北陸の旅 2 ・ 雄大な景色と寒ブリを求めて氷見へ
雄大な景色と寒ブリを求め、まずは富山県の氷見へ行きました
富山県のガイドブックには必ず出ている、海越しに見える立山連峰を生で見る時がもうすぐです
実は富山は初めてではなく、かれこれ30年ぐらい前に2度来た事があります
その時は立山のみくりが池温泉に泊まったり、富山市内でます寿司を食べましたが氷見は初めてです
そんな訳で、ガイドブックに出ている情報を頼りに「ひみ番屋街」へ行く事に
ひみ番屋街とは、最近流行の複合型道の駅みたいな所です
グルメ、産直品、お土産、温泉などが楽しめる総合レジャースポット的なんですよ~
http://himi-banya.jp/
しかも雄大な立山連峰が見えるんですから、人気が出ないわけありません!
平日の昼前と言う事で、若干観光客は少な目です
土日は、大きな大きな駐車場が満杯になるそうです
館内に突撃すると、すぐにこんな案内が!
早速2階の屋上へ
ジャ~ンと言いたいところでしたが、ガ~ンです・・・
真冬の晴れた日、かなり冷え込んだ時にこのような素晴らしい立山連峰が見えるそうです
この日は曇りで、全く見る事は出来ませんでした
おまけに予定していた食事処は改装中
焼き立てを食べさせてくれるお店は、平日なのでやる気が全く無いようです

氷見前寿司と言う値段は高いが美味しい物を食べさせる、微妙な評判の回転寿司もこれらの影響で大行列


う~ん、まるで前回の福岡グルメ旅の運の悪さを引きずっているかのようです・・・

しかも寒ブリの時期は終わりで、今は普通のブリしかないとの事です
またもリサーチ不足がたたり、窮地に陥るのでした・・・



富山県のガイドブックには必ず出ている、海越しに見える立山連峰を生で見る時がもうすぐです

実は富山は初めてではなく、かれこれ30年ぐらい前に2度来た事があります
その時は立山のみくりが池温泉に泊まったり、富山市内でます寿司を食べましたが氷見は初めてです
そんな訳で、ガイドブックに出ている情報を頼りに「ひみ番屋街」へ行く事に

ひみ番屋街とは、最近流行の複合型道の駅みたいな所です

グルメ、産直品、お土産、温泉などが楽しめる総合レジャースポット的なんですよ~
http://himi-banya.jp/
しかも雄大な立山連峰が見えるんですから、人気が出ないわけありません!
平日の昼前と言う事で、若干観光客は少な目です
土日は、大きな大きな駐車場が満杯になるそうです

館内に突撃すると、すぐにこんな案内が!
早速2階の屋上へ
ジャ~ンと言いたいところでしたが、ガ~ンです・・・
真冬の晴れた日、かなり冷え込んだ時にこのような素晴らしい立山連峰が見えるそうです
この日は曇りで、全く見る事は出来ませんでした

おまけに予定していた食事処は改装中

焼き立てを食べさせてくれるお店は、平日なのでやる気が全く無いようです


氷見前寿司と言う値段は高いが美味しい物を食べさせる、微妙な評判の回転寿司もこれらの影響で大行列



う~ん、まるで前回の福岡グルメ旅の運の悪さを引きずっているかのようです・・・

しかも寒ブリの時期は終わりで、今は普通のブリしかないとの事です

またもリサーチ不足がたたり、窮地に陥るのでした・・・



この記事へのコメント
ひみ番屋街の上が展望デッキになっていて、条件が揃えば素敵な立山連峰が見えるそうなんですけどね・・・
番屋亭も回転寿司もダメでしたが、災い転じて福となすではありませんが、安くて美味しい物と出会えましたよ~
これからアップしますので、是非見ていただきたいと思います
私も安曇野まで行って曇りで北アルプスが見られなかった時は落胆しました
う~ん、安曇野まで行って北アルプスが見られないのも、非常に悔いが残りますよね
寒ブリ尽くしの夕食だったのでしょうか、きっと凄く美味しかったんでしょうね~
増々羨ましいです!