うどんバカ店長の超極太讃岐うどん
え~と、果たしてこんなタイトルをストレートに付けていいのか迷いましたが、キャッチコピー通りいかせていただきます![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco003.gif)
ハイ、またまた通販で取り寄せた讃岐うどんなんですが、超極太麺ってのに惹かれました
その上うどんバカ店長ですからね、ブログネタにはもってこいかなと思って(笑)
うどんバカ店長ってのは微妙だし、色々試したけれどるみばあちゃんのうどんが一番美味しいってのが自分の中ではありました
でも超極太麺を食べてみたく、今回取り寄せた次第です!
色々な物を通販で取り寄せているからどこから来たのか忘れちゃいましたが、なにしろメールでこんなような広告が来ました
早速買おうと思ったんですが、この超極太麺はけっこう人気があるようで9月頃は売切れ状態だったんです![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco001.gif)
まずはぶっかけです!
超極太麺と言うだけあって、茹で時間は14分ぐらいとかなり長めです
ですが、言うほど超極太って感じではなく、普通のうどんよりも若干太いぐらいかなぁ・・・
コシはそれなりにありますが、超極太と言う事から期待するほどではないですね![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/01_gakkari.gif)
あっ、不味くはないですよ![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_pa.gif)
美味しい事は美味しいですが、期待が大き過ぎたようです・・・
どちらかと言うと、コシが重要なぶっかけよりも釜玉が合いますね![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco148.gif)
まぁ釜玉で食べるんならば、それほどうどんの性質が重要視される訳ではありませんけどね・・・![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/01_tohoho_a.gif)
それでも家庭に居ながらにして、本場並みの美味しいうどんが食べられることは間違いないです
240g×5袋で1000円です
1袋で2人前となっていますが、それだとちょっと少ないですね
2人で2袋だと、ちょっと多いかなって感じです
でもほんのちょこっとしか残らないので、まぁ食べちゃうんですけどね(笑)
結論:これはこれで美味しいが、これよりちょっとお高いけど、やっぱりるみばぁちゃんのうどんが一番ですね!
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201410article_2.html
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco003.gif)
ハイ、またまた通販で取り寄せた讃岐うどんなんですが、超極太麺ってのに惹かれました
その上うどんバカ店長ですからね、ブログネタにはもってこいかなと思って(笑)
うどんバカ店長ってのは微妙だし、色々試したけれどるみばあちゃんのうどんが一番美味しいってのが自分の中ではありました
でも超極太麺を食べてみたく、今回取り寄せた次第です!
色々な物を通販で取り寄せているからどこから来たのか忘れちゃいましたが、なにしろメールでこんなような広告が来ました
早速買おうと思ったんですが、この超極太麺はけっこう人気があるようで9月頃は売切れ状態だったんです
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco001.gif)
まずはぶっかけです!
超極太麺と言うだけあって、茹で時間は14分ぐらいとかなり長めです
ですが、言うほど超極太って感じではなく、普通のうどんよりも若干太いぐらいかなぁ・・・
コシはそれなりにありますが、超極太と言う事から期待するほどではないですね
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/01_gakkari.gif)
あっ、不味くはないですよ
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/13_pa.gif)
美味しい事は美味しいですが、期待が大き過ぎたようです・・・
どちらかと言うと、コシが重要なぶっかけよりも釜玉が合いますね
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco148.gif)
まぁ釜玉で食べるんならば、それほどうどんの性質が重要視される訳ではありませんけどね・・・
![](https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/01_tohoho_a.gif)
それでも家庭に居ながらにして、本場並みの美味しいうどんが食べられることは間違いないです
240g×5袋で1000円です
1袋で2人前となっていますが、それだとちょっと少ないですね
2人で2袋だと、ちょっと多いかなって感じです
でもほんのちょこっとしか残らないので、まぁ食べちゃうんですけどね(笑)
結論:これはこれで美味しいが、これよりちょっとお高いけど、やっぱりるみばぁちゃんのうどんが一番ですね!
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201410article_2.html
この記事へのコメント
「うどんバカ店長」というのは、商標なんですか? それともブランド名、あるいはただのキャッチコピーなんですかね?
ネットでうどんを取り寄せたら、似たような案内が色々メールで来るようになりました
中でも、このバカ店長・・・はネーミングで気になっていました(笑)
おっしゃる通り、1000円で食べて楽しめ、その後はブログでも楽しめるのでけっこうお得ですね(笑)