街です
それにしてもハプスブルグ家ってのは、いったいどこまで支配下にしていたんでしょうね

リュブリャナでは自由時間が合ったので、ケーブルカーに乗って上まで行ってみました
ちなみに往復4ユーロでした
上まで行くとこんな景色が広がります
パンフレット通り、オレンジ色の屋根が何とも言えず良い雰囲気を醸し出しています

遠くにユリアンアルプスが見えているんですが、写真では霞んじゃっていますね・・・
ケーブルカーで登った小高い丘の上には、リュブリャナ城があります
カフェやレストランもあり、城の半分は現在ホテルとして使われているそうです

下山すると、街の中心部の広場に焼き栗屋さんがありました
思わず買ってしまいました
ちなみに2ユーロです
焼き栗の素朴な甘さが大好きです
この記事へのコメント
こちらのケーブルカーは、車両の先頭部分から乗り降りするのでしょうか?
これって、ものすごく怖いのですが・・・
傾斜もものすごく急勾配のように見えます。
イイ眺めです☆
ヨーロッパは屋根の色を統一してるから、景観が良いですね。
焼き栗、美味しそう私も絶対買うと思います。
写真の中で腕組みしてるオジサンは、焼き栗屋さんですか?
何かすっごい見てますね
でもほぼガラス張りの箱って感じでした(笑)
傾斜は世界最大級のって言っていたような気がします
なんせイタリアのドゥーモの上に登れなかったのを教訓に、時間があればとりあえず上を目指しましたよ(笑)
おっしゃるっ通り、統一された屋根の色が街並みを一層美しくしていますね
こんな景色を見ると、古い街並みも良いなぁって思いますよ
あっ、このおじさん達とどっからきたのかとか、二言三言お話しして写真撮るよ~って言ったからですね!
自分の後ろに御一緒した女性陣が3名いて、美味しいからもっと買わないかってなことをしきりに言っていました(でも買ったのはコレだけ)
今、ブームなんですかね?
仕掛けたのはH.I.S?
ゆけむりさんのことを思いつつ眺めておりました。
焼き栗はヨーロッパの冬の風物詩でしょうか。
ロンドンでもよく見かけます。
どこか海外にお出かけなんでしょうか?
なるほど、クロアチアのビデオを流していましたか
クロアチアは数年前から密かなブームになっていますので、殊更今って事でもないと思いますが、各社けっこう推しているようですね!
焼き栗はヨーロッパでよく見かけますが、韓国などでもけっこう見かけますよね!
ほのかな甘さが美味しくて好きです(笑)
お城の中は見れなかったのですか?
天気が良ければユリアンアルプスが綺麗に見えるんでしょうか
ローマ帝国やハプスブルグ家の支配下にあったから、このような街並みなんですね
美しいですね
焼き栗いいなぁ~
美味しいですよね♪
まぁそんなに内部には興味が無いしね(笑)
しかしハプスブルグ家も、どこまで支配下にすれば気が済むんでしょうかね!
詳細はいずれ記事でご報告しますね。
こんな場所で焼き栗とはびっくりしました
そこからの景色は期待を裏切らないしね!
もうちょっとスッキリした天気だったら、遠くのアルプスがクッキリ見えたかもしれないんですけどね・・・
焼き栗けっこう好きで、見かけたらつい買っちゃいます(笑)