北海道の旅 7 ・ ホテル サンルートニュー札幌
札幌での宿は、ホテル サンルートニュー札幌です
狸小路6丁目の角に面していて、大通公園までも3分、すすきのまでも3分ほどの場所にあります
夜の部に備え、少しでもお腹を空かすべく時計台からホテルまで歩く事に
日が出ているとさほど寒くはありませんが、日が傾くとさすがに寒いです
夜は大通公園のホワイトイルミネーションを楽しみにしていましたが、雪まつりの雪像づくりの為にイルミネーションは終了
しかも公園内は、雪像づくりの真っ最中で立ち入り禁止でした
どんどん寒くなっていくので、狸小路を通ってホテルへ
これは夜に撮影したホテルの外観です
狸小路に面している部分はファミマになっていて、ホテルフロントからも入れるのでとても便利です
フロントフロアは2階部分まで吹き抜けっぽくなっていて、とても明るく開放感があります
画像正面奥がファミマ入口です
最近このような感じでコンビニがあるビジネスホテルが増えましたが、とても便利なのでこれからはこのスタイルが主流になるでしょうね!
部屋はさほど広くはありませんが、ビジネスホテルにしてはやや余裕がある造りです
窓からは商業施設ノルベサの観覧車ノリアが見えます
ノベルサではなくノルベサです
乗るべさ~ってのをイメージしちゃい、なんとなく垢抜けないと思うのは自分だけでしょうか・・・
http://www.norbesa.jp/shopinfo.php?id=0001
ブログネタに良いので乗りたかったんですが、寒いし面倒になってパス
テレビ塔からの夜景も撮りに行きたかったんですが、これも結局パスしちゃったんですけどね・・・
夜はすすきの、あるいは2011年3月に完成した「チ・カ・ホ」に行ってみようかと思っていました
正式名称は札幌駅前地下歩行空間と言うそうで、札幌駅の地下からすすきのまで続いているとの事です
http://www.sapporo-chikamichi.jp/
全長は、え~、けっこう長いようです
「チ・カ・ホ」の中にイカの活き造りもある北海道の海鮮処があったのですが、ここ数日海が荒れていて活イカの入荷はなし
何軒かに電話するも活イカはどこにもありませんでした
活イカが無ければどこもほぼ同じなので、わざわざ寒い中遠くまで行く事はありませんからね
ホテルのフロントで近くのお奨め海鮮居酒屋を訪ねると、なんとホテル宿泊者のみのお得なクーポンチケットを貰っちゃいました
しかもホテルからは目と鼻の先、徒歩30秒なのでそのお店へ突撃する事にしました
ホテルが清潔なのは当たり前で、買い物や飲食には全く困らない立地です
海鮮居酒屋からジンギスカン屋さん、ラーメン店、コンビニ、ありとあらゆるお店が近くにあります
北海道土産の専門店まで目の前にあるし、何よりうれしいのが千歳空港行の空港連絡バスのバス停が目の前なんですよ~
http://www.sunroutehotel.jp/newsapporo/index.html
狸小路6丁目の角に面していて、大通公園までも3分、すすきのまでも3分ほどの場所にあります
夜の部に備え、少しでもお腹を空かすべく時計台からホテルまで歩く事に
日が出ているとさほど寒くはありませんが、日が傾くとさすがに寒いです
夜は大通公園のホワイトイルミネーションを楽しみにしていましたが、雪まつりの雪像づくりの為にイルミネーションは終了
しかも公園内は、雪像づくりの真っ最中で立ち入り禁止でした
どんどん寒くなっていくので、狸小路を通ってホテルへ
これは夜に撮影したホテルの外観です
狸小路に面している部分はファミマになっていて、ホテルフロントからも入れるのでとても便利です
フロントフロアは2階部分まで吹き抜けっぽくなっていて、とても明るく開放感があります
画像正面奥がファミマ入口です
最近このような感じでコンビニがあるビジネスホテルが増えましたが、とても便利なのでこれからはこのスタイルが主流になるでしょうね!
部屋はさほど広くはありませんが、ビジネスホテルにしてはやや余裕がある造りです
窓からは商業施設ノルベサの観覧車ノリアが見えます
ノベルサではなくノルベサです
乗るべさ~ってのをイメージしちゃい、なんとなく垢抜けないと思うのは自分だけでしょうか・・・
http://www.norbesa.jp/shopinfo.php?id=0001
ブログネタに良いので乗りたかったんですが、寒いし面倒になってパス
テレビ塔からの夜景も撮りに行きたかったんですが、これも結局パスしちゃったんですけどね・・・
夜はすすきの、あるいは2011年3月に完成した「チ・カ・ホ」に行ってみようかと思っていました
正式名称は札幌駅前地下歩行空間と言うそうで、札幌駅の地下からすすきのまで続いているとの事です
http://www.sapporo-chikamichi.jp/
全長は、え~、けっこう長いようです
「チ・カ・ホ」の中にイカの活き造りもある北海道の海鮮処があったのですが、ここ数日海が荒れていて活イカの入荷はなし
何軒かに電話するも活イカはどこにもありませんでした
活イカが無ければどこもほぼ同じなので、わざわざ寒い中遠くまで行く事はありませんからね
ホテルのフロントで近くのお奨め海鮮居酒屋を訪ねると、なんとホテル宿泊者のみのお得なクーポンチケットを貰っちゃいました
しかもホテルからは目と鼻の先、徒歩30秒なのでそのお店へ突撃する事にしました
ホテルが清潔なのは当たり前で、買い物や飲食には全く困らない立地です
海鮮居酒屋からジンギスカン屋さん、ラーメン店、コンビニ、ありとあらゆるお店が近くにあります
北海道土産の専門店まで目の前にあるし、何よりうれしいのが千歳空港行の空港連絡バスのバス停が目の前なんですよ~
http://www.sunroutehotel.jp/newsapporo/index.html
この記事へのコメント
「さっぽろ雪まつり」の前の札幌は、逆にユックリできて狙い目だったかもしれませんね。
しかし道路の端には札幌には珍しいくらい雪が残っていました!
おっしゃる通り、雪まつりの前だからこそのんびりできたのかもしれません
空港バスのこと、知りませんでした。
以前行った時は、3月にも関わらず、大雪で、電車は運休するし、大変でした。
バスならなんとか、もし雪でも行くんじゃないでしょうか。
札幌は、ビジネスホテルでも、充分良いと思います。
あぁ~行きたいなぁ、札幌!
札幌のような都市だったら、ビジネスホテルに泊まって近隣の美味しい物を自由に食べた方が楽しめますからね~
札幌市街地の写真懐かしいです、10年くらい行っていませんが札幌はやはり良いですね
時計台は日本三大がっかりに認定されていますが、個人的にはそこまで言うほどがっかりではないような気もしています
そして立地がとても良い事と、空港行きのバス停が目の前ってのが特に良かったです!
そうですね、ガッカリ度は高知のはりまや橋ほどではありませんよね(笑)