秋の小旅行 お土産編 ・ そば湯を使ったキノコ鍋

美味しいそば湯を何とか活用できないものかと思い、ちょいとキノコ鍋に使ってみる事にしました!

画像



ジャ~ン、そば湯を使ったキノコ鍋で~す


全部そば湯ではありませんよ


白出汁をベースに4分の1ほどの割合でそば湯を入れてあります


本当は残っているそば粉でそば団子すいとん風にでもと思ったんですが、せっかくそば湯が残っているんですから活用しない手はありませんよね(笑)









画像


画像



たてしな自由農園で買ってきた野菜やキノコ類


甲州地鶏と言いたい所ですが、これは普通の鶏肉です


買ってきたのは別の料理に使う予定です・・・









画像


画像


画像



色々な種類のキノコを入れたんですが、大きなナメコから出汁が出るのかなぁ?


鶏肉の脂意外に、何とも言えない良い脂が出ているんです


それと共に、そば湯の風味が何とも言えない美味しさになるんです


まさに田舎風キノコ鍋ですね


鍋で一杯飲って、〆にそばを入れても絶対これは美味しいでしょうね!


すいとんやうどんでも良いでしょうが、そばもしくはそば団子が絶対旨いと思うんです


あっ蕎麦の実雑炊なんてのも良いかもしれませんね


でも蕎麦の実もそばも無いから、最後はご飯を入れて、そば風味キノコ雑炊で楽しみました


ごちそう様でした


あっ、蕎麦好きの方、メチャクチャ美味しいので是非一度お試し下さい!

この記事へのコメント

2015年09月22日 01:45
キノコ鍋美味しそうですね♪
キノコ類大好きです
鍋には絶対に入れますね

脂が多いのだけ気になります(笑)
2015年09月22日 15:05
数種類のキノコを入れています
一応これも白だしをベースにそば湯がアクセントになっているんです
この油は鶏油(チーユ)が表面に薄くあるだけです
これが旨味のポイントにもなっているので、無くてはならない存在です(笑)
2015年09月28日 18:59
これもまた激しく美味しそうですね(笑)
茸は嫌いではありませんが積極的に食べようという性分でもないのですが、確かに茸をふんだんに使った鍋の美味しさは以前に実感しました

蕎麦湯というアイデアはオリジナルですよね、最近とみに冴えてらっしゃいますね
真似してみたい食べ物が本当にたくさん出てきました、まさに実りの秋ですね
ありがとうございましたm(__)m
2015年09月30日 21:37
打ち粉タップリのそば湯が美味しかったもので、なんとか捨てずに利用できないかと考えました!
しかしこれが大正解だったんです
さらに茹でたてのそば共に食べても良いでしょうし、鍋のスープをもっと濃くしてつけ汁にしてそばを食べても美味しいと思うんです
あるいはそば団子汁なんてのも美味しそうですよね(笑)
2015年09月30日 22:32
ちょっと季節を先取りですね。
美味しそうな鍋ですね。
秋の味覚だなあ。
そば粉が残ってるのに、そばがきを作らなかったんですか?
ちょっと残念ですね。
でも、ご飯でも十分美味しかったでしょう。
2015年10月01日 16:58
やはり数種類のキノコを入れると美味しいですね!
一瞬そばがきを作ろうかとも思ったんですが、もう一度手打ちそばにチャレンジしたかったのでそば粉を温存しました

でもそば湯入りの鍋なので、いつもよりも一味違った美味しい鍋になりました!

この記事へのトラックバック