もつ鍋にチャレンジ!
本場のもつ鍋を食べてきたので、早速自宅でチャレンジしてみました
せっかく博多へ行ったんですからね、現地で覚えた味を再現するのも旅の楽しみの一つです!
具材はシンプルにキャベツとニラ、そして豆腐と玉ねぎを少々
モツは安いのと高いのとをそれぞれ用意しました!
お店で出てきたように山のようなキャベツの上にタップリのニラ
そしてすりおろしニンニク&スライスしたニンニク、輪切りの鷹の爪もトッピングします!
どうですか?
良い盛りでしょ?
全く鍋をいじらなくても、火がある程度通ってくるとちゃんと野菜は鍋に収容されます(笑)
完成です!
けっこうモツから良い出汁が出て、これはかなり旨いです
あっ、スープは市販のもつ鍋醤油味のストレートを使ったんですが、本場さながらの味です!
ある程度食べたら残りのモツを投入!
更に残りの野菜も入れます
あっ、2人で軽くキャベツ半玉に、ニラも2束ぐらいペロッといけちゃいます!
ある程度野菜が煮えたら、別茹でしたラーメンの麺を投入します!
さすがにちゃんぽん麺は売ってなかったので、せめて極太麺と思ったんですけどね・・・
今回は極太麺ではなく、どちらかと言うと細麺です
極太麺でなくとも全然大丈夫です!
旨味タップリの出汁を吸った麺はメチャクチャ美味しいです
これだと麺でなくとも、ご飯を投入して雑炊ってのも良いかもしれませんね!
あ~、なんだか〆の雑炊を想像したら、すぐにでも食べたくなってきちゃいましたよ~

せっかく博多へ行ったんですからね、現地で覚えた味を再現するのも旅の楽しみの一つです!
具材はシンプルにキャベツとニラ、そして豆腐と玉ねぎを少々
モツは安いのと高いのとをそれぞれ用意しました!
お店で出てきたように山のようなキャベツの上にタップリのニラ
そしてすりおろしニンニク&スライスしたニンニク、輪切りの鷹の爪もトッピングします!
どうですか?
良い盛りでしょ?
全く鍋をいじらなくても、火がある程度通ってくるとちゃんと野菜は鍋に収容されます(笑)
完成です!
けっこうモツから良い出汁が出て、これはかなり旨いです

あっ、スープは市販のもつ鍋醤油味のストレートを使ったんですが、本場さながらの味です!
ある程度食べたら残りのモツを投入!
更に残りの野菜も入れます
あっ、2人で軽くキャベツ半玉に、ニラも2束ぐらいペロッといけちゃいます!
ある程度野菜が煮えたら、別茹でしたラーメンの麺を投入します!
さすがにちゃんぽん麺は売ってなかったので、せめて極太麺と思ったんですけどね・・・
今回は極太麺ではなく、どちらかと言うと細麺です
極太麺でなくとも全然大丈夫です!
旨味タップリの出汁を吸った麺はメチャクチャ美味しいです

これだと麺でなくとも、ご飯を投入して雑炊ってのも良いかもしれませんね!
あ~、なんだか〆の雑炊を想像したら、すぐにでも食べたくなってきちゃいましたよ~
この記事へのコメント
こんなに入れても大丈夫?と思うけど、大丈夫なんですね。
たくさんの野菜が食べれて、ヘルシーですね。
私も、雑炊がいいです♪
輪切りの鷹の爪とかがリアルっぽさを演出していますね
チェーン居酒屋とかの鍋で、スープがすくないんじゃないかとか心配になってしまうんですけど、うまく収まるもんなんですよね、本当に面白いです
ところで、この前のもつ鍋でふつうもつと上もつだったかな? ありましたけど、上の方ってコプチャンなのですかね?
私はあのコプチャンの裏側についているアブラが大好きです(笑)
ヘルシー&コラーゲンタップリで、かなりお奨めです
ちゃんぽん麺の代わりのラーメンもけっこういけましたよ~
ブログに掲載する予定で、頑張ってお店っぽく仕上げました(笑)
裏側に脂が付いているのをコプチャンって言うんですか?
全然知りませんでした
幅の広い輪切りにしたとき、切り口から脂身がハミ出してこれが実に美味しかったです!
安い方は歯ごたえがあり、こちらも個人的には好きです
次回はびーぽんさんが紹介していた極太麺を使おうかと思っています!
でも雑炊も食べてみたいんですよね・・・
モツ鍋好きなんです。福岡に出張した時は、「モツ鍋」か。「水炊き」のどちらか必ず食べるんです。(時間ない時は、福岡空港で
自宅では作った事ないので、今度やってみたいと思います。
我ながらけっこう良い感じで出来ました
次はちゃんぽん麺を仕入れて更に本格的に迫りたいです(笑)