またまた焼きうどん失敗・・・
結論から言いますが、登別で食べた味は再現できませんでした
けっこう自信があったんですが、何かが足りないんです
そこそこ美味しくは出来たんですが、やはりプロの味はそう簡単に再現できないものですね・・・
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201501article_7.html
見た目は良い感じです
でも、アサリのむき身はやはり手に入らなかったし、基本的な味付けがオイスターソースだけじゃないようでした
アサリはないので、具材は豚肉と青ネギのみ
李錦記のオイスターソースも買い、大きめの中華鍋もバッチリだしね!
もしかしたらナンプラーとかヌックマムとかも使っているのかなぁ?
ニンニクの風味とオイスターソースが良い感じだし、豚肉と青ネギだけってのも良い線行っているんです
食べると美味しいのですが、登別温泉で食べた焼きうどんとはちょっと違うんです
降参です・・・
2度目で味を再現できなかったので、もはやどんな味だったか正確には思い出せません
せっかくナイスなレパートリーが増えると思ったんですが、そう簡単ではありませんでしたね
例えアサリのむき身があったとしても、きっと微妙に違っていたと思います
まぁ今回の焼きうどんもそれなりに美味しくて、ビールにもピッタリではありますけどね・・・
旅で覚えた味を我が家の味にするってのも楽しみの一つなんですが、今回はちょっと難しかったなぁ
もうちょっとエスニック風で、タイの焼きそばっぽいテイストが入っているんだよなぁ
そんな事を考えつつ、美味しい塩豆大福をいただきました・・・
けっこう自信があったんですが、何かが足りないんです
そこそこ美味しくは出来たんですが、やはりプロの味はそう簡単に再現できないものですね・・・
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201501article_7.html
見た目は良い感じです
でも、アサリのむき身はやはり手に入らなかったし、基本的な味付けがオイスターソースだけじゃないようでした
アサリはないので、具材は豚肉と青ネギのみ
李錦記のオイスターソースも買い、大きめの中華鍋もバッチリだしね!
もしかしたらナンプラーとかヌックマムとかも使っているのかなぁ?
ニンニクの風味とオイスターソースが良い感じだし、豚肉と青ネギだけってのも良い線行っているんです
食べると美味しいのですが、登別温泉で食べた焼きうどんとはちょっと違うんです
降参です・・・
2度目で味を再現できなかったので、もはやどんな味だったか正確には思い出せません
せっかくナイスなレパートリーが増えると思ったんですが、そう簡単ではありませんでしたね
例えアサリのむき身があったとしても、きっと微妙に違っていたと思います
まぁ今回の焼きうどんもそれなりに美味しくて、ビールにもピッタリではありますけどね・・・
旅で覚えた味を我が家の味にするってのも楽しみの一つなんですが、今回はちょっと難しかったなぁ
もうちょっとエスニック風で、タイの焼きそばっぽいテイストが入っているんだよなぁ
そんな事を考えつつ、美味しい塩豆大福をいただきました・・・
この記事へのコメント
見た目は、すごく美味しそうですが。
でも、大福も美味しそうです!
ここのホテルも、ネットが途中で切れてしまいます。
イライラします。
焼うどんの上にあるのは、から揚げでしょうか?すごくいい色で美味しそうなんですけど・・。
そう言えば最近焼きうどんな作っていないなあ~
あとは、関係ありませんが奥の空揚げが美味しそうに見えました
空揚げも案外簡単に見えて、絶妙に作るのは結構難しかったりもしますが、今回ばっちりでしたでしょうか
でも、その何かがハッキリ分からないんです・・・
この塩豆大福は、お安いのになかなか美味しいんですよ~
ネット環境が悪いのも発展途上国なら納得ですが、ドイツでそれほど悪いってのはビックリですね
是非チャレンジしてその成果を教えて下さい
ハイ、連れの得意料理の唐揚げです
天ぷらは下手ですが、唐揚げはすごく美味しいんです(笑)
タイ料理っぽいというか、オイスターソースだけでなくもっとエスニック風と言えばなんとなくイメージが付くでしょうかね
唐揚げは自分ではなく連れの得意料理です!
天ぷらは下手なくせに、なぜか唐揚げは凄く美味しいんです(笑)
焼きうどんは私も時々作ります。調味料は酒、醤油、うまみ調味料、みりんで、皿に盛った後に鰹節をかけています。ソース味の焼きうどんは作ったことがありません。
特に中華料理系は、使っている香辛料などの特定が非常に困難ですからね・・・
焼きうどんに鰹節も美味しいですが、焼き海苔を散らしても美味しいので一度お試しください!