北陸の旅 9 ・ 天然温泉 壮健の湯(アパホテル金沢中央)
いや~、最近のビジネスホテルは、大浴場が併設されているから嬉しいですよね~
まして、展望露天風呂とくれば言う事ないですよね!
ジャ~ン、アパ金沢の展望露天風呂で~す


最近は、このショットを意地でも撮ると頑張っています
4~5人先客がいたんですが、露天風呂に誰も居なくなるのをひたすら待ちました(笑)
簡単に撮っていると思うでしょうが、かなり苦労しています
大好きな一人用壺タイプでも、いつものショットを(笑)
サウナもありますし、別料金ではありますがアカスリやリラクゼーションマッサージなどもあります
温泉&サウナは宿泊者は当然無料で入れますが、宿泊者以外も料金を支払えば専用エレベーターで最上階の入浴施設へ入る事ができます
リラックススペースなどもあり、サウナが目当ての外部の人の姿も目立ちました
風呂から出たら飲むと言う習性があるので、夕食に繰り出す前ではありますが軽く一杯

まして、展望露天風呂とくれば言う事ないですよね!
ジャ~ン、アパ金沢の展望露天風呂で~す



最近は、このショットを意地でも撮ると頑張っています

4~5人先客がいたんですが、露天風呂に誰も居なくなるのをひたすら待ちました(笑)
簡単に撮っていると思うでしょうが、かなり苦労しています

大好きな一人用壺タイプでも、いつものショットを(笑)
サウナもありますし、別料金ではありますがアカスリやリラクゼーションマッサージなどもあります
温泉&サウナは宿泊者は当然無料で入れますが、宿泊者以外も料金を支払えば専用エレベーターで最上階の入浴施設へ入る事ができます
リラックススペースなどもあり、サウナが目当ての外部の人の姿も目立ちました

風呂から出たら飲むと言う習性があるので、夕食に繰り出す前ではありますが軽く一杯

この記事へのコメント
金沢といえば少し奥地に入ったところにある湯涌温泉が有名ですね。ここは2回訪れたことがあります。
美脚ショット、簡単に撮ってるとは思ってませんよ~~~
脱衣所と行ったり来たりしてるでしょうし、
カメラは湯気に当たるし、
それでも続けてらして、ゆけむりさんのサービス精神にいつも感心してます
大浴場があるととてもいいですが、でも、いつも面倒くさくなってほとんど入ったことがありません(笑)
風呂上がりのビールはやはり良いですよね
ビールは風呂上がりか運動後が一番美味しいです
無いアパもありますが、基本的にそのような場合は泊まりません(笑)
どうせなら湯涌温泉に1泊しようかとも考えたんですが、金沢の夜も楽しみたかったし、費用も抑えたかったのでアパに2連泊する事にしました
しかもこちらのお湯は、塩分&昆布っぽい味がし、色も昆布っぽい色なんですよ~(笑)
こないだの福岡から古いルミックスを温泉専用にしたから、万が一湯気でやられてもまぁしょうがないかなって軽く考えています
なので乾いたタオルにデジカメを包んで桶に忍ばせ、撮影するチャンスをひたすら待ちました(笑)
でも微妙に怪しげな態度に見えるようで、不審者を見るような目でジッと見られたりもします
恥ずかしながら知りませんでした(勉強になりました)
えっ、せっかく大浴場があるのに入らなかったんですか???
う~ん、それはもったいない気が・・・
自分は例え温泉でなくとも、露天風呂は開放感があるので必ず入りますよ~
ハイ、風呂上がりのビールを飲むために、日夜厳しい労働に耐えていると言っても過言ではありません(笑)
壺のようなお風呂も、幕張のアパホテルと似ていますねぇ。
ホテルで、こんなお風呂があるのは、ポイント高いですよね。
あ~私も、行きたくなります。
今日、面接に行って、後から電話があり、採用決定で、来週の火曜日から行きます。
3対1の面接で、疲れました・・・威圧感が。
早く、落ち着いて、旅に出たいです。
美味しい物も食べたいし♪
ビジネスホテル、今はシティホテルと言うのかな?
そんなシティホテルに、露天風呂があるってのはとても嬉しいです
しかも格安ですから、利用しない手はありませんよね!
面接通りましたか
最初のうちは気苦労もあって大変だと思います
でもそのうち必ず慣れる時が来るので、めげずに頑張って下さいね!
その点大浴場、しかも温泉だと本当にリラックスできます
最近はこの手のホテルが増えて来たので、次回は是非!