秋の小旅行 6 ・ たてしな自由農園

台風が近づき物凄い豪雨の中、エコーライン沿いにある『たてしな自由農園』の原村店に立ち寄りました

こちらは地元の生産者が、それぞれの農作物や乳製品、あるいはワインやお酒などを販売している道の駅的なスポットです

http://tateshinafree.co.jp/

画像



こちらが道の駅的な「たてしな自由農園」です


観光バスの駐車スペースもあり、台風でなければかなり賑わう事が予想されます


あっ、この悪天候の中でも、かなり多くのお客さんがいましたけどね

http://www.tyokubaisyo.com/chiki/hokurikusinnetu/nagano/lightbox/tate-haramura.html







画像


画像



すでに新蕎麦が出ていました


各種そば粉も売っていたのですが、自信が無いため買うのを止めました・・・










画像画像


画像画像



漬物からハム、ベーコン、地酒にワイン、フルーツジュース、各種ジャム、もちろん地場産の野菜も売っています


特に美味しかったのが、安曇野産のわさび、ベーコンなどです


今回は色々とナイスなお土産をゲットできましたよ










画像


画像


画像


画像



こんな感じで色々買ってきました


新そばもゲットしたので、また別の機会に詳しく紹介しますね~









なかなか良い物が揃っているので、ドライブがてら立ち寄るのもお奨めですよ~

この記事へのコメント

2015年09月16日 10:56
道の駅良いですね♪
見るのが楽しいですもんね

わさびが美味しそうですね
きっと風味がいいのでしょうね
わさび好きです(笑)
2015年09月16日 13:41
このワサビはお買い得でしたよ!
お蕎麦や刺身にバッチリだし、噂のワサビ丼にもチャレンジしました(笑)
2015年09月16日 17:06
ここも良さそう!広くて品物も色々ありそうですね。私も道の駅で新鮮野菜を買って帰るのが好きで、時にはお米まで買っちゃいます。この間は、デカイ大根1本買って消化するのに難儀しましたが(笑)こういう所のベーコン、美味しいんですよね~。わさびも、道の駅では余り見かけないのに良かったですね!
2015年09月16日 17:19
変なお土産を買うよりも、このような道の駅的な所で地元の特産物を買う方が絶対良いですよね!
野菜はもとより、キノコが美味しかったです
帰ってすぐにキノコ鍋をしましたが、メチャクチャ美味しかったです!
その辺の事もおいおいアップしますので、よろしくお願いしますね~
2015年09月16日 22:38
え~と、ここだったかなあ~?
大きめの蕎麦屋とかガソリンスタンドとかあって、そのから登っていったところにあった気がしたのですが、こんなに綺麗ではなかったような気が
でも、たしか茸を買った憶えがあります、どうだったかなあ~
蕎麦粉は購入されなかったのですね(笑)、リベンジを期待しております
信州はお土産にことかかないですね
2015年09月16日 22:58
折からの台風で、雨が強烈でした
道もところどころ冠水していて、必死の思いで走っていたのでまわりの状況は思い出せませんm(__)m
こちらのキノコはどれも美味しく、帰ってからキノコ鍋にしたんですがメチャクチャ美味しかったです

そば粉は先日のがもう一袋残っているので、それで何かしら作るつもりです
リベンジですか
自信が無いんですよね・・・
2015年09月19日 22:48
けっこうな人出が有ったんですね。
海より山に向かった人が多かったんですかね??
雨の時はこういう屋根付き施設が良いですね。
ベーコンは色から拝察すると、市販のものより生っぽいような。
保存性が担保されるなら、できるだけフレッシュ・ミート的な味わいの方が良いですよね。
信州の新そば、価値有りますよ。
2015年09月21日 08:18
そうですね、外は激しい雨なのでやはり屋内施設が良いですね!
そんな意味でもサントリーの白州工場も良かったんですが、のんびりしているうちに中央道が通行止めになったらマズイと思って止めました

ハイ、おっしゃる通りこのベーコンは極軽く燻製したかのような感じで、ジューシーと言う表現もどうかと思いますが、肉汁と脂の甘みが堪能できるタイプでした

この信州そばの副産物、そば湯とこちらで買ったキノコで我ながら良い感じの物ができました
その辺の事は後日報告いたしますね

この記事へのトラックバック