ミラノ風カツレツ&ドライカレー
今回はミラノ風カツレツにドライカレーを合わせてみたんですが、意外と美味しかったので紹介しますね~
本当はミラノ風リゾットと洒落込みたいところですが、男の料理としては難易度が高いのでドライカレーにしました
ジャ~ン、ミラノ風カツレツ&ドライカレーで~す
どちらもミラノ風の特徴である黄色ってのが良いでしょ?
あっ、ミラノ風のミラノってのは、商業や金融の中心都市であり、金融=金=ゴールドってこじつけ的な物なんです
そのゴールドにちなんで、チーズなどを使って黄色を使って表現しているですよ~
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201401article_8.html
薄手の豚ロースをトンカツを揚げるような感じで衣をつけます
トンカツと違うのは衣に大量の粉チーズをまぶしてあります
それをタップリのバターやオリーブオイルで揚げると言うよりも焼く感じです
豚肉は薄いので簡単に火が通ります
粉チーズやバターの塩気があるのでソースは不要
レモンを絞ってサッパリといただきます
これがビールや白ワインにピッタリなんですね~
この時飲んだのは金麦ですけどね
薄いのでサクッと軽く、2枚ぐらいはペロっといけちゃいます(笑)
白いご飯よりも、ピラフやバターライスなんかが良いですね
今回はドライカレーと合わせましたが、これがけっこういけるんです
ミラノ風カツレツでワインを楽しみ、ドライカレーでお腹を満たす
炒めたプレーンのパスタなんかも良いと思いますが、茹でるのが面倒ですからね・・・
まぁワンプレートで洗い物は少ないし、簡単なのにちょっと豪華に見える
休日のブランチにはもってこいですよ~
本当はミラノ風リゾットと洒落込みたいところですが、男の料理としては難易度が高いのでドライカレーにしました
ジャ~ン、ミラノ風カツレツ&ドライカレーで~す
どちらもミラノ風の特徴である黄色ってのが良いでしょ?
あっ、ミラノ風のミラノってのは、商業や金融の中心都市であり、金融=金=ゴールドってこじつけ的な物なんです
そのゴールドにちなんで、チーズなどを使って黄色を使って表現しているですよ~
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201401article_8.html
薄手の豚ロースをトンカツを揚げるような感じで衣をつけます
トンカツと違うのは衣に大量の粉チーズをまぶしてあります
それをタップリのバターやオリーブオイルで揚げると言うよりも焼く感じです
豚肉は薄いので簡単に火が通ります
粉チーズやバターの塩気があるのでソースは不要
レモンを絞ってサッパリといただきます
これがビールや白ワインにピッタリなんですね~
この時飲んだのは金麦ですけどね
薄いのでサクッと軽く、2枚ぐらいはペロっといけちゃいます(笑)
白いご飯よりも、ピラフやバターライスなんかが良いですね
今回はドライカレーと合わせましたが、これがけっこういけるんです
ミラノ風カツレツでワインを楽しみ、ドライカレーでお腹を満たす
炒めたプレーンのパスタなんかも良いと思いますが、茹でるのが面倒ですからね・・・
まぁワンプレートで洗い物は少ないし、簡単なのにちょっと豪華に見える
休日のブランチにはもってこいですよ~
この記事へのコメント
きっと手際が良いから、手順の写真なんかもササッと撮れちゃうんでしょうね~。
「洗い物が少なくて見栄えがいい休日のブランチ」、本とか出せそう☆
ブログでアップする料理は基本的に全て自分が作っています
最初の1枚は材料と具材を撮り、次は中間的なところでフライパンに投入した模様を!
なのでそれほど手際よくなくとも大丈夫でした(前回のチャーシューメンは大変でした)
と言うよりも、ドライカレーの部分は忙しくて撮影する状況じゃなかったってのが本当のところです
更に本当の事を告白しますが、ベトナムのコックによりも上手に作れる気がしてチーズ&ミニトマト&ベジタブルオムレツ料理長風にチャレンジしたんですが、あまりにも悲惨な結果でアップ出来ませんでした
再度チャレンジしたんですが、少しはマシに作れましたが、それでも見た目が汚らしかったです
いつかはセンターグリル風オムレツ&ナポリタンプレートをアップしますよ~
バター大目だとコッテリ、オリーブオイルだけだとかなりサッパリです
いずれもレモンを絞って(お好みで塩)サッパリ食べるのがお奨めですよ~
え~、ドライカレーですが、聞かれると非常に困っちゃうのですが、グリコのドライカレーの素粉末ソース&液体ソース付(100円均一ショップの人気品)を使いました
ドライカレーのみに半熟目玉焼きを乗せるのも簡単お奨めランチなので、我が家にはいつもストックしています(冷や飯の在庫処理にピッタリです)
シリーズにガーリックライスなどもあり、これも便利なんですよ~
是非お試しください!
これ、ゆけむりさんが作られたんですね、すごく美味しそうです。
カツレツは、ウィーンのシュニッツェルみたいですね・・・レモンだけで食べるのが、すごくいいです。
ドライカレーも黄色くて、いいですね・・・カツレツに合いそうです。
そして、ワンプレートというのが、またまたいいです!
洗い物が・・・というのが、嬉しい限りです。
付け合わせがドライカレーと言うのは面白いアイデアですね、主食というより付け合わせとしての存在感が高いような気がします
これはやはり白が合いそうですね、軽い酸味のすっきりしたイタリアワインがマッチしそうです
期待してます
そして、私も、ベトナムの彼にだけは負けたくない…
作ったと言っても焼いただけです
でも簡単な割にはけっこう美味しいです!
休日のブランチなどにお奨めですよ~
ラタトゥーユ風な物を合わせてみたいと思っているんですが、失敗したらいやだなって思ったりもしています
まぁそのままの方が至極簡単ですしね(笑)
イタリアンワインがあれば様になるんですが、超格安ワインしかありませんでした・・・
余談ですが、この白ワイン+レモン果汁にコーラを合わせたり、あるいはドライなレモンサワーを合わせたりしてオリジナルカクテル風で楽しんでいます!
ピザとかにもバッチリ合うんですよ~
でもお店は連日行列しているようで、やはりテレビの影響は大きいですね
お互い、ベトナムのオムレツ君だけには負けないように頑張りましょうね~
すごい!そして美味しそう
ゆけむりさんは上手ですよね。
食欲をそそる色で、休日のブランチに良さそうですが
最近こういうのは作ってなくて
近所のお惣菜の揚げ物が結構美味しいので
つい購入してしまいます。
でも非常に簡単なので、料理と言うほどでもないんですけどね
休日のブランチとして、軽く一杯飲みながらなんて時にピッタリですよ~