クロアチアの旅 20 ・ 古代ローマの街並みが残るスプリット
クロアチア第2の都市スプリットは、古代ローマ帝国が造った1700年前の遺跡が残る街並みです
スプリットの史跡群とディオクレティアヌス宮殿が、1979年に世界文化遺産に登録されています
今回の旅で、3つ目の世界遺産見学となります
ジャ~ン、ディオクレティアヌス宮殿で~す


と言っても、ほんの一部なんですけどね
海があって、その内側のプロムナードっぽくなっている右が城壁になっています
現在はカフェやお土産物屋に使われているようです
城壁に青銅の門ってのがあり、宮殿の内側へ入って行きます
中に入りチョロチョロっと進むと、皇帝の私邸の玄関口である前庭で男性アカペラ隊が待っています
クラパと言うクロアチアの伝統音楽の美しいハーモニーを観光客の前で披露し、CDを買って買ってと迫られます
更に進むと先ほどの宮殿の中庭、ペリスティルに出ます
ディオクレティアヌス帝の霊廟として建てられた大聖堂と鐘楼もあります
大聖堂の内部も見学できるのですが、かなりの混雑です
なので、自分は頑張って鐘楼の上まで登り、スプリット街を上から眺める事にしました

ちなみにこの日は大型クルーズ船が入港していて、大勢の観光客でごった返していました・・・
スプリットの史跡群とディオクレティアヌス宮殿が、1979年に世界文化遺産に登録されています

今回の旅で、3つ目の世界遺産見学となります

ジャ~ン、ディオクレティアヌス宮殿で~す



と言っても、ほんの一部なんですけどね

海があって、その内側のプロムナードっぽくなっている右が城壁になっています
現在はカフェやお土産物屋に使われているようです

城壁に青銅の門ってのがあり、宮殿の内側へ入って行きます
中に入りチョロチョロっと進むと、皇帝の私邸の玄関口である前庭で男性アカペラ隊が待っています
クラパと言うクロアチアの伝統音楽の美しいハーモニーを観光客の前で披露し、CDを買って買ってと迫られます

更に進むと先ほどの宮殿の中庭、ペリスティルに出ます
ディオクレティアヌス帝の霊廟として建てられた大聖堂と鐘楼もあります
大聖堂の内部も見学できるのですが、かなりの混雑です
なので、自分は頑張って鐘楼の上まで登り、スプリット街を上から眺める事にしました
ちなみにこの日は大型クルーズ船が入港していて、大勢の観光客でごった返していました・・・
この記事へのコメント
けい婆(baba)も、ここでは、時間があったのやはり登ってしまいました(汗!!)(高いところ大好きなんです。
テッペンからの景色は、なかなかGOODでしたよね!
街の全体が一望でき、真っ青な海も見えたことと思います。
また、行きた~い!
かなりキツカッタですよね!
自分は心臓が止まるかと思いました
ハイ、上からの眺めは最高でしたね
先ほどその模様をアップしましたので、お時間がありましたら見て下さいね~
それはそうと、こんなに良い景色が見れるなら、きっとフィレンツェも素敵な景色だっただろうと今更ながら後悔しています・・・
けい婆(baba)は 60歳過ぎてからフィレンツェのドゥオモと隣のジョットの鐘楼を連続して登りましたよ。
(ツアーの自由時間だったためです。)
超パクパクで、死ぬかと思いましたが・・・・、景色は超良かったです。
私も高いところは好きですね
街並みを見下ろすって最高ですよね♪
それは凄いですね
やはり眺めは超最高でしたか
旅行のパンフレットのような、あの景色がきっと広がったんでしょうね
羨ましいです
非常に貴重な体験ですね
おっと、隣の鐘楼も登ったんですか?
連続しての階段登りは相当厳しかったのではないでしょうか?
多分自分はダメですよ
それはそうとフィレンツェの街は素敵でしたよね
また行きたい街の一つです!
ハイ、高いところから古い街並みを眺めるのはパンフレットのような光景が広がって最高ですね!
オープンカフェでアカペラ隊の歌を聴きながら、お茶してみたいな☆
CDを買わされる羽目になりますよ(笑)
古代遺跡が残る街ですが、クルーズ船からの観光客が物凄い数だったんです
とりあえず30人ぐらいのグループで、NO50のボードを持っていました
更に後からも続々ですから、2千人ぐらいは一気に街に繰り出してきたんじゃないかなぁ・・・(>_<)
相当の権勢を振るったのでしょう。
古代の国とはほとんど無関係でしょうけど、現在の国にとっての宝であることは間違いないですね。
高いところが好きな人が多いのに驚きました。
ドイツに行った時、案内の友人に勧められるままに塔の上に登ったら、フェンスも何もないので、それだけで卒倒しそうになりました。
えっ、自分ですか?
自分は雄大な大自然派なので、イマイチ感動は薄いのですm(__)m
高いところは大好きです
何とかと煙はと申しますが、まさにその通り(笑)
ドイツで塔に登られたんですね
眼下に見える古い街並みが広がる光景は、素晴らしかったのではないでしょうか?
おっと、フェンスが無いとはちょっと恐ろしいですね
それだと自分も少しビビりますよ
世界遺産というのはかなりあるものなのですね、なるほど~
で、CDは買われたのですか?(笑)
いったいどっちなんだよと突っ込みを入れたくなります(笑)
世界遺産も☆1つから☆3つとかのランク制とかにしないと、誰もが納得する世界遺産と、え~って思う世界遺産との差が激しくなっちゃいますよね
CDは買いません
横谷峡温泉で買ったピアノ&ソプラノのCDで懲りましたから・・・
私はあの錆びた階段途中で断念しました。
高所恐怖症なので、鐘塔の下が見える錆びた階段、無理でした。
妹にカメラを預け写真はまかせちゃいました。
結構脱落してる方いたなー。
前庭の、歌のおじさまたちが冬服になってるー。
こういうとこに、私がいった夏と、湯煙さんが行かれた冬の季節感を感じますね
でも上からの景色を見たくて、必死に登りました
季節は冬に差し掛かっていましたが、この時ばかりは暑くて暑くてたまりませんでした
ドブロも天候に恵まれ、かなり暑かったですよ~