金沢の旅 お土産編 ・ 甘いの色々
旅行記の締めくくりと言うかお約束と言うか、一応金沢で買ってきた甘い物を紹介します
覇気のない書き方から容易に察しが付くと思いますが、それほど大した内容じゃないので軽くスルーして下さいね・・・
ジャ~ン、能登のアンテナショップで買ってきた昔ながらの梅干しで~す


えっ、甘い物じゃないのかって?
スッパイ梅干しなんですが、これが一番美味しかったもんでね・・・
梅干しは昔ながらのスッパイタイプで美味しかったのですが、ゆかりはイマイチ・・・
五郎島金時を使ったうす皮饅頭
これはまぁまぁ美味しかったです!
加賀の國と言う名前で選びました
名前で選んで失敗すると言うのを地で行くようなお土産
典型的な初心者の失敗例ですね
富山湾の宝石と言われる、白エビを使ったおかき
う~ん、白エビらしさがもっとほしいです・・・
唯一五郎島金時を使ったうす皮饅頭が美味しかったのですが、言ってみればお土産レベルの美味しさ
金沢の上生菓子とは似ても似つかないと思います
ハイ、その通りです、思いますと言う事は一つも食べていないんです
行ったら絶対金沢の和菓子をなんて思っていたんですが、結局食べずじまい・・・
でもね、あっ、でもねって言うのも変なんですが、別口で美味しいお菓子を紹介しますのでね

覇気のない書き方から容易に察しが付くと思いますが、それほど大した内容じゃないので軽くスルーして下さいね・・・
ジャ~ン、能登のアンテナショップで買ってきた昔ながらの梅干しで~す



えっ、甘い物じゃないのかって?
スッパイ梅干しなんですが、これが一番美味しかったもんでね・・・

梅干しは昔ながらのスッパイタイプで美味しかったのですが、ゆかりはイマイチ・・・

五郎島金時を使ったうす皮饅頭
これはまぁまぁ美味しかったです!
加賀の國と言う名前で選びました
名前で選んで失敗すると言うのを地で行くようなお土産
典型的な初心者の失敗例ですね

富山湾の宝石と言われる、白エビを使ったおかき
う~ん、白エビらしさがもっとほしいです・・・

唯一五郎島金時を使ったうす皮饅頭が美味しかったのですが、言ってみればお土産レベルの美味しさ
金沢の上生菓子とは似ても似つかないと思います
ハイ、その通りです、思いますと言う事は一つも食べていないんです
行ったら絶対金沢の和菓子をなんて思っていたんですが、結局食べずじまい・・・
でもね、あっ、でもねって言うのも変なんですが、別口で美味しいお菓子を紹介しますのでね

この記事へのコメント
ほんとうに美しいですからね
でも、日本中で和菓子は買えるんですけどね(笑)
何気に見つけたお店で、その土地らしい物に出会えるといいですよね
梅干しは昔ながらのっていうのも好きですが、はちみつ漬けのが好きです
もちろん日本各地で美味しい和菓子はあると思いますが、そこはやはり現地ならではの物にこだわりたいですよね(笑)
え~、はちみつ漬けのがお好きなんですか?
自分は物凄くスッパイ梅干しが好きです
記事を拝見していて、口の中が唾で一杯になりました^^
私も金沢へ行ったら、梅干しをお土産に買ってくることにします。
次回行くチャンスがあったら、美味しい和菓子をゲットしたいです!
ご飯の上に梅干しがちょこんと乗った画像が自分には一番インパクトが有ります。
日本の味の精髄のような力強さを感じます。
お菓子では白海老おかきに惹かれますが、白海老感がイマイチのようですね。
姿のままプレスして作るような煎餅には負けますかね。
この梅干しも美味しかったですが、我が家では小田原の十郎梅を使った梅干しを贔屓にしています
昔ながらのスッパイ梅干しなんでとても美味しいんです
もしどこかで見かけたら是非!
姿のままプレスしている煎餅は、値段が張りますが金額以上の美味しさですよね
前回は奮発してこれを買ってきました
http://yukemuri-manpuku.at.webry.info/201503/article_31.html
実に美味しかったです!
拝見した限りではゆかりは美味しそうでしたし、風味が足りないとのことでしたが、本来の香りがあれば白海老煎餅も美味しそうではあります
お土産で和菓子ってまず買わないんですよねえ、どうしてもつまみ系に走ってしまいます
白エビせんべいもお菓子としてはまぁまぁですが、お値段を考えると微妙です
やはり土産店の和菓子はそれなりって事でしょうね
後日能登の新わかめを味噌汁にしたんですが、こんなに味の無いわかめは今まで食べた事が無いってぐらい味もチャチャリもありませんでした