ねぶた漬け
久しぶりにヤマモト食品のねぶた漬けを取り寄せました
http://www.yamamoto-foods.co.jp/
ジャ~ン、青森の味「ねぶた漬け」で~す
美味しそうでしょ?
今回は送料サービスキャンペーン中でした
小さなサイズ(250g)4種類の詰め合わせで2800円です
ひとつ上のサイズだと500gづつなので、これぐらいがちょうど良いかなぁ~
数の子、するめ、大根、昆布、キュウリなどを、特製の醤油で漬け込んであります
ネバネバしつつ、パリパリッとした歯ごたえがあり、ご飯が進みます
ついでにケンミンショーで見た、宮城名物はらこ飯風です
残りのいくら醤油漬けでやったのですが、やっぱり焼いた鮭と合わせるだけじゃダメですね
生の鮭を醤油仕立ての煮汁でサッと煮て、その煮汁でご飯を炊くらしいんです
そのご飯の上に煮た鮭といくらを乗せるらしいんですよね~
聞いただけで美味しそうですが、こっちではほとんど食べられないんですよね・・・
いつか宮城に行って、絶対食べるぞ
そんな訳で、今度はいくらの醤油漬けだけで!
今年最後のいくらの醤油漬けです
次に食べられるのは来年です
それまでしばしの辛抱ですね・・・
http://www.yamamoto-foods.co.jp/
ジャ~ン、青森の味「ねぶた漬け」で~す
美味しそうでしょ?
今回は送料サービスキャンペーン中でした
小さなサイズ(250g)4種類の詰め合わせで2800円です
ひとつ上のサイズだと500gづつなので、これぐらいがちょうど良いかなぁ~
数の子、するめ、大根、昆布、キュウリなどを、特製の醤油で漬け込んであります
ネバネバしつつ、パリパリッとした歯ごたえがあり、ご飯が進みます
ついでにケンミンショーで見た、宮城名物はらこ飯風です
残りのいくら醤油漬けでやったのですが、やっぱり焼いた鮭と合わせるだけじゃダメですね
生の鮭を醤油仕立ての煮汁でサッと煮て、その煮汁でご飯を炊くらしいんです
そのご飯の上に煮た鮭といくらを乗せるらしいんですよね~
聞いただけで美味しそうですが、こっちではほとんど食べられないんですよね・・・
いつか宮城に行って、絶対食べるぞ
そんな訳で、今度はいくらの醤油漬けだけで!
今年最後のいくらの醤油漬けです
次に食べられるのは来年です
それまでしばしの辛抱ですね・・・
この記事へのコメント
バラエティに富んでいて見た感じは食べ出ありそうですが如何でしょう?
単純な鮭といくらだけでは合いませんでしたか、炊き込まないといけないんですね
いくらもぼちぼち終わりなんでしょうか、もう冬ですもんね
今調べてみたら同じ内容で販売していました
http://item.rakuten.co.jp/yamamoto-foods/c/0000000162/
今回取り寄せたのは小サイズ250g×4で、送料・代引き手数料サービスで2800円でした!
11月の注文に限り適用だそうです
いつかケンミンショーで見たはらこ飯にチャレンジしてみたいです(笑)
ご飯によく合います
きっと似たような感じなんでしょうね♪
ご飯にとても合いますよ!
いろいろあって、楽しめますよね。
それに、パッケージの絵も、いいですねぇ。
それぐらいバッチリ合うんですよ~
パッケージは、いかにも青森って感じでお土産にも良いですよね!
ご飯が進みそうですね。
はらこ飯は“醤油し立ての煮汁”がポイントですね。
その作り方がわからないと真似ようがないですからね。
でも、ゆけむりさんのことですから、想像を働かせて、作ってしまいそうな気がします。(笑)
雰囲気は松前漬けっぽい感じですが、若干違う部分もあります
おっしゃる通り、ご飯が進み過ぎるのが難点です(笑)
はらこ飯は醤油仕立ての煮汁がポイントですか?
やはりこれは一度食べなければなりませんね!
はらこめし、宮城でぜひ~
駅弁・伯養軒の「さけはらこめし弁当」も、美味しいですよ
ご飯だけじゃなく、日本酒にも合うので是非!
伯養軒のはらこめし弁当ですね
チャンスがあったら食べてみたいです
本当は今年も仙台に行きたかったのですけどね・・・
来年こそは