金沢の旅 2 ・ JALの酷過ぎる対応 しかもクレーマー扱い・・・

久しぶりの金沢、しかも前日2時間半しか寝ていないのでかなりハイテンションです

一日も有休を使わず、通常の公休+代休で旅をしようって言うのが我ながら凄いです


画像



出発前日の帰宅は24:30で(要するに出発日って事です)、寝たのがAM 2:30ぐらい


フライトは羽田8:00発の小松行きです


早朝の混雑や軽食の事を考えると、1時間前の到着では若干かったるいです


なので、AM 5:00に起きて5:50出発の予定が家を出たのは結局6:00ピッタリ


浮島の民間駐車場に6:30に到着、更に羽田の第1ターミナルには6:45ごろ到着しました


チェックインカウンターも保安検査場も長蛇の列


結局モーニングは諦めましたよ










画像


画像



北陸新幹線に客が流れ、羽田~小松線の搭乗率は50%を下回っているなんて新聞に出ていましたが、なんと満席です


クラスJはおろか、富士山が見えるA側への変更もできない状況でしたよ・・・


HPで事前に座席指定する時、窓側の並び席はJ、K側しか空いておらず7割がた埋まっていました


運が悪い事に、機体後方の旅物語御一行様40数人がうるさいんです


特に真後ろの座席の年配グループは、耳が遠いので声は物凄く大きいんです(自分で耳が遠くて聞こえないとCAに言っていた)


そんな中、極度の睡眠不足から離陸直後の上昇中にウトウトっと眠りに入っていたようです


5分か10分ぐらい寝たんですが、  「ホット、ホット」と言う大きな声で ハッと目が覚めました


ド、ドリンクサービスが始まったようです・・・







画像



まるで電車のように定刻の9時5秒に小松空港の駐機スポットに到着


すぐにドアが開き機外へ


隣の駐機スポットには、ANAのB787が・・・


あ~、できる事ならばコレで来たかったなぁ




前置きが長くなりましたが、本題はここからです

5分か10分で荷物受け取りのターンテーブルへ行くも、ほとんどの人の荷物が出てきても自分のスーツケースは出てきません

人がほとんど居なくなったところで、「○○様、○○様」と自分の名前を呼ぶ声が

すると係りの方の足元に自分の小さなスーツケースがありました

※ この時点で係員の足元に自分のスーツケースがある事自体が不自然でしたよね






自分 「あっ、自分のです自分のです、出て来ないからどうしちゃったのかなぁって思ってたんですよ~」


係り 「ご確認されていますよね?」


変な言い回しだなと思いつつ、預け入れタグの番号を確認しようとしました


係り 「ご確認されていますよね?」


???


寝不足とあってピンときません


係り 「ご確認されていますよね?」


何を言っているんだ思いつつよく見ると、自分のスーツケースの取っ手が壊れています









画像



要するに羽田で預ける時に、すでに壊れていたと言う事を自分自身が承知しているとの事なんです



自分 「壊れたスーツケースを預けたって事?」



係り 「はい、そのように羽田から連絡が来ています」



自分 

「あのさぁ、壊れたスーツケースを持って来るバカがどこにいるんんだよ?」

「7時過ぎにF検査場の左の座席指定済みのブースで荷物を預けたんだけど」

「その時富士山が見たいからAC側のクラスJをお願いしたんだけど、その時壊れていたか確認してみなよ」

「ANAのネームタグが付いたスーツケースをJALに預けたから、腹が立って壊したのか?」

「どうせ普段はANAの客の荷物だから、ぞんざいな扱いをしたんだろ」



この後色々と問答がありました




本当は怒鳴りたい気分でしたが、旅の始まりだしね


怒り出したら止まらないのを知っている連れが慌てて「直してもらえば良いよね」って


係りはどこかへ連絡しました





係り 「3,000円でどうでしょう?」


???


自分 「なに3,000円って?」


係り 「修理代はだいたいそれぐらいなので、ご自身で修理の手配をお願いできればと思いまして・・・」


自分 「どこに出せばいいのか分からない、お宅の方で修理業者を手配してよ」



係り 「では5,000円でどうでしょう?」



修理代として5,000円出るのなら、もう5,000円ぐらい足して新しいのを買えばいいと思って承諾しました


今思えば、男性係員は羽田から虚偽の連絡、あるいは小松空港内で虚偽の連絡があった事を悟ったんだと思います


それで、何とかお金で穏便に済まそうと企んでいたんだと思います










画像



と言いつつも、上の方の承認が取れないようです


何年前に購入したか? いくらだったら? スーツケースの領収書を今持っているか?


などなどアレコレ質問されているうちに、仏頂面したJALの制服を着たバカ女が登場


スイマセンでもなければご迷惑をお掛けしますでもありません



物凄く不機嫌そうな顔で、自分の事を完璧にクレーマー扱いです


当然ですが、ニコリともしません


言葉には出しませんでしたが、俺は甘い物が食べたくて7000回もクレームの電話をした女じゃないって言うんだよ


言葉は丁寧だが、「お金は出せない、どうすれば気が済むんだ?」と言うニュアンスです


自分 「別に金が欲しくて言ってるんじゃない、JALに預けた後に壊れたって認めなよ」


自分 「それで、そっちの手配で直してくれれば良いからさぁ」





そしたら、あろうことかバカ女はこうのたまった



「スーツケースをお預かりしますので、今荷物を出して下さい」



自分 「えっ、今ここで荷物を出せって?」


自分 「あんた自分が何言ってるか分かるの?」


自分 「ここで中の荷物出して、その中身はどうするの?」



バカ女
「袋か何かに入れてお持ちください」




だってさ


ハッハッハ、驚きました


驚くと言うよりも、呆れて物が言えません


へそで茶を沸かすと言うか、おたまが(おたまじゃくし)が屁をこくと言うか、仮にもJALの制服を着た人間が言う言葉でしょうかね?


火に油を注ぐような発言に、男性係員は困っていましたよ・・・


ブログ上とは言え、JALの女性社員の事をバカ女と表記するのはどうかと思いましたが、これじゃあバカ女って言いたくなるでしょ?










画像



とまぁこんな下らないやり取りで大幅に時間をロス


レンタカーの送迎車は行っちゃうしね・・・ 


結局1時間ちょっとのロスですからね


旅先での1時間は、とても貴重なんですけどね・・・


そんな訳で、いきなり不愉快な思いと共に、予定変更を余儀なくされるのでした・・・


えっ、JALに乗るのに、ANA SHOPING A-Styleで買ったスーツケースを預けるのが悪いって???


ハイ、おっしゃる通りです


天下のJAL様は何にも悪くありません


全て自分が悪いんです・・・ m(_ _)m




あ~あ~、やっぱりANAで来れば良かった・・・

この記事へのコメント

さすらいnurse
2015年10月01日 19:54
マジですかーー(ToT)
これは ヒドイ!!
旅のスタートが 本当に災難でしたね…。今時、こんな お粗末な対応は 信じられません。(ToT)超睡眠不足の中 よくぞ、気をとりなおして 旅を続けられました!!立派ですよ!!


ごく最近 地元新聞で こんな記事が取り上げられました。《金沢のハイシーズンの宿泊費や 飲食店の値上げが 加速している。市内の交通渋滞 、観光地の大混雑問題など 課題山積み。観光のお客様は はたして 満足して下さっているのか疑問。満足感がなければ 今のブームは 一過性で 終わる。また 一番の問題は ソフト面で 金沢市民が まだ 観光客慣れしておらず おもてなしの精神が 育まれていない。》といったものでした。

あー(-_-;)
湯煙さま 御一行の 旅が 良いものに なりますように~~と 願っていました。

森本の店???
アソコかしら?田舎風造りの??
楽しみにしています。♪
2015年10月01日 20:43
本当に大変な目に遭われたのですねでも、ごめんなさい。あまりのひどい話に笑ってしまいました(笑)
今後はそのようなこと二度とないことをお祈りいたします
2015年10月01日 23:32
災難でしたね~!
それにしても客商売で酷過ぎる対応ですね
今からでもサポートセンターに苦情を入れても
良いのではないでしょうか?
私でしたら完全に切れますわ!!
ゆけむりさんの大人の対応は敬服します
こんなだからJALはダメなんですよね!
私も実はANAしか乗らない派です
2015年10月02日 00:15
え~、荷物の件はどこが話の発端なのか未だに不明です
これはJALと言うよりも、係りの人の人間性が大きいと思いますね

それにかなり前から計画していたグルメ旅なので、こんな事ぐらいで落ち込んではいられません

今回の金沢の印象ですが、タクシーや飲食店などどれもとても良かったと感じました

次の次にアップする予定ですが、森本のお店は素晴らしかったです
大ファンになってしまいましたよ
ちなみに和風ではなく、トスカーナっぽい?雰囲気の素敵なお店です!
このお店目当てで、絶対また金沢へ行くつもりですよ~
2015年10月02日 00:17
全然大丈夫です!
思いっきり笑って下さいよ~
だって、実際は腹が立ちながら、これはブログネタになるなって内心思いましたからね(笑)
でも時間のロスは想定外でした・・・
2015年10月02日 00:26
スーツケースが損傷する事は珍しくはありませんが、最初っから壊れた物を預けてクレームを付けたと思われた事が心外でしたよ
大人の対応と言うよりも、若い女性相手に声を荒げてもしょうがないですからね

実はこの日の夕方にお客様相談センターに電話を入れましたよ!
後日話の発端がどこなのか連絡があるかと思ったけど、結局ありませんでした
もしかすると帰りのチェックイン時に何かしらのアクションがあるかと思ったんですが、それも全くありませんでした
それどころか帰りの行程でも荷物にちょっとしたアクシデントがあり、呆れてもうどうでもよくなりましたよ

やはりANAのロゴ入りネームタグが気に入らなかったんでしょうね(笑)
2015年10月02日 01:21
何ともビックリ(笑)
クレーマー扱いされたんですか

私がJALに乗ったときは、すごく親切やし感じが良かったので、また乗ろうって思いましたよ
フランクフルトの空港のカウンターでチェックインの時にドイツ人だったけど丁寧な日本語やったし対応も丁寧で、何て教育が行き届いてるんやろうって思ったんですが。。。

旅行では時間のロスはしたくないですよね
さて、ロスを取り戻せたんでしょうか
気になるところです

ただ今、大阪は外が大変なことになってます
暴風雨状態です
すごく激しい気配の音です
2015年10月02日 08:44
お客の預け荷物を壊し、
誤魔化す為に嘘の報告して、
係員は被害者をクレーマー扱い、
コールセンターに連絡しても、音沙汰無し…ですか❗❗❗
ANAのロゴ入りネームタグを囮にして、
JALの化けの皮を剥ぎましたね(笑)
未だに殿様商売して、
全く呆れますね。
結局、修理して貰えたのでしょうか?
2015年10月02日 14:10
きっとほとんどのJALのスタッフは頑張っていると思います
しかし、いまだホスピタリティ精神が末端まで浸透していない部分があるのも事実なんでしょうね・・・
預かった荷物は絶対壊さないようにすべきですが、100%は無理ですよね
でも国内線で日本人スタッフが携わっているのだから、滅多に壊されることは無いんですけどね・・・
100%壊さない事は無理ですが、その後の対応を100%良くする事は可能のはずです

これまでに2度ほど国際線でスーツケースの破損を経験しましたが、最初っから壊れていたと言われた事は一度もありませんよ
まぁこの辺は担当者の人間性なんでしょうけどね
2015年10月02日 14:18
先輩も数多くの国へ行かれているから、多少の破損は経験されていると思います
問われるのは、要するにその後の対応ですよね!
まさか最初っから壊れたスーツケースを預けたなんて言われるとは思いませんでした(笑)
大陸系の航空会社でもそんな事は言わないと思います
うん?
もしかしてちょっとは言うかな?
いた、完全に責任転嫁されたりしてね(笑)

ハイ、修理は宅配業者に集荷され、修理完了後に届けてもらう手はずです
些細な事ですが、実は帰りのフライトでも適当に扱われたようで、ANAのロゴ入りネームタグがどっかにいっちゃたんです
今度こそワザと捨てられたかな
2015年10月07日 21:17
航空会社は忘れましたけど、スーツケースのキャスターが壊れたことが有ります。
買い換えるつもりのボロだったので、何も言わずに受け取ったんですが、交渉に入るといろいろと大変なんですね。
JALが異常なのか、どこでもそうなのか?
心しておきます。

JALは一度地獄を見たんですよね。
もう一度見た方が良いですね。
自分はもちろん、ANA派です。
2015年10月09日 02:49
多くのJAL方々は頑張っていると思うんですが、その中にこんな人が一人でもいると全体のイメージが悪くなっちゃいますよね

過去に2度ほど別の航空会社で壊された時がありましたが、すぐに修理の手配だったり代わりのスーツケースを用意しましたよ

だから、今回のこの担当者だけ普通じゃなかったんだと思います
2015年10月13日 12:36
ずいぶん色々ありましたね、大変でしたね
整理してみると「係り」さんが少し抜けていたことに加え、「バカ女」さんが属人的にかなりクソ女(笑)だったということですかね、あと諸々………

まあ、自分がこれやられても切れるでしょうねえ、驚きました

まあ、常識的にはANAの常連だったとして、だからどうこうとは俄かに信じられないのですが、実際のとこどうなんでしょう?

この後の快適な旅を願っています(笑)
2015年10月13日 16:03
スーツケースが壊れる事は特別珍しい事ではないんですが、要はその後の対応ですよね
最初っから壊れていたと言われた時は流石に呆れましたよ

ANAのスーツケースだからと言ってわざと壊す事は無いと思いますが、少なくとも丁寧に扱う気が無かった事は事実でしょうね
逆に言うと、ANAのツアータグ付きもしかり、今回のようにこのスーツケースでANAに乗ると、とても丁寧に扱われます(これ本当に感じますよ)

例えはちょっと違いますが、トヨタのオイル交換キャンペーンに日産車を出すようなもんではないでしょうかね?
香菜子
2016年07月23日 10:54
香菜子と言います。傲慢高飛車な言い方かもしれませんが、このバカ女さん、許せないですね。読んだだけで頭に来ました。JALという会社の体質なのか、このバカ女さん個人の性格が悪すぎるのか、どちらなんでしょう。非常識で自己中心的、人格障害やパーソナリティ障害に近いと感じます。香菜子
2016年07月24日 06:39
香菜子さんコメントありがとうございますm(__)m
JALの人全てがこんな人ではありませんが、このような事を体験すると本当にガッカリします
荷物を出して袋にでも入れてと言われた時は笑っちゃいましたよ
ちなみに最後までクレーマーだと思われていましたよ
よん
2018年09月30日 19:58
私はANAの羽田-松山線でグローブトロッター のスーツケースを壊されました。。。
交渉しましたが一銭も補償して貰えず、結局5万かけて修理しました。
JAL利用時は何も言わなくても荷物へのビニール掛け等して頂けますし、荷物対応はJALの方が上のイメージです。
2018年09月30日 23:02
どういう状況で壊れたのか分かりませんが、修理代が出ないってのはなぜなんですかね?
普通は損傷の度合いによって、代替品、あるいは提携の修理屋さんで補修してもらえますからね
航空会社の好みは人それぞれでしょうが、自分はANAが好きです!

この記事へのトラックバック

  • またまた金沢へ行ってきました

    Excerpt: 何とも言えない不思議な魅力に惹かれ、またまた金沢へ行ってきました<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco028.gif" /> Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2016-02-25 00:16