釜玉うどん

いや~、やっぱりるみばぁちゃん(池上製麺所)のうどんはメチャクチャ美味しいですね~

色々なお取り寄せの讃岐うどんがありますが、中でも群を抜いた美味しさです!

こないだのこんぴらやのうどんも美味しいですが、るみばぁちゃんの美味しさを知っちゃうとね~
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201408article_10.html

るみばあちゃんのうどんは何度も紹介していますが、あらためてこの美味しさを紹介しちゃいます


画像



ジャ~ン、今度は釜玉うどんで~す


冷水で締めてないのに、エッジがあるのが分かりますか?


冷水で締めなくともコシがあり熱々のうどんと玉子が絡んで最高に美味しいんですよ









画像画像



本当にコレは美味しいんですよ!


しかも安いので、通販好きの方には絶対お奨めします(笑)


あっ、けっこう日持ちします


騙されたと思って是非一度お取り寄せしていただきたいなぁ~









画像



タップリのお湯で12~13分茹で、そのままドンブリに移して生卵と生醤油&つゆの素、そして分葱なんぞをパラパラっと!


生醤油だけじゃ濃すぎるので(ちょっとショッパイ)、やや甘めのつゆの素をストレートで少し足すのがお奨めです


お玉はんで卵かけご飯を食べているような、そんな感じの美味しい釜玉うどんになりますよ~









画像


画像



もちろん釜玉を楽しんだ後はぶっかけも楽しんじゃいます


だって、釜玉も美味しいんですが、冷水で締めてメチャクチャコシがあるぶっかけも美味しいからね~


ハッキリ言って、甲乙つけがたい美味しさだから、両方食べるのが一番良いんです!


冗談抜きに、本場で食べる讃岐うどんと遜色がありません~

この記事へのコメント

2014年10月06日 19:48
釜玉もぶっかけも両方美味しそうですね、とくにぶっかけの青ねぎが素敵に見えます
ここのうどんやラーメンなんかで、たまにびっくりするくらいの通販ありますよね、なんでだろ?
そういえばここの直系のじょんならんはもう行かれましたか?
山小屋風ではありませんが、うどんも天婦羅も美味しかったです
2014年10月06日 23:38
青々して美味しそうでしょ?
これは、この為に奮発した分葱なんです!
高いと小ネギや普通の長ネギを代用するんですが、美味しく食べるためには多少の出費はケチったらダメですからね(笑)
噂の白楽のお店ですよね?
外では滅多にうどんは食べないんですよね
蕎麦は多少高くても時々食べるんですけどね・・・
あっ、びーぽんさんのお宅から割と近いかな?
「坊の上なむいち」なんかお奨めですよ!
2014年10月11日 09:32
おいしそうですね・・・
エッジって、うどんの麺の角のことですか???
エッジが立っていれば、やはり、コシがあって美味しいのですか???
しかし、2種類楽しめるって、すっごくいいですね。

さっき、「旅サラダ」で観たのですが、兵庫県に、卵かけ御飯だけを出すレストランがあるそうなんです。しかも、生卵は食べ放題で!
行ってみたいけど、ここからは遠いなぁ・・・しかも、すっごく田舎で、田んぼの中に1軒屋みたいだし・・・通販もあるみたいだけど、やっぱり、現地がいいなぁ。
見ましたか?この番組?
2014年10月11日 21:09
ハイ、大袈裟に言えばうどんの角が立つぐらいコシがあるって感じです!
釜玉だとそれほどではありませんが、冷水で締めるぶっかけだとコシの強さがハッキリと分かります!
うどん好きなら是非お試しいただきたいです

録画したのを見ました
ラサール石井の紹介で、TKGとか言ってましたよね(笑)
卵かけご飯は大好きなので、一度食べてみたいです!
2014年10月12日 07:04
いやぁ美味そうッス
釜タマもぶっかけも大好き
池上製麺所は昔の店に行ったコトありますよ
看板娘(笑)るみばぁちゃんが
ちょこんとお会計してたの思い出しました☆
2014年10月12日 14:05
ありがとうございます
これはやっぱり麺が凄いので、誰が作っても美味しく出来ますね(笑)

え~、るみばぁちゃんのお店で食べた事があるなんて羨ましいですね
しかも生で看板娘を見たなんて、これまた貴重な体験ですね(笑)

この記事へのトラックバック