最後の一杯・・・
恐らくこれが最後の一杯になるのかと思うと、いささか複雑な気持ちでラーメンを啜りましたよ
家系総本山吉村家直系・環2家のラーメン(中盛り)です


これぞ正統派家系ラーメンです!
まさに見本のような一杯ですね


この際他の店が家系を名乗ろうが、そんな事はもうどうでもよくなってきました
ちまたには家系ラーメンや、横浜家系を看板にしているお店は多いようです
でも、そんなラーメンしか食べた事が無い人に、是非一度ここのラーメンを食べてほしい
そんな風に思っていたが、それももう言えなくなる日が近づいてきました・・・
信じたくはなかったが噂は本当だった・・・
中盛りの食券を握りしめ、最後の一杯を食すその時を静かに待ちました
ライス&チャーシューまぶし
最後だと言うのに、大好きなトッピング「万能ねぎorわけぎ」はなかった・・・
8月30日をもって閉店するそうです
ありがとう環2家!
今まで美味しいラーメンをありがとう・・・
よって、自分もこの一杯を最後に、2度と家系ラーメンを食べない事にします!
な~んて事は言わず、頑張ってまだまだ家系を追っかけます


え~、不確定情報ではありますが、総本山も移転し今よりもキャパが大きなお店になるそうです
それと、あっ、これはまだ内緒・・・

家系総本山吉村家直系・環2家のラーメン(中盛り)です



これぞ正統派家系ラーメンです!
まさに見本のような一杯ですね



この際他の店が家系を名乗ろうが、そんな事はもうどうでもよくなってきました
ちまたには家系ラーメンや、横浜家系を看板にしているお店は多いようです
でも、そんなラーメンしか食べた事が無い人に、是非一度ここのラーメンを食べてほしい
そんな風に思っていたが、それももう言えなくなる日が近づいてきました・・・
信じたくはなかったが噂は本当だった・・・
中盛りの食券を握りしめ、最後の一杯を食すその時を静かに待ちました
ライス&チャーシューまぶし
最後だと言うのに、大好きなトッピング「万能ねぎorわけぎ」はなかった・・・
8月30日をもって閉店するそうです
ありがとう環2家!
今まで美味しいラーメンをありがとう・・・
よって、自分もこの一杯を最後に、2度と家系ラーメンを食べない事にします!
な~んて事は言わず、頑張ってまだまだ家系を追っかけます



え~、不確定情報ではありますが、総本山も移転し今よりもキャパが大きなお店になるそうです
それと、あっ、これはまだ内緒・・・
この記事へのコメント
そんな場所が無くなると、何だか力が抜けちゃう気がします・・・。理由は分かりませんが、とても残念ですね
家からさほど遠くなく、気軽に行ける大好きなお店だっただけにガッカリです
私も、ある小さな中華料理屋さんの味噌ラーメンが大好きでしたが。。。立ち退きで移転ではなく閉めてしまいはって悲しかったなぁ~
今年は私が17歳の時から(笑)買ってたパン屋さんがお店を閉めました
死ぬまで食べたいと思ってた大好きなパンが食べれなくなるのはショックでしたね
買って冷凍して、しばらくは食べれましたが。。。食べたいです
余ったチョコレートや強力粉、薄力粉、砂糖などいただきましたが。。。
自分で同じものが作れたら良いのですが。。。なかなか出来ません
パンも作るんですけどねぇ(全然、別物になってしまうんです 悲)
キャリアは違いますが、ゆけむりさん同様、杉田の地を知っている立場からするとあそこが原点ですものね、環2家は吉村おやじの肩入れも大きかったですし(ビデオ問題で軽く雌伏の時も環2家で見かけました)、直系でも特別な意味のある一店ですよね、特別と言えば杉田家ももちろん特別でしょうけど
それもさて置き、思い入れというか、感情移入出来る店には名状し難い感傷はありますよね、やっぱりデジタルな味だけのものではないと思います(私の場合はむしろ二郎に強いです)
いずれにしても、何か動きがあるような気がします、ゆけむりさんの記事に触発され、今後の動静を見ていきたいと思いました
店主さんの体調などによる閉店ならいざ知らず、内紛?的な事で閉店ですから残念でなりません・・・
とまるさんもパン屋さんで同じような思いをされたんですね
人生のうちでこのような事は何度か経験するものなのでしょうね
でも寂しいですよね・・・
杉田の地をご存知のびーぽんさんなら絶対分かってもらえると思っていました
おっと、さりげなくビデオ問題を織り込んできた辺りは流石びーぽんさん
情報通ですね(笑)
となると、更にタクシーの件も書きたいだろうと思いますが、さすがにここではね・・・
しかし溯って考えると、吉村家が杉田の地を離れた時点で一部のファンの店ではなくなったんでしょうね
それと共に直系店が数軒できたりもしましたしね・・・
なるほどびーぽんさんはやはり二郎にも思い入れが強いんですね
大勝軒なども同様でしょうかね?
話は戻りますが、例の新岡商店のように、そう遠くない時期に新たな話題店がきっと誕生すると思いますね
二郎は本家に中三から行ってましたので思春期と相俟って思い入れは強いですね
家系はじつは二十歳すぎてからなので、ゆけむりさんほどではないのです、大勝軒に至っては本家は閉店前に一回行っただけなのでなおさらなのです
杉田の頃でも既に盛況ではありましたが、知名度は確かに雲泥の差がありますよね
そういえばチカラメシに続いてランプ亭も消滅して壱六家になるみたいですが、一体どうなっちゃうんでしょうね?
個人的にはああ見えてイメージ程は悪くはないと思っていますが、ちょっと増殖し過ぎの感があります
ゆけむりさんがそこまでプッシュされるラーメン、食べてみたかったです。
麺が良いですね。
家系でも太めじゃないですかね?
それとチャーシューは驚きの厚さですね。
頑張って、新たなお店を開拓してくださいね。
まぁお互いそれぞれの店に思いれがあるって事でしょうね
壱角家の打ち間違えだと思いますが、おっしゃる通りランプ亭も密かに鞍替えしているようですね
早くも本町通のランプ亭が、壱角家に変わっていましたよ(笑)
早くどんな味か食べてみたいのですが、なかなかチャンスが無いんですよね・・・
ブログにはアップしませんが、先週東戸塚の鳥貴族で一杯飲った後、家系初体験と言う青年を連れて半蔵に突撃しました
その時かつての空海が潰れていたようで、鶏豚屋だったかな?
そんなようなラーメン屋になる準備をしていましたよ!
参考までに、青年はラーメンを美味しいと喜んでくれました
総本山の味を忠実に受け継いでいる味で、杉田時代の吉村家から数えると約33年ですしね!
ハイ、こちらの麺は家系御用達の酒井製麺の麺で、太くてモチっとした独特の食感が濃厚なスープとマッチします
実は今回チャーシューが少なかった感じなのですが、味はスモーク感がある直系の美味しいチャーシューです
ハイ、頑張って好みの味を見つけたいと思います