北海道の旅 9 ・ らーめん 空 すすきの本店
美味しいカニを食べた後は一旦ホテルに戻り、目当てのラーメン屋に突撃するつもりでした


しかし、けっこうお腹一杯になっちゃったし、ホテルは常夏だけど外は真冬だし・・・
冗談抜きに暑いんで、たびたび窓を開けて冷気を取り入れましたよ
あらためて出かけるのがだんだん面倒になってくるし、連れはパスするとの事
すすきののど真ん中にある「北海らーめん 札幌本店」を食べるつもりだったんですが、自分もなんだかめんどっちくなっちゃいました・・・
ジャ~ン、らーめん空の味噌らーめん780円で~す


絶対にもう一度「北海らーめんの味噌」を食べたいと思っていたんですが、満腹でのんびりしていると流石に億劫になってきちゃいます
でも、ブログネタの為にも、自分自身も札幌ステイで味噌を食べずしてどうするんだと言う葛藤がありました
RDBで検索すると、評価の高いラーメン店がなんと目の前に(徒歩45秒)!
そんな経緯で表題の店に突撃したしだいです
まさに雪国の、しかも辺鄙な所にあるような店構えです
凄くレトロな感じで、まるで終戦後のお店のような雰囲気を醸し出しています
ガラス戸が冷たい風でカタカタ言うような雰囲気ですが、中はちゃんと暖かいです(笑)
そしてメニューはこんな感じですが、当然ノーマルの味噌を注文!
麺はもちろん定番の西山製麺(たぶん)
プリプリっとした黄色い玉子麺に、濃厚焼き味噌スープ
スープのベースは豚骨系に焼き味噌、そして北海道に良く見られるラードを合わせた感じです
チャーシューはバラ肉のとろけるタイプでとても美味しいです
そのチャーシューの上にはおろした生姜が乗っていて、「すみれ」や横浜で言うと「札幌焼き味噌ラーメン みずき」を彷彿とさせるビジュアルです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/200906article_27.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201305article_38.html
スープは甘さよりも若干しょっぱさが前面に出ているんですが、焼き味噌とニンニク&生姜、そしてラードのほのかな甘さでバランスは良いです
全体的に濃厚で美味しい味噌ラーメンです
食べてみると、味はやはりすみれやみずきと同じです
味玉はデフォで半分付いています
お腹が空いていればライスと共に食べたくなる一杯で、食べたかった札幌らーめん(味噌豚骨)とは違ったテイストですが大満足の一杯でした
全くこちらのお店の事は知らなかったんですが、けっこう有名なお店のようでした
しかも、こちらのご主人は「すみれ」の出身だそうです
なるほど、どうりですみれと同じようだと思った訳ですね!

お店から見て右斜めがホテルです
近いでしょ?
こちら、昼間はかなり行列が出来るようですが、夜は寒いからか並んではいません
それに、何と言ってもホテルのすぐ近くだし、夜中まで営業しているってのはありがたいですよね~
ホテルに戻った後はシャワーを浴び、大好きなサッポロクラッシックを飲んで床に就きました
あ~、でもこうして味噌ラーメンのブログを制作していると、「北海らーめん」の濃厚味噌豚骨が食べたくなります
こちらは全然有名じゃないんですが、10数年前に初めて食べた時には衝撃を受けるほどの美味しさでした
すぐ近くに「けやき」があるからあまり目立ちませんが、なかなか美味しいんですよ
いつか札幌に行くチャンスがあったら、その時こそ絶対に食べたいなぁ・・・



しかし、けっこうお腹一杯になっちゃったし、ホテルは常夏だけど外は真冬だし・・・
冗談抜きに暑いんで、たびたび窓を開けて冷気を取り入れましたよ
あらためて出かけるのがだんだん面倒になってくるし、連れはパスするとの事
すすきののど真ん中にある「北海らーめん 札幌本店」を食べるつもりだったんですが、自分もなんだかめんどっちくなっちゃいました・・・

ジャ~ン、らーめん空の味噌らーめん780円で~す



絶対にもう一度「北海らーめんの味噌」を食べたいと思っていたんですが、満腹でのんびりしていると流石に億劫になってきちゃいます
でも、ブログネタの為にも、自分自身も札幌ステイで味噌を食べずしてどうするんだと言う葛藤がありました
RDBで検索すると、評価の高いラーメン店がなんと目の前に(徒歩45秒)!
そんな経緯で表題の店に突撃したしだいです

まさに雪国の、しかも辺鄙な所にあるような店構えです
凄くレトロな感じで、まるで終戦後のお店のような雰囲気を醸し出しています

ガラス戸が冷たい風でカタカタ言うような雰囲気ですが、中はちゃんと暖かいです(笑)
そしてメニューはこんな感じですが、当然ノーマルの味噌を注文!
麺はもちろん定番の西山製麺(たぶん)
プリプリっとした黄色い玉子麺に、濃厚焼き味噌スープ
スープのベースは豚骨系に焼き味噌、そして北海道に良く見られるラードを合わせた感じです
チャーシューはバラ肉のとろけるタイプでとても美味しいです
そのチャーシューの上にはおろした生姜が乗っていて、「すみれ」や横浜で言うと「札幌焼き味噌ラーメン みずき」を彷彿とさせるビジュアルです

https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/200906article_27.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201305article_38.html
スープは甘さよりも若干しょっぱさが前面に出ているんですが、焼き味噌とニンニク&生姜、そしてラードのほのかな甘さでバランスは良いです
全体的に濃厚で美味しい味噌ラーメンです

食べてみると、味はやはりすみれやみずきと同じです
味玉はデフォで半分付いています
お腹が空いていればライスと共に食べたくなる一杯で、食べたかった札幌らーめん(味噌豚骨)とは違ったテイストですが大満足の一杯でした

全くこちらのお店の事は知らなかったんですが、けっこう有名なお店のようでした
しかも、こちらのご主人は「すみれ」の出身だそうです

なるほど、どうりですみれと同じようだと思った訳ですね!
お店から見て右斜めがホテルです
近いでしょ?
こちら、昼間はかなり行列が出来るようですが、夜は寒いからか並んではいません
それに、何と言ってもホテルのすぐ近くだし、夜中まで営業しているってのはありがたいですよね~
ホテルに戻った後はシャワーを浴び、大好きなサッポロクラッシックを飲んで床に就きました

あ~、でもこうして味噌ラーメンのブログを制作していると、「北海らーめん」の濃厚味噌豚骨が食べたくなります
こちらは全然有名じゃないんですが、10数年前に初めて食べた時には衝撃を受けるほどの美味しさでした
すぐ近くに「けやき」があるからあまり目立ちませんが、なかなか美味しいんですよ
いつか札幌に行くチャンスがあったら、その時こそ絶対に食べたいなぁ・・・
この記事へのコメント
みそラーメンがとても美味しそうです。
寒い夜にピッタリの熱々味噌ラーメンでしたよ~
またいつか札幌に行って、北のグルメを食べまくりたいです(笑)
悪く言うとバラックみたいですけどね(笑)
自分も薄い味噌より、濃厚な味噌豚骨が好きです!
おっ、のどぐろ食べに行かれましたか?
フェアに間に合ったようで、良かったですね!
あ~、思い出したらまたまたのどぐろ食べたくなってきちゃった(笑)
後の方に出てきましたが、第一印象ですみれをいめさせられるラーメンですね
みずきの記事は失念していましたが、読んでから思い出しました、コメントを見たらこの後わたしもみずきに行ったのでした
けやきの黒いラーメンも食べていないし、ベタだけど何十年も行っていないラーメン横丁も行って見たいし、札幌行ったら胃袋が3つくらい要りそうです
こちらのお店の事は全く知らなかったんですが、この手の系統はいずれも「すみれ」を意識しているんでしょうね!
確かに短期間で食べられる量は限られていますから、胃袋が3つぐらい欲しくなりますね(笑)