北陸の旅 12 ・ 起死回生の豪華海鮮丼 (近江町市場 いきいき亭)
待ちに待った、金沢の台所と言われる近江町市場へ突撃です


昨夜の事もあるし、今回は絶対にハズすわけにはいきません
かと言って、片っ端から口コミを見る訳にはいかないし、全ての飲食店が朝早くから営業している訳でもありません
海鮮丼やお寿司が食べられるお店は、近江町市場に合わせて朝早くから営業しているのかと勘違いしていましたよ
半分ぐらいのお店は午前11時からだったり、その場で焼いて食べる鮮魚店のコーナーも11時ぐらいからだったりします
そんな中朝早くから営業している寿司屋を発見し、メニューを見ていると中からお店の人が出てきました
こちらをジロリと睨み、ニコリともしません
それどころか、いらっしゃいませでもなければおはようございますでもありません
う~、危ない、危うく昨夜の二の舞になるところでした
そんな中、市場内の公衆トイレを借りようとすると清掃中です
掃除のおばちゃんは快くどうぞどうぞと言ってくれました
これはチャンスと掃除のおばちゃんにお奨め店を訪ねると、掃除の手を休めわざわざ離れた所にあるお店まで連れて行ってくれました
ジャ~ン、掃除のおばちゃんお奨めの「いきいき亭」の海鮮丼で~す


連れて行かれる途中に件の寿司屋が
おばちゃんに「ここはどうですか」と尋ねると、声は出さずに手を横に振りました(笑)
近江町市場についてはこちらで
http://ohmicho-ichiba.com/
近江町市場「むさし口」入口付近にある、「いきいき亭」に連れてこられました
http://ohmicho-ichiba.com/ohmicho/pdf/jp.pdf
掃除のおばちゃんが「美味しいのを食べたいってお客さんを連れて来たから、よろしく頼むね~」とお店の人に告げました
我々は丁重にお礼を言い、掃除のおばちゃんと記念撮影をしてその場は分かれました
いきいき亭についてはこちらで
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001392/
すぐに2席空いたので店内に入り、ほどなくすると人の列がボチボチ出来始めていました
あらためてジャ~ン、いきいき亭丼(海鮮丼)2000円で~す
どうです?
けっこう豪華でしょ?
ご飯とネタのバランスが悪いほど、新鮮なお刺身がのっかています
でも大丈夫、ご飯は酢飯or白飯が選べ、大盛りでも少な目でもおかわりもOKなんです
味噌汁の具はなんと白子です
味噌汁の具に白子なんて初めてですが、すごく美味しいんですね
海鮮丼ですが、これはいちいち説明する必要はないですよね~
もう、美味しいに決まってますよね!
3000円の豪華バージョンもあるんですが、2000円ので十分だと思います
小食のあなたにピッタリの、ミニまかない丼800円やミニ金沢丼1500円なんてのもあるから安心です!
地物を使ったセットのにぎりもありますが、我々は追加で「がすえび」と「ヒラメ」を!
初めてがすえびを食べましたが、甘くて美味しかったぁ~
近くには、人気の回転寿司「もりもり寿司」なんかもあります(9時から営業らしい)
金沢の台所と言われるだけあって、なかなか活気があります
鮮魚店を中心に、肉や野菜、乾物を扱うお店などもあります(色々ある)
観光客がクール便で送るようなのは若干高めですが、その場で食べるようなものは安くて魅力的な物がたくさんあります
なにしろお店の数が多いので、あちこち歩きながら好みのお店を見つけるのも楽しいと思いますよ~

今回我々は掃除のおばちゃんに教わった「いきいき亭」で食べましたが、前夜のうっぷんを吹き飛ばす美味しさでした
ハッキリ言って大満足でした


実はこちらのいきいき亭ですが、金沢でトップと呼び声高い「金沢玉寿司」の二男の方のお店だったんです
更にこの方は、金沢玉寿司本店のすぐ近くで、お寿司居酒屋的なお店も経営されていたんです(いきいき亭が終わった夕方から営業)
なるほど、どうりで良心的で美味しい海鮮丼が食べられる訳だと納得しましたよ!
食べ終わってから熱々のコーヒーを持っておばちゃんの所へ行ったのですが、すでに掃除は終わってどこかに移動したようです
お礼の言葉が言えなかったのが残念ですが、おばちゃんのおかげで美味しい海鮮丼が食べられました
おばちゃん、どうもありがとう・・・



昨夜の事もあるし、今回は絶対にハズすわけにはいきません

かと言って、片っ端から口コミを見る訳にはいかないし、全ての飲食店が朝早くから営業している訳でもありません
海鮮丼やお寿司が食べられるお店は、近江町市場に合わせて朝早くから営業しているのかと勘違いしていましたよ
半分ぐらいのお店は午前11時からだったり、その場で焼いて食べる鮮魚店のコーナーも11時ぐらいからだったりします

そんな中朝早くから営業している寿司屋を発見し、メニューを見ていると中からお店の人が出てきました
こちらをジロリと睨み、ニコリともしません
それどころか、いらっしゃいませでもなければおはようございますでもありません

う~、危ない、危うく昨夜の二の舞になるところでした

そんな中、市場内の公衆トイレを借りようとすると清掃中です
掃除のおばちゃんは快くどうぞどうぞと言ってくれました

これはチャンスと掃除のおばちゃんにお奨め店を訪ねると、掃除の手を休めわざわざ離れた所にあるお店まで連れて行ってくれました

ジャ~ン、掃除のおばちゃんお奨めの「いきいき亭」の海鮮丼で~す



連れて行かれる途中に件の寿司屋が
おばちゃんに「ここはどうですか」と尋ねると、声は出さずに手を横に振りました(笑)
近江町市場についてはこちらで
http://ohmicho-ichiba.com/
近江町市場「むさし口」入口付近にある、「いきいき亭」に連れてこられました
http://ohmicho-ichiba.com/ohmicho/pdf/jp.pdf
掃除のおばちゃんが「美味しいのを食べたいってお客さんを連れて来たから、よろしく頼むね~」とお店の人に告げました
我々は丁重にお礼を言い、掃除のおばちゃんと記念撮影をしてその場は分かれました
いきいき亭についてはこちらで
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001392/
すぐに2席空いたので店内に入り、ほどなくすると人の列がボチボチ出来始めていました

あらためてジャ~ン、いきいき亭丼(海鮮丼)2000円で~す
どうです?
けっこう豪華でしょ?
ご飯とネタのバランスが悪いほど、新鮮なお刺身がのっかています

でも大丈夫、ご飯は酢飯or白飯が選べ、大盛りでも少な目でもおかわりもOKなんです

味噌汁の具はなんと白子です

味噌汁の具に白子なんて初めてですが、すごく美味しいんですね

海鮮丼ですが、これはいちいち説明する必要はないですよね~
もう、美味しいに決まってますよね!
3000円の豪華バージョンもあるんですが、2000円ので十分だと思います
小食のあなたにピッタリの、ミニまかない丼800円やミニ金沢丼1500円なんてのもあるから安心です!
地物を使ったセットのにぎりもありますが、我々は追加で「がすえび」と「ヒラメ」を!
初めてがすえびを食べましたが、甘くて美味しかったぁ~

近くには、人気の回転寿司「もりもり寿司」なんかもあります(9時から営業らしい)
金沢の台所と言われるだけあって、なかなか活気があります
鮮魚店を中心に、肉や野菜、乾物を扱うお店などもあります(色々ある)
観光客がクール便で送るようなのは若干高めですが、その場で食べるようなものは安くて魅力的な物がたくさんあります
なにしろお店の数が多いので、あちこち歩きながら好みのお店を見つけるのも楽しいと思いますよ~
今回我々は掃除のおばちゃんに教わった「いきいき亭」で食べましたが、前夜のうっぷんを吹き飛ばす美味しさでした
ハッキリ言って大満足でした



実はこちらのいきいき亭ですが、金沢でトップと呼び声高い「金沢玉寿司」の二男の方のお店だったんです

更にこの方は、金沢玉寿司本店のすぐ近くで、お寿司居酒屋的なお店も経営されていたんです(いきいき亭が終わった夕方から営業)
なるほど、どうりで良心的で美味しい海鮮丼が食べられる訳だと納得しましたよ!
食べ終わってから熱々のコーヒーを持っておばちゃんの所へ行ったのですが、すでに掃除は終わってどこかに移動したようです
お礼の言葉が言えなかったのが残念ですが、おばちゃんのおかげで美味しい海鮮丼が食べられました
おばちゃん、どうもありがとう・・・
この記事へのコメント
この、はみ出てるところが、そそられますねぇ。
がすえびって、初めて聞きました・・こんな珍しいものを食べるって、最高に良いですよね、旅の醍醐味♪♪♪
おばちゃんのおかげって、いうのが、また、いいいです・・・やっぱり、美味しい物は地元の人がよく知ってる・・・でも、せっかくコーヒーを持って行ったのに、おばちゃんに会えなくて、残念でしたね・・・お礼を言いたいゆけむりさんの気持ち、よく解ります。
近江町市場のHP、楽しいですね・・・こういうの、見るの好きです。
ゆけむりさんは、いつもアドレスを載せてくれているので、有難いです。
はみ出していて、どれから食べようか迷ってしまいます(笑)
どれも鮮度抜群で、本当に美味しかったです!
がすえびは初めて食べたんですが、甘えびよりも甘い感じでこれまた美味しかったですよ~
正直言って金沢の人は商売っ気の無い人も多いのですが、それとは逆にこんな良いおばちゃんもいました!
アドレスは見てくれた方が少しでも参考にしていただけたらと思って載せています
拙いブログですが、見てくれた方が「美味しそうだから食べに行こうかな」とか、「素敵な街だから今度旅行してみようかな」なんて思ってもらえたら良いんですけどね!
値段的にはけして安くはありませんが、ネタの新鮮度などを考えると食べて大正解でしたよ~
ハイ、白子入りの味噌汁も堪能できたし、嫌いになりかけていた金沢が好きになりました!
それにしても、最初の寿司屋に入らなくて良かったです(笑)
ホントに良かったですね
掃除のおばちゃんは実は世を忍ぶ仮の姿、きっと旅の女神様
それにしても、豪華な朝食
「がすえび」は、この間テレビで見ました。甘エビより更に甘いので醤油が要らないとか?
見てたらお腹が空いてきちゃった。
半分ぐらい金沢を嫌いになりかけているところでしたからね(笑)
でも金沢って、加賀百万石の血を引いているのからか、商売っ気が無いと言うか愛想が無いと言うか、普通の観光地とは微妙に違うんですよね
こちらのお寿司屋さんも、はじめはそんな感じだったんです
でもこちらが美味しい美味しいと言いながら、あれこれ話しかけたらようやく打ち解けたってな感じでしたよ(笑)
がすえびも美味しいのですが、夜に食べた白エビもメチャウマでしたよ~
それにしても、掃除のおばちゃんに感謝です
最近すっかりケチになってしまった私ですが、これなら確かに2000円払ってまったく惜しくない感じですね
白子の味噌汁は飲んだことありませんが、これも興味深いですね
掃除のおばさんから聞き出すというのも、旅慣れたゆけむりさんならですね
この海鮮丼はブログで紹介する価値が有りますね。
これで白子の汁が付いて2千円とは。
なかなか美味しそうでしょ?
朝から2000円はちょっと躊躇しちゃいますが、せっかくなので奮発しました
ネタはどれも新鮮で美味しく、種類も多くてご飯が足りないぐらいです(笑)
白子の味噌汁は目からウロコと言う感じで、簡単に家でもできるのも良いですよね!
掃除のおばちゃんに感謝です
白子の味噌汁も実に美味しく、久々の大ヒットでした
白子の味噌汁飲みたい。あとガスエビ食べたいです。量が少ないらしく、お取り寄せグルメで頼もうと思っても、なかなか売り切れで頼めないんです。うらやましい。
写真では分かりづらいですが、一応金箔も散らしてあります(笑)
白子の味噌汁は初めてでしたが、美味しかったです
ガスエビをはじめ、どれも鮮度が良いので最高でした
おばちゃんとの出会いもまた、ステキな思い出になりましたね♪
こちらは朝からやっているので、そういった意味でもお奨めです!