秋の小旅行 最終回 ・ 旅の締めくくりにプレシアの工場直売
毎度毎度の事なんですが、朝ご飯を食べ過ぎて2~3候補に挙げていたランチはパス
学習能力がかなり欠如していますね・・・
しかし、まっすぐに家に帰るのも芸がありません
そんな訳で、久しぶりにプレシアの工場直売に寄ってみる事にしました
買って来た中で一番美味しかった至福のモンブランロールで~す
と言っても2種類しか買ってこなかったんですけどね
こないだ久しぶりにテレビで特集をしていましたが、その時は昔の激安に戻っていました
しかし今回行ってみると、ロールケーキは1本300円です(ハーフサイズなんです)
これじゃ近所のスーパーで買うのと変わりませんからね・・・
ちなみに一番安い時で、2本150円とかだったんですけどね
あっ、一緒に写っているパンは、戸塚のバゲット マジシェンヌのパンドミーです
まわりはフランスパンのような感じで、中はもっちり
まさに小麦の香をダイレクトに感じる、人生で一番美味しいパンと言っても過言ではありません
3度目の訪問にしてようやく買えたんですが、こんなに美味しいとは思わなくてこれしか買ってきませんでいした・・・
またの機会に絶対買ってきて、詳しく報告しますね
このモンブランロールは実に美味しいです
見つけたら是非食べていただきたいです!
こちらは「たっぷりクリーム 至福のロールケーキ」です
ちょっとクリームがチーズケーキっぽい風味でくどいかなぁ・・・
ちなみにこれも300円です
この日は天気も悪かったから、絶対もっと安く売っていると思ったんですけどね・・・
訳あり品と言うかアウトレット品なので、もっと安くても良いはずなんですが、やはりテレビの力でしょね
客が大勢来ればそれなりの価格にしちゃうって事なんでしょうね・・・
そうそう、結局家に近づいたらお腹が空いてきたので、くるまやラーメンでいつもの味噌を食べました
以上で秋の小旅行は終わりです
今回台風に突撃していった感がありますが、なんとか無事でした
しかし残念ながら、予定していた手打ちそば体験は出来ませんでした
そんな中けっこう美味しい物をゲットしてきましたので、番外編として後程紹介しますね~
学習能力がかなり欠如していますね・・・
しかし、まっすぐに家に帰るのも芸がありません
そんな訳で、久しぶりにプレシアの工場直売に寄ってみる事にしました
買って来た中で一番美味しかった至福のモンブランロールで~す
と言っても2種類しか買ってこなかったんですけどね
こないだ久しぶりにテレビで特集をしていましたが、その時は昔の激安に戻っていました
しかし今回行ってみると、ロールケーキは1本300円です(ハーフサイズなんです)
これじゃ近所のスーパーで買うのと変わりませんからね・・・
ちなみに一番安い時で、2本150円とかだったんですけどね
あっ、一緒に写っているパンは、戸塚のバゲット マジシェンヌのパンドミーです
まわりはフランスパンのような感じで、中はもっちり
まさに小麦の香をダイレクトに感じる、人生で一番美味しいパンと言っても過言ではありません
3度目の訪問にしてようやく買えたんですが、こんなに美味しいとは思わなくてこれしか買ってきませんでいした・・・
またの機会に絶対買ってきて、詳しく報告しますね
このモンブランロールは実に美味しいです
見つけたら是非食べていただきたいです!
こちらは「たっぷりクリーム 至福のロールケーキ」です
ちょっとクリームがチーズケーキっぽい風味でくどいかなぁ・・・
ちなみにこれも300円です
この日は天気も悪かったから、絶対もっと安く売っていると思ったんですけどね・・・
訳あり品と言うかアウトレット品なので、もっと安くても良いはずなんですが、やはりテレビの力でしょね
客が大勢来ればそれなりの価格にしちゃうって事なんでしょうね・・・
そうそう、結局家に近づいたらお腹が空いてきたので、くるまやラーメンでいつもの味噌を食べました
以上で秋の小旅行は終わりです
今回台風に突撃していった感がありますが、なんとか無事でした
しかし残念ながら、予定していた手打ちそば体験は出来ませんでした
そんな中けっこう美味しい物をゲットしてきましたので、番外編として後程紹介しますね~
この記事へのコメント
いいなぁ~、当たり前のように食べられて!
ここの味噌スープ、チェーン店の割にコクが有って美味しいですよね~。
太麺でモチモチしてるし・・・。
ふぅ、この写真で我慢しなきゃいけなくなるとは…
さすがに中国地方には無いからなぁ~~~
モンブランロール食べた~い♪
パン食べた~い♪
ラーメンも食べた~い♪
食欲の秋に油を注ぐような。。。(笑)
昨日はブラウニーを作りました(冷蔵庫で幅をきかせてるチョコ消費のため)
元々のレシピよりヘルシーにしてますが。。。
それでも恐ろしいカロリーのような気がします(笑)
私も食べたけど、来客やバドミントンのメンバーの差し入れで消費出来て良かったです
まだチョコは1キロぐらいあります(笑)
へっへっへ、美味しそうでしょ?
ニンニクタップリ&コクのある味噌スープとプリップリの太麺がたまりません
思い出しただけでも唾がゴックンとなりますよ!
お気の毒に中国地方じゃ無理ですね
さてと、神奈中に乗って食べに行ってこようかなぁ~
でも全然アウトレット価格じゃないのが残念でした・・・
どちらかと言うと味噌文化の関西の方にも受け入れられるラーメンかと思うのですが、でもかなり濃いめなのでやっぱりダメかな???
うん?
なぜそんなに大量にチョコがあるのか分かりませんが、手作りチョコブラウニーとは美味しそうですね!
そうそう、このパンドミーは我が人生で一番美味しいパンでしたよ!
虫歯が再発してしまえ~
瓦そばのレポ、楽しみに待ってますよ~ ( ̄m ̄〃)ププッ!
ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪
塊で3キロほどあって、切り分けてラップして袋に入れて冷蔵庫で幅をきかせてたんです
砂糖や強力粉、薄力粉、パンを保存する袋などは他の人達と分けてくれたので程々やったんですが(笑)
400グラムほど人にあげて、パンに使ったり、プリンに使ったりして1キロちょい消化って感じで。。。
今回はレシピ4倍分のブラウニーを作ったのでチョコを800グラム使いました
人にも喜んでもらえて冷蔵庫も少し落ち着いたので良かったです
全部私が食べたら。。。えらいこっちゃになってしまいます(笑)
関西は味噌文化なんですか?(笑)
それにしても3kgとは大量ですね(笑)
でもそのチョコを上手に利用されているのは凄いですね
スイーツを作れる女性って素敵だと思います
あっ、言葉が足りなかったですね、味噌と言ったら名古屋(愛知)の文化ですが、赤みそと言うか八丁味噌の文化はとりあえず置いといて(笑)
え~、自分の目から見ると関東は醤油を重要視するのに対し、関西はさほど醤油を重視しないように感じるのです
どて焼きなんてのが好まれているようなので、味噌の方がお好きなのかと勝手に思っていました
もしかしてあまり味噌はお好きではないのでしょうか?
関東はさほど味噌にはこだわりがない人が多いように感じます
そうそう、関西の方から見ると関東は出汁を重視しないように思われていますが、神奈川淡麗系と言われるラーメンもかなり好まれています
これは節系などの出汁の美味しさで勝負するラーメンで、スープはかなり透き通っているんですよ~
あんまり深く考えたことがなくって(笑)
関西は白味噌の雑煮のイメージですしね
うちの実家はそうなんですが(両親が香川県やし)、結婚してからは鶏ガラと昆布で出汁をとって醤油、酒、みりんで作るんですよ(こちらを食べてる方が長いんですよね)
何でも出汁はきいてるような気がしますね(笑)
うちは、昆布だしメインですね
時々あごだしを使います
昆布やいりこ出汁も使いますし、時々あご出汁も使います!
あっ、作るものによって使い分けていますよ~
大阪の食文化の話を聞いていると、なんだかすごく行きたくなってきましたよ
出来る事なら、1ヶ月ぐらい大阪のお宅にホームステイしたいぐらいです(笑)
ゆけむりさんは甘党でもいらっしゃんですね。
自分は甘味の記事書いたこと有ったかな?とふと思いました。
くるまやってあのチェーン店ですよね?
自分は醤油しか食べたこと無いです。
餃子とかライスとか、サービス充実で好きなチェーンです。
たまには行ってみようかな。
ハイ、甘い物でも辛い物でもなんでもOKです(笑)
ケーキも和菓子も好きなんですが、ヨーグルトだけはダメなんです
くるまやの美味しさは味噌にあると言っても過言ではありません
ニンニクがお好きでしたら、是非くるまやの味噌(ノーマル)をお試し下さい!
くるまやが本当にお好きなのですね、原宿にもあったけどなくなってしまいました、ちなみに大昔にはご紹介したのですが、伊東にもありますね(笑)
中には2本で200円なんてのも放映されていたんです
その時は客を釣る為の価格設定だったのかと思ってしまいますよ
くるまやはかなり好きです
それと同時に、山梨でお腹ペコペコの時にくるまやを見かけたもんで食べたいモードに入っていました(笑)