金沢の旅 14 ・ 至福のイタリアン ぶどうの木のガーデンランチ (後編)

いよいよ素敵なランチの始まりです

画像


画像



まずは、美味しそうなアンティパストからです



ジャ~ン、とりあえずこんな感じで取ってきました!


どれも美味しそうなんですよ~









画像


画像


画像



サラダや前菜の種類はそれほど多くはありませんが、どれも丁寧に作られています


ちなみにこちらの野菜は、自家農園の無農薬野菜を使用しています










画像画像



連れはオリーブをつまみに白ワイン


自分はコーラですけどね・・・


このオリーブがメチャクチャ美味しいんですよ


あ~、こんな美味しい物を目の前にしてワインを飲めないなんて、生き地獄と言うかヘビの生殺し状態ですね









画像


画像



ぶどうの木風 特製トマトソースのパスタです


甘みと酸味のバランスがとても良く、何よりもトマトソースの風味がたまりません


ほめ過ぎかもしれませんが、飲み込むのがもったいない感じです(笑)









画像



アンティパスト第2弾です


自家農園の無農薬野菜に、ワサビドレッシングをタップリかけてね


ズッキーニのミラノ風なんんて、しびれる美味しさです









画像


画像



ピッツァ・ビアンカ(+216円)は、モッツァレラチーズにフレッシュトマト


バジル、オリーブ、生ハム、そしてリヨン風ハムをトッピングしてあります


薪釜で焼いたか確認し忘れちゃったんですが、薪釜焼きナポリピッツァ風でとても美味しいです!


上手く表現できませんが、風味が良いんですよね~


ちなみにサラダ・アンティパスト食べ放題に、お好きなパスタorピッツァ、それに飲み物が付いて1707円(税込)です


一部追加料金が必要なメニューもあり、本日のデザートはプラス216円で付ける事ができます









画像



サービスで頂いたぶどう3種類です


先日ジュースで飲んだ種類も入っています


ぶどうは牧丘の巨峰が日本一だと思っていましたが、こちらのぶどうも美味しかったなぁ~










画像


画像



この日のデザートは、パンナコッタとぶどうパイです


2種類楽しめるのが嬉しいですね


どちらも美味しかったんですが、特にぶどうパイが美味しかったです!


最初は別のパスタを更に単品で注文しようと思ったんです


ですが、「料理がサーブされてから、まだ食べられるようでしたらご注文されたほうが」と進言されました


スタッフの言う事を聞いて大正解です










画像


画像


画像








ぶどうの木本店、こちらにはフランス料理のレストランや洋菓子工房も併設されています


1~2回来ただけでお店の事を語るのはおこがましいのですが、かなりクオリティが高いお店です


雰囲気はもちろん、お店のスタッフ、そして絶品イタリアン&スイーツと、大ファンになってしまいました


素敵な街金沢で、とても素敵なお店と出会う事ができました


またこちらのイタリアンを味わうために、いつか金沢へ来たいと思います・・・



http://www.budoo.co.jp/restaurant/cafe/index.html


と言うか、絶対また食べに来ます!

この記事へのコメント

2015年10月12日 01:22
オリーブ以外は食べれます(笑)

各種ジンジャーエールが美味しそうですね♪
デザート。。。パンナコッタ大好きです♡
ブドウのパイも、めっちゃ美味しそう♡
無農薬野菜も。。。美味しいに決まってるやん(笑)って感じです

飲物で悩みそうです
グレープ&カシスもラ・フランスも飲みたいなぁ~

金沢に行くことがあれば是非行きたいです
2015年10月12日 14:43
おぉ~~~このお店は、クオリティ高いですね!!!
野菜大好き人間の私には、とてもとても魅力的です。
金沢なら、車で行けるし、また、行きたいけど、今は人が多いかな?と思ってしまいます。
お店のHP、見ましたが、値段がお手頃ですよね・・・いいなぁ。
しかも、ブドウの木が、またいいですね。
ゆけむりさんのおすすめなら、絶対、間違いないし。
私も、オリーブとワインの組み合わせが大好きです。
でも、車だったら、残念だなぁ・・・
2015年10月13日 08:41
オリーブダメですか?
ではオリーブオイルも苦手なんでしょうか?
自分はこの前菜とオリーブと一緒に、冷えた白ワインが飲みたいです(笑)

こちらのドリンクもかなり美味しそうですよね
だから1度や2度だけじゃなく、もっと来たくなっちゃうんですよね!
他の料理も魅力的なのが多いしね
それとぶどう棚に囲まれ、空間を贅沢に使ったお店ってのは、そうそうないと思います
もし金沢へ行く機会があったら是非!
2015年10月13日 08:47
なかなか良いお店でしょ?
ぶどう棚に囲まれ、これほど空間を贅沢に使ったお店は滅多にありません
まるでトスカーナのワイナリーに併設されたレストランのようです!
なんて行った事ないんですが、なんとなく外国にあるレストランっぽい雰囲気です(笑)

野菜がメインの前菜が美味しい事美味しい事
これでワインを絶対飲みたいです!

え~、金沢まで車で行かれますか?
かなり遠いのでは???
ワインを楽しむため、是非電車などが良いのではないでしょうか・・・
2015年10月13日 12:33
炒め物やパンを作るときにオリーブオイルも使いますよ
あと、米油とごま油とココナッツオイルとグレープシードオイルも使います
普通のサラダ油は家にはありません

料理にちょこっと入ってるぐらいなら食べれますが、丸ごとを何粒かっていうのは遠慮します(笑)
前にイタリアから取り寄せたと仕事場の奥さんが袋でくれたんですが、1粒ずつ夫と食べて申し訳ないけど、オリーブを食べる人にあげました
夫もダメみたいですね(笑)
2015年10月13日 16:09
なるほどオリーブオイルの実をそのまま食べるのが苦手なんですね!
自分はオリーブの実はもちろん、オリーブオイルを使ったアヒージョなんか大好きです
ジェノベーゼなんかパスタだけでなく、残ったソースをパンに付けたりしてね
2015年10月18日 00:23
らもさんと同じく、クオリティ高いと思います。
食味も良いのでしょうが、絵になる料理ばかりですね。
ピザの焼け具合は最高じゃないですか。
白ワインにオリーブ。
見てるだけというのは、運転者の悲哀ですね。
クルマ無しだと行けないところなんですか?
2015年10月18日 08:30
ハイ、おっしゃる通りクオリティが高いお店ですね!
まず、このロケーションで一気に引き込まれると言うか、雰囲気にやられちゃいますね(笑)
料理はもちろん美味しいのですが、白ワインとアンティパストの組み合わせは最高だと思うんですよね
コーラで食べている自分が情けなかったです・・・

金沢駅からIRいしかわ鉄道に乗って2つ目の駅で降り、徒歩5~6分のようです
今調べたんですが、金沢駅から6~7kmだったようなので、タクシーでも行ける距離でしたね
これなら次回行くチャンスがあれば、白ワインを楽しめそうですね
2015年10月26日 20:22
なんか旅の余韻も冷めようかという頃のコメントになってしまいすいませんm(__)m

ぜんぶ美味しそうですね!*\(^o^)/*(笑)
ピザは無条件に美味しそう、トマトパスタも凄く美味しそう、パスタはたまに塩分薄いことありますが塩かければばっちりになりそう~
そしてオリーブも魅力的です
アルコール抜きで過ごされたゆけむりさんは修行僧なみの精神力ですね(笑)
いつか金沢行く機会あったら絶対行ってみたいですね
2015年10月28日 06:38
いえいえ、いつもコメントありがとうございますm(__)m
ゆったりとした雰囲気の中で頂くイタリアンは最高でした!
脇役的な前菜類が秀逸で、ワインと共に楽しめないのは辛かったです・・・
悔しいので兼六園のライトアップに合わせ、1月下旬にリベンジしようかと思いました
今度はタクシー利用で堂々とワインを楽しもうかと思ったら、冬は前菜ビュッフェなどは無く、メニューも冬用にチェンジするとの事なので、リベンジはお預けとなりました・・・
2015年11月07日 20:19
味や雰囲気、全ての良さが伝わってきます
いやぁ~、ワイン飲みたかったでしょうね…
2015年11月07日 21:53
ワインを飲みたかったなんてもんじゃありませんよ
ヘビの生殺し状態でしたよ
そんな訳で年明けに兼六園の雪吊りと共にリベンジしたかったのですが、なんと冬は自家製野菜が採れないので前菜ビュッフェは12月下旬までとの事です(電話で確認済み)
なので、先輩が大好きなバレーボールを小っちゃくしたような食べ物を求めて、アッチの方へ行く事にしました
2015年11月08日 10:22
バレーボールを小さくしたような食べ物…?!
えぇ~!!!
行くんですか~
って、私の想像は合ってるのかな…?
2015年11月08日 15:07
スンマヘンなぁ、一足お先に行かせてもらいますわぁ!
粉もんぎょうさん食べてきますわぁ

この記事へのトラックバック