クロアチアの旅 2 ・ アリタリア航空の機内食 (成田~ローマ間)

毎度毎度同じことを言いますが、空の旅のお楽しみはなんと言っても機内食です

ビールや白ワインを飲みながら、まだ見ぬ憧れの国に思いを馳せる

う~、至福の時ですね

旅慣れた方は機内食なんてと言うかもしれませんが、自分にとっては特別な時間なんです

しかし過去のブログも同じような事を言っていますね

http://yukemuri-manpuku.at.webry.info/theme/a0f403178e.html


画像



ジャ~ン、アリタリア航空 成田~ローマ間の1回目の機内食です


和食とイタリアンから選べましたが、もちろんイタリアン


イタリアンが人気で、けっこうギリギリでした









画像



話はちょっと戻りますが、まずは水平飛行に入ってからのドリンクサービスでビールを頂きました


その後さほど時間が経たないうちに、1回目の機内食がサーブされました









画像



機内はけっこう暑かったので再びビールを!


そしてホワイトソースとベーコンのショートパスタに合わせ、白ワインを頂こうかななんて流れをイメージしていました


CAが何かお飲み物は如何ですか?と聞いてきます(もちろん英語です)


もちろん自分はビールをお願いしました


すると


フィニッシュ!


???


ガ~ン



もう無いと言う事です・・・


まさかまさかのビール1缶のみ


仕方なく白ワインを飲みましたが、なんだか非常にテンション下がりますね


これなら有料でも良いから、ビールが飲みたかったですよ


メインのショートパスタは、ホワイトソースベースなのでとても美味しいです


でも品数は一般的な機内食よりも一品少なく、内容もショボイですね











画像


画像



1回目の機内食が出た約4時間後、軽食がサーブされました


コッペパンにハムが挟まったの、あるいはおにぎりを選べます


もちろんビールは無いので白ワインを・・・


しかし、この花見で使うペコペコのコップは止めてほしいですよね


NZ航空なんて、エコノミーでもグラスですからね

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201211article_109.html


少なくとも、硬いプラコップにしてほしいですよね・・・









画像画像


画像画像



イマイチ食べた気がしないので機体後方のギャレーに行くと、おにぎりが余っていました


なので、明太子のおにぎりを一つ頂きました・・・









画像画像



ローマ到着の1時間半ぐらい前に、朝食的な2回目の機内食がサーブされました


内容はご覧の通り・・・









画像


画像



定刻通りにローマのレオナルド・ダ・ヴィンチ空港に到着


乗り継ぎ時間にピザでも食べようかと思ったのですが、美味しそうなジェラートを発見!


思わず食べてしまいました(ピンボケですいません)










画像


画像



ローマからイタリアのはずれ街「トリエステ」まで、国内線の小さな飛行機で移動します






トリエステはイタリア共和国北東部にある都市で、アドリア海に面した港湾都市でスロヴェニアとの国境に位置しています

クロアチアと国境は接していませんが、クロアチアとの国境もすぐ近くにあります

第一次世界大戦までは長らくオーストリア=ハンガリー帝国の統治下にあり、その重要都市として繁栄し、第一次世界大戦後にイタリア王国領となったそうです

第二次世界大戦後はイタリアとユーゴスラビアとの間で帰属をめぐる紛争が生じ、一時期は国際連合管理下の「トリエステ自由地域」が置かれていました










画像


画像


画像



家を出てから約26時間、ようやくブレッドのホテルに到着しました






ちなみに、成田からローマは12時間50分


ローマでの乗り継ぎ時間は2時間30分


トリエステまでのフライトは1時間10分


トリエステから最初の宿泊地、スロヴェニアのブレッドへバスで向かいます


距離は約143キロ、時間にして2時間30分と言った感じです


イタリアからは山越えで国境を通過するんですが、シェンゲン協定加盟国同士なのでフリーパスです


しかしクロアチア出入国、ボスニアヘルツェゴビナ出入国はちょいと手間取るんですよね・・・


その辺の事はおいおい紹介します

この記事へのコメント

2015年11月26日 19:18
まさか、すぐ行かれるとは思っていませんでした。びっくりしました。
ドブロブニクには、イタリアのバーリからフェリーでいく方法もあります。
最初はそれで行く予定でしたが、時間短縮で飛行機にしました。

読んでいたら、また行きたくなるかも~。
これからの日記期待しています。
2015年11月26日 20:54
せっかく通路側の席をゲットしたのに、ビール1本しか飲めなかったとは
ワインもいいですが、景気づけにビールもう一杯!って流れがヨカッタですよね☆

最後の3枚の写真が、とてもイイです
知らない外国の街に到着して、
旅がいよいよ始まる前夜…という独特の雰囲気が伝わってきました☆
2015年11月26日 21:33
個人旅行ならばイタリアから渡るのも良いかもしれませんが、なんせツアーなものでして・・・
クロアチアは思っていた以上に素敵な国でした
また行きたい国リストにしっかり入りましたよ(笑)
2015年11月26日 21:36
ビール1缶は寂しいでしょ?
こんぺいと殿が乗った頃とは違っちゃったんですね(T_T)
気合で通路側、しかも隣が空席のナイスポジションをゲットしたのに、微妙にテンション下がりましたよ・・・

最後の3枚ですか?
ありがとうございます
たしかにこれから始まる旅がどんな風になるのか、期待が膨らんでいました!
2015年11月26日 21:44
うふふ。。。笑っちゃダメですね
機内食は美味しそうですよ♪
でも、ゆけむりさんには少ないんですね(笑)
ビールが1缶は残念でしたね

空港に着いてからのジェラードが美味しそうです
本場イタリアンジェラードですね♪
食べたいです(笑)
2015年11月26日 21:55
いやいや笑っちゃいますよ
自分でもね(笑)
今まで色々な航空会社を利用しましたが、ビール1缶だけなんて初めてです
実は帰りの便はもっと凄いんですけどね・・・

イタリアのジェラートはとても美味しいです
フルーツ本来の甘さや酸味を上手に生かしていますよ~
2015年11月26日 22:11
フィニッシュ!ですか?
ガッカリですね。
この人飲みすぎ、危ないね、もう出しちゃダメ、とかチーフパーサーかなんかが言ってたりということはないですかね?(笑)
2015年11月26日 22:13
もちろん冗談ですよ。
海外旅行、良いですね。
読むだけでもワクワクします。
2015年11月26日 22:29
ハイ、かなりガッカリしました
日系の航空会社はもちろん、今までで一般的な航空会社でこのような経験はありませんでしたよ
余談ですが、隣席の人にローマの有名なレストランの事を教えてあげようとして、正確な場所をCAに尋ねました
そうしたら I don't know で終わりです
普通なら判る者を読んで参りますとかって流れになるのが普通ですが、こちらはおもてなしの精神はあまり無いようでしたよ・・・
2015年11月26日 22:30
最近は飲み物が有料の航空会社も増えてきているそうです(一度だけ経験あり)
なので、タダで1本しか飲めないならば、お金は払うから頼むからもっと飲ませてって気分ですよ(笑)
実際アルコールに関しては、この流れが良いような気がします
ワインが小瓶が出てきたりすると、飲まずに持ってちゃう人が多いですからね(恥ずかしいです)
有料で、選択肢が多い方が自分は良いと思います!
2015年11月27日 07:36
いよいよスロベニア上陸ですね。
これからの記事楽しみです。
ところで、スロベニアには直接空路では入国できないのでしょうか?
また、クロアチアへはどうなんでしょう?
2015年11月27日 16:03
日本からの直行便は、クロアチア、スロベニアどちらもありません
なので、ドイツ、イタリア、オーストリアなどから入るのが理想ですが、便数がかなり少ないらしいんです
なのでツアーだと周辺国からバスでの入国が多いようです
一番遠くからだと、ミュンヘンからバスだそうですよ
2015年12月06日 08:36
これからの旅への期待感とともに楽しむ機内食、いいですね、ショートパスタが美味しそうです
アルコールが少し残念でしたが、白も悪くないような気もしました
私は長フライトはスイスくらいですが、さすがに何回も食事の機会がありますね
楽しみがまた高まりました
2015年12月06日 09:15
ショートパスタと白ワインってのは良い感じなのですが、その前によもやよもやのビールが1本だけってのはあんまりですよ
こんな事なら有料でも構わないから、数をもっと用紙しておけって言いたいです
有料ならば飲まない人も多いから、数的には更に余裕が出るはずですからね

びーぽんさんがスイスへ行かれた時どこの航空会社だったかわかりませんが、機材、座席配列及び広さ、機内食、飲み物、おやつ、ホスピタリティ、それらを総合して一番良かったのがスイスエアーですね
アリタリアとは雲泥の差ですよ・・・
聖子
2016年05月15日 12:46
26時間?!結構かかるのですね。
私はクロアチアだけを密に11日間の旅だったので、イスタンブールからザグレブまで直で向かいました。トランジットに4時間かかっても20時間かからないくらいだったと思いますが、もう、時間の感覚おかしくなってしまいますね。
夜成田をたち、早朝4時くらいにイスタンブールにつき、ザグレブに到着したのがお昼前だったので、初日のザグレブ観光は身体中が痛かったです(/ー ̄;)
2016年05月15日 13:52
聖子さん、家を出てから総合計です
なんせ通路側の席をゲットするのが至上命題ですから、早めに行って早くにチェックインする必要がありました
ローマまで12時間50分、乗り継ぎに2時間30分、バスで宿までの乗車時間は2時間30分それに+家から成田まで、成田での待ち時間などもろもろ足すと・・・
やはり直行便が欲しいです
ちなみに少し前からスペインへイベリコ航空の直行便が就航し始めましたね
スペインもカタール経由だったので、フライト時間だけで12時間+7時間と、かなり長かったのを思い出します(ToT)
クロアチアのみ11日間ですか?
それは豪華な旅ですね
もちろんドゥブロブニクも行かれたと思いますが、美味しい生がきとかも食べられましたか?
ザグレブではぺカとかも食べられたのでしょうか?
自分はぺカは残念ながら食べる事はできませんでしたよ・・・
聖子
2016年05月15日 15:32
マドリッドへの直行便10月からだと思ってたので、もうはじまってるんですね。直行便ができたら、もう一度スペインにいきたくなる。私はKLMで、アムステルダム経由でした。
やっと今、スペインの直行便ができたくらいなので、クロアチアはまだまだ先の話だとおもいますが、驚いたのが、もちろん日本に就航していないクロアチア航空(ドブロブニクからザグレブまで国内線をつかいました)の機内誌で、日本の特集が載ってたんです。
フヴァル行きの船に乗るときも船員さんに、どこからきたの?と聞かれJAPAN!と答えたらブラボー!!と言われました笑

私たちはザグレブ→プリトビッツエ→シベニク→トロギール→スプリット→フヴァル島→ヴィス島→ビシェヴォ島(青の洞窟)→スプリット→ドブロブニク→ザグレブと言うコースでした。前日も翌日も船が出なかったブルーケイブに私たちの日だけ行けたので、雨も多かったですが、満足してます
2016年05月15日 17:06
聖子さんごめんなさい、今確認したら今年の1月18日に今秋から直行便が運航されると発表されたようです
なので、今年の10月19日から週3便飛ぶようですm(__)m

自分も今度はフリーで行って、バルで食べ歩き&飲みまくりたいです(笑)
ツアーの食事もまぁまぁ良かったですが、もっと名物を食べたいなぁなんて思っています!

クロアチアではかなりアクティブに行動されたようですね
見習いたいです・・・
聖子
2016年05月15日 21:05
全然アクティブじゃないですよ、逆にマイペースに旅した感じです。
ゆっくりクロアチアの堪能したかったので、近隣国は諦めクロアチアオンリーにしました。

治安のある程度いい国でないと個人旅行はできませんけどね。

あ!いいですね、バルで食べまくり飲みまくり。
ワインが水よりやすいですからね、スペイン
2016年05月15日 21:14
ツアーに参加してベルトコンベアー的に連れまわされるの違って、かなり積極的に旅されていると思いますよ~
本当に羨ましいと思っています!
スペインで食べた生ハムの美味しさは、なかなか日本では味わえないと思っています
バルのハシゴ、いつかは絶対やりたいです(笑)

この記事へのトラックバック