金沢の旅 お土産編 ・ 名物 くるま麩を使った色々な料理
くるま麩は金沢だけではありませんが、一応金沢の物も有名と言う事で買ってきました!
そんなくるま麩を使った料理にチャレンジしましたので、ちょいと紹介しますね~
ジャ~ン、まずは金沢おでんから
と言っても、いつものおでんに、くるま麩を入れただけなんですけどね
今までおでんにお麩なんて入れた事なかったんですが、いやいや思ったよりも美味しいです
くるま麩がおでんの良い出汁をタップリ吸って、口に含むと美味しさが口いっぱいに広がります
金沢おでんは今回も食べる事ができなかったけど、チャンスがあったら是非食べてみたいなぁ~
とり野菜みそ鍋にくるま麩を入れたは前回紹介しましたよね
おでんに比べると、普通って感じですね・・・
と言うよりも、ハッキリ言っちゃうと鍋自体が普通って事かなぁ
続いて紹介するのは、くるま麩の玉子とじです


くるま麩を使う時は必ず水で戻し、柔らかくなってから調理します
今回は玉子とじに挑戦しましたが、他人丼風に豚肉と一緒に!
つまみでそのまま食べるのも良いですが、やはりご飯の上に載せてドンブリックに食べるのが美味しいですね!
皆さんが思い浮かべた通り、美味しい割り下をタップリくるま麩が吸い、白いご飯との相性バッチリです
手軽に美味しくヘルシー?です!
くるま麩の玉子とじ丼、なかなかお奨めですよ~
それとなんと言ってもお奨めなのが、すき焼きですね!
これまたくるま麩が美味しい割り下をタップリ吸い、それを卵に絡めて食べる
もちろんご飯との相性が悪い訳はありません
むしろご飯の食べ過ぎに注意しなくちゃね(笑)
そんなくるま麩を使った料理にチャレンジしましたので、ちょいと紹介しますね~

ジャ~ン、まずは金沢おでんから

と言っても、いつものおでんに、くるま麩を入れただけなんですけどね

今までおでんにお麩なんて入れた事なかったんですが、いやいや思ったよりも美味しいです

くるま麩がおでんの良い出汁をタップリ吸って、口に含むと美味しさが口いっぱいに広がります

金沢おでんは今回も食べる事ができなかったけど、チャンスがあったら是非食べてみたいなぁ~
とり野菜みそ鍋にくるま麩を入れたは前回紹介しましたよね
おでんに比べると、普通って感じですね・・・
と言うよりも、ハッキリ言っちゃうと鍋自体が普通って事かなぁ

続いて紹介するのは、くるま麩の玉子とじです



くるま麩を使う時は必ず水で戻し、柔らかくなってから調理します
今回は玉子とじに挑戦しましたが、他人丼風に豚肉と一緒に!
つまみでそのまま食べるのも良いですが、やはりご飯の上に載せてドンブリックに食べるのが美味しいですね!
皆さんが思い浮かべた通り、美味しい割り下をタップリくるま麩が吸い、白いご飯との相性バッチリです

手軽に美味しくヘルシー?です!
くるま麩の玉子とじ丼、なかなかお奨めですよ~
それとなんと言ってもお奨めなのが、すき焼きですね!
これまたくるま麩が美味しい割り下をタップリ吸い、それを卵に絡めて食べる

もちろんご飯との相性が悪い訳はありません

むしろご飯の食べ過ぎに注意しなくちゃね(笑)
この記事へのコメント
いつも 脇役のくるま麩によくぞ ここまでスポットライトを 当てて下さいました。ビール&すき焼き、スッゴク美味しそう!最高ですよね。
金沢は これから 少しずつ進化していくと 思います。 今は アレですが 魅力ある、優しい町に なるように 市民県民が努力しないとね。
来月には 第1回金沢マラソンもあるし。(*^^*)
長編の金沢旅行記 。とても楽しませて頂きました。有り難うございました。
美味しいかもしれませんね♪
うちのおでんはこんにゃくがいっぱいです
肉じゃがも糸こんだらけです(笑)
家族全員が好きなので見栄えが。。。なので人様には見せられません(笑)
玉子とじが美味しそうですね
ほんま、丼にいいですね♪
すき焼きは。。。どっちでもいいです
生卵があかんから(笑)
お世辞抜きに金沢の事がとても好きになってしまいました
チャンスがあったらまた行きたいと思います
くるま麩も脇役と言いながらも、主役を食ってしまうほどの美味しさです(笑)
なので、今度は本場の金沢おでんで食べてみたいです!
色々とありがとうございましたm(__)m
玉子とじやすき焼きは、くるま麩の袋の裏にお奨めとして書いてありました(笑)
糸こん、自分も大好きですよ~
どうも煮物はうまくいきません><
そろそろ鍋物が美味しい季節になりましたね。
鍋物作ってみようかな^^
立派なおでんタネになりますよね。
やっぱり大きいのがモノを言ってるような感じです。
すき焼きも合いますね。
今年もそろそろ出番ですね。
そうですか、金沢で買ってこなかったんですね
やはり一応名物と言われるのは押さえないとね!
どんどん色々な鍋料理にチャレンジして下さい
ニンニク&辛い物&鶏がお好きでしたら、是非タッハンマリにチャレンジしてみてはいかがですか?
〆のラーメンが信じられないぐらい美味しいんですよ~
美味しいですよね~
我が家は今回が初めてだったんですが、これからは定番になりそうです(笑)
それとすき焼きにもバッチリですね
知らない土地に行き、その土地の食文化を取り入れると食の幅が広がりますね
麩は個人的にはやはりすき焼きですかね
お麩丼はどこか狸丼(揚げ玉と卵)を思い浮かべてしまいますが、とても美味しいのですねって狸丼に失礼ですね(笑)
あっ、真夏以外かな・・・
ちなみにコタツは9月中旬には出しましたね(笑)
狸丼ですか?
え~と、実は食べた事ありません
他人丼も滅多に食べません
やはりくるま麩は脇を固めるのが良いようです
おでんやすき焼きで楽しむのがベストかもしれませんね!