金沢の旅 最終回 ・ 帰りもプチトラブル・・・
楽しかった2泊3日の金沢の旅も、あっという間に終わりです
当初の予定通り金沢グルメを満喫できなかった
でも、思いがけないグルメとも出会えました
来る時もJALだったので、帰りも当然JALです
チェックインの時何か一言あるかと思いきや、全くありませんでした
別に何もなくて良いんですよ、何事もなく無事に帰れればね・・・
小松空港は自衛隊との共用って事で、戦闘機が訓練飛行しているのが見えます
物凄い爆音で迫力満点です
でも取材で女性レポーターがウロチョロしていて、微妙に撮影しずらい状況でした
おまけに土産店が並んでいるフロアでも何かの取材(別口)がありましたね・・・
JALの新型シートかな?
意外と前席との間隔があり、楽ち~ん
機材も新しいのかな?
照明がちょっぴり78っぽい雰囲気(ちょっと知ったかぶり)
定刻だったかな?
2週間も前の事だから忘れっちゃったけど、なにしろ無事に羽田に着陸
と、思ったのもつかの間
またまたクレーマーだと思われちゃうけど、スーツケースの取っ手が更に・・・
あっ、どうせもう壊れているんだから、更に壊れても50歩100歩ですから別に良いんですけどね
も一つおまけにANAのロゴ入りネームタグはどっかにいっちゃってますよ
特別ブランド志向はありませんが、ブランド品買ってそのロゴが取れて無くなっちゃったらどうでしょうかね?
価値が無いとまでは言わないですが、とても悲しいですよね
例えばクロコダイルのポロシャツ買って、胸のワニが取れちゃったらただのポロシャツだしね・・・
えっ、例えが古いって?
・・・
まぁ例えばの話ですからね(笑)
往きに壊され、帰りも・・・
どうせなら、とどめを刺すぐらい派手に壊してくれればいいのにね
途中でデジカメも変になるしね
あっ、スーツケースは修理から戻っていませんが、デジカメは戻ってきました
一応正常に戻りました
ちょっぴり嫌な事もありましたが、それ以上に楽しい事があった旅でした
ぶどうの木のパンケーキ、チャンカレ、いきいき亭別館、すし玉
最終日にもう一度ぶどうの木本店で美味しいイタリアン
美味しかったなぁ~
また食べに行きたいなぁ~
今回のお土産はちょっと少な目でこんな感じ
ちょいと金沢名物を使ったご当地グルメにもチャレンジしました
その模様は番外編として紹介しますね~
最後まで金沢旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございました

当初の予定通り金沢グルメを満喫できなかった
でも、思いがけないグルメとも出会えました

来る時もJALだったので、帰りも当然JALです

チェックインの時何か一言あるかと思いきや、全くありませんでした
別に何もなくて良いんですよ、何事もなく無事に帰れればね・・・
小松空港は自衛隊との共用って事で、戦闘機が訓練飛行しているのが見えます
物凄い爆音で迫力満点です
でも取材で女性レポーターがウロチョロしていて、微妙に撮影しずらい状況でした
おまけに土産店が並んでいるフロアでも何かの取材(別口)がありましたね・・・

JALの新型シートかな?
意外と前席との間隔があり、楽ち~ん

機材も新しいのかな?
照明がちょっぴり78っぽい雰囲気(ちょっと知ったかぶり)
定刻だったかな?
2週間も前の事だから忘れっちゃったけど、なにしろ無事に羽田に着陸

と、思ったのもつかの間
またまたクレーマーだと思われちゃうけど、スーツケースの取っ手が更に・・・
あっ、どうせもう壊れているんだから、更に壊れても50歩100歩ですから別に良いんですけどね
も一つおまけにANAのロゴ入りネームタグはどっかにいっちゃってますよ

特別ブランド志向はありませんが、ブランド品買ってそのロゴが取れて無くなっちゃったらどうでしょうかね?
価値が無いとまでは言わないですが、とても悲しいですよね

例えばクロコダイルのポロシャツ買って、胸のワニが取れちゃったらただのポロシャツだしね・・・
えっ、例えが古いって?
・・・
まぁ例えばの話ですからね(笑)
往きに壊され、帰りも・・・
どうせなら、とどめを刺すぐらい派手に壊してくれればいいのにね
途中でデジカメも変になるしね
あっ、スーツケースは修理から戻っていませんが、デジカメは戻ってきました
一応正常に戻りました
ちょっぴり嫌な事もありましたが、それ以上に楽しい事があった旅でした
ぶどうの木のパンケーキ、チャンカレ、いきいき亭別館、すし玉
最終日にもう一度ぶどうの木本店で美味しいイタリアン

美味しかったなぁ~
また食べに行きたいなぁ~
今回のお土産はちょっと少な目でこんな感じ
ちょいと金沢名物を使ったご当地グルメにもチャレンジしました
その模様は番外編として紹介しますね~

最後まで金沢旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございました

この記事へのコメント
海外ならありそうやけど。。。国内線やのにねぇ
私は外側は壊れてなかったけど内側のベルトがちぎれちゃってて一度は自分で縫いつけたけど、またちぎっれて安全ピンでとめてたけど取れてって感じで(笑)
前回の旅行の時に新しい軽くて安いのを買いました
壊されても腹が立たないと思います(笑)
前のは重かったのでお土産も増やせるかも(笑)って思ってるんですけどね
2泊3日で食べるって思うようには行かないですよね
次回、またリベンジと再訪の旅がありそうですね(笑)
ちゃんと老舗の和菓子屋さんの和菓子も買ってくださいね(笑)
金沢の和菓子は上品で美しく美味しいんですから(笑)
でも、本当にぶどうの木さんは良さそうですよね
私も機会があれば行ってみたいです
金沢の旅、楽しく拝見しました。
できれば近いうちに、能登~北陸へ行ってみたいと思っています。
ゆけむりさんの記事、参考にさせて頂きます。
安い高いではなく、腹が立つ立たないではありません
責任を逃れようとする姿勢が許せないんです!
2泊3日と言っても、朝昼晩×3=9食って訳にはいきませんからね
実際は5食+パンケーキの計6回でした
夜食にラーメンを食べられなかったのは誤算でした(笑)
実は宿&フライトの時間まで予定を組み、マイルでタダ乗りするか手ごろなフリープランを申し込むかって所まで煮詰まっていたんですが、「ぶどうの木」は冬メニューになり、前菜の食べ放題とかはやらないそうなんです
兼六園の雪吊りのライトアップに合わせて行こうかと思っていましたが、行先変更を含めて再検討中です
現在福岡、札幌or函館を軸に検討していますが、神戸・大阪って案も浮上し、物凄く悩んでいます(笑)
金沢の老舗の和菓子も食べたいので、そう遠くない時期にまた行けたらと思ってはいるんですけどね・・・
ぶどうの木のガーデンランチは本当に素晴らしいので、チャンスがあったら是非行って下さいね!
能登はだいぶ前に一度行った事があります
今回も気持ち的には行きたかったのですが、時間的に無理でした
良い温泉もあるし、ランプの宿なんてのもありますしね!
これからはカキやカニの時期だし、何と言っても冬は魚が美味しいですからね~
チャンスがあったら是非!
いつか行って見たいなぁ~って思ってるんですけど
でも、ゆけむりさんは、行きで災難でしたね。
私も、JALじゃなく、ANA派です・・・めったに乗らないですが(苦笑)。
ゆけむりさんの記事を読んで、更に、JALは止めようと思いました。
金沢なら、絶対、車です・・・だって、電車や飛行機だと交通費がかなり高いので、我が家の経済では、無理ですから・・・高速ばかりだから、運転が楽なんです。
金沢とか富山って、いいですよね・・行きたくなります。
でもアクセスなどを考えると、なかなかチャンスが無いんですよね・・・
国内でもたまにはしょうがないとは思いますが、要はその後の対応ですよね
その後の対応が全くなってないし、おまけに帰りの便でも更にですからね・・・
まぁJAL全てがそうだとは思っていませんが、今回ばかりはガッカリでしたね
金沢まで車だとかなり走り出がありそうですね
何時間ぐらい掛かるのでしょうかね?
とてつもなく長い旅だったような錯覚に陥っております。
2泊3日だったんですね。
最後もちょっと難有りだったようですが、良いことたくさん有りましたね。
お土産は別送ですか?
「少な目」ということですけど。
お芋は重いですよね。
見ていただいた方に参考にと思うと、ついつい長くなっちゃうんですよね・・・
いえいえ全部持ってきました
さつま芋やレンコンは重いので、少しだけ買ってきました
お土産少しと言われていますが豊富ですね、蓮根はどんなになって出てくるのかな? 楽しみにしています
でも小松に着いた時はムッとしましたけどね
念願ののどぐろの塩焼きも食べられたし、パンケーキ&イタリアン、それとチャンカレも食べられましたしので、全体的にはとても良い旅でした!
お土産は・・・
チョイスが悪かったようです
飛行機の中では裸足ですか?
それはいいとして、綺麗な機材ですね!
因みに、山口宇部~羽田のANAは78が標準で~す
とっても綺麗で~す
金沢旅行第二弾、海鮮系はもちろん、「ぶどうの木」のレポはとってもワクワクしました。
北陸とは、これからも長いお付き合いになりそうですね
自分は世の中で一番嫌いなのが靴下です
なので、プライベートでは滅多に靴下は穿きません
お~、早速山口市民になり切ったような発言ですね
何気に78の定期就航を自慢されているとは、こりゃ一本取られましたな(笑)
年明けの金沢は諦めましたが、冬の魚も魅力的だしね・・・
あっ、金沢駅からぶどうの木本店までタクシーでも諭吉3枚で納まりそうなんです
だから近いうちに絶対こちらでワインを楽しみたいと企んでいます(笑)
そのあたりは私も大いに見習わなくちゃと思っています。
今回の金沢の寿司の盛り合わせはお値打ちですね。
これは食べてみたいです。
それと、以前に書かれていたベトナムのレポートは参考になりました。
奥さんが前からベトナムのハロン湾を見たいといってるのと、私も行ってみたいと思っているところなので。
でも、シクロのトラブルを読んだら、ちょっと怖い気もします。
私だったら、もうふるえちゃうだろうな。
それと、ベトナムもずっと前のホーチミンと今回のハノイを見比べてみるのも参考になりました。
来年も、どんな旅行をされるのか。楽しみですね。
前回がハノイで今回がホーチミンでしたね。
もし最初に行くなら、ハノイかな。
今は全精力を旅行に費やしています
もちろん金銭的にも旅行最優先です(笑)
今回の金沢も驚くような金額なんです
新幹線で名古屋を往復するぐらいです(レンタカー代込)
なので食べ歩きにお金を掛ける事ができました!
ベトナムのシクロは、騙されるもんだと思って乗ればさほど怖くはありません
安心して乗って、それで最後に騙され凄まれるとちょっとビックリしちゃうでしょうけどね
だいたいハノイとハロン湾がセットになっているツアーが多いので、移動の事を考えるとツアーがお奨めです
現地ツアーに申し込むのもひとつの手です
その方が自由時間などを自分流にアレンジできますしね!
自分は中部ベトナムに行ってみたいと思っています
ダナンや、フェ、ホイアンなど、ホイアンのランタン祭は魅力的ですしね
値段的にも北海道ツアーにちょっとプラスしたぐらいなので、休みと相談しながら狙っています(笑)
どこも魅力があって甲乙つけがたいです
そして、食べ物がかなり美味しいです
ハノイ&ハロン湾で、ハロン湾の海の幸なんてのもお奨めだと思います!