北陸の旅 17 ・ 金沢駅 (鼓門・もてなしドーム)
北陸新幹線が3月14日に開通し、テレビなどで必ず写しだされるのが鼓門です
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot_search/spot.php?sp_no=675
金沢駅内にある百番街に、夕食を食べに行く時に撮影しました!
ジャ~ン、ライトアップされた鼓門で~す


これは石川県というより、北陸の玄関口にふさわしい美しさですね!
ちなみに昼間はこんな感じです
この時もテレビの撮影?取材のカメラが回っていましたね
バス乗り場やタクシー乗り場、お迎えに来た乗用車用の駐車場と、かなり機能的かつ建築美があります
ハッキリ言って、横浜よりもはるかに優れていると思います
あっ、仙台や博多なども凄く栄えているし、そう言った点でも我が街横浜はちょっと劣るような気がしますね・・・
薄暮の時も美しいですね~
あ~、今頃は北陸新幹線に乗ってきた人たちで賑わっているんだろうな~
良いなぁ~
羨ましいなぁ~
あ~、自分なんだか乗りたくなってきちゃいましたよ・・・

ちなみに金沢駅には今ホットなお店が続々オープンしたようです
金沢百番街と言う、ショッピングモールが誕生しました
http://www.100bangai.co.jp/
実はこの百番街に、超お奨めのお寿司屋さんを発見したんです!
その模様は次回詳しく紹介しますね~
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot_search/spot.php?sp_no=675
金沢駅内にある百番街に、夕食を食べに行く時に撮影しました!
ジャ~ン、ライトアップされた鼓門で~す



これは石川県というより、北陸の玄関口にふさわしい美しさですね!
ちなみに昼間はこんな感じです
この時もテレビの撮影?取材のカメラが回っていましたね

バス乗り場やタクシー乗り場、お迎えに来た乗用車用の駐車場と、かなり機能的かつ建築美があります

ハッキリ言って、横浜よりもはるかに優れていると思います
あっ、仙台や博多なども凄く栄えているし、そう言った点でも我が街横浜はちょっと劣るような気がしますね・・・
薄暮の時も美しいですね~

あ~、今頃は北陸新幹線に乗ってきた人たちで賑わっているんだろうな~
良いなぁ~
羨ましいなぁ~
あ~、自分なんだか乗りたくなってきちゃいましたよ・・・

ちなみに金沢駅には今ホットなお店が続々オープンしたようです
金沢百番街と言う、ショッピングモールが誕生しました
http://www.100bangai.co.jp/
実はこの百番街に、超お奨めのお寿司屋さんを発見したんです!
その模様は次回詳しく紹介しますね~

この記事へのコメント
あの時、駅前のホテルに泊まったので、駅周辺は、かなりうろうろしたのですが。
逆に、金沢百番街は、10年前にもあったような??記憶違いでしょうか?
似たようなショッピング街だったのでしょうか?
何か、買った記憶があります。
大人気になるまで意外と時間が掛かったのですね・・・
百番街は以前からあり、新幹線開業に合わせてリニューアルしたようです
それとともに百番街の中に「あんと」と言うお土産や伝統工芸品などを扱うフロアも、「あじわい館」と「おみやげ館」を新設したようです!
ここの超お奨めの回転寿司を発見しましたよ~
比較の対象にもならないけど、「町田駅」の酷さは異常だったので、
綺麗な駅には非常に憧れを持っています。
10年ぐらい前に3~4回行きましたが、そんなに感じなかったですけどね・・・
それより横浜ですよ、名前ばかりなのは
博多駅や天神駅のにぎわい方は横浜駅よりも凄いですし、仙台駅なんかはるかに横浜駅よりも都会的だし
金沢駅なんか横浜駅よりも綺麗で洗練されているし、尚且つ機能的なんですよ~
チャンスがあったら絶対新幹線で行ってみたいです
個人的な意見かもしれませんが、「ヨコハマ」を代表する場所(駅)は横浜駅ではなく関内駅だと思っていますので、ターミナルとしては確かに横浜駅がメインではありますがいいんじゃないでしょうか?
名古屋も少し離れた栄がメインなので、「玄関口」という意味では横浜駅や名古屋駅も重要かもしれませんが、変に再開発して昔ながらの店が閉まってしまうことがない方が良いような気がします
威風堂々と言った感じで、なかなか良い感じでした!
なるほど、玄関口は関内駅ですか
でも関内駅も微妙に使いづらいですよね
港町と言う事で、横浜港が玄関口というのはどうでしょうか?
ピンポイントで何処とは言わず、やや曖昧な表現で良いイメージを先行させたいです(笑)
名古屋駅も大きいし、駅前も凄いですよね
大阪なんかはどうなんでしょうかね???