フカヒレの姿煮 ・ 重慶飯店 本館
たまには豪華なランチでもって事で、フカヒレの姿煮が美味しい重慶飯店の本館へ突撃です
重慶飯店は横浜中華街の中では四川料理の老舗として有名で、我が家では何か特別な時に行くようなお店です
最近はお手頃ランチもあるようですが、久しぶりなのでちょっと奮発しちゃいました
http://www.jukeihanten.com/honkan/index.html
ジャ~ン、フカヒレの姿煮です


いや~、これが食べたかったんですよね~
景気が良かった頃は時々食べていましたが、実に7~8年ぶりかな?
いずれにしろ、かなり久しぶりです
ただ、以前は1皿が湯の花温泉ホテルの宿泊代よりも高い特大極上フカヒレの姿煮があったんですが、現在はその半分以下の価格に抑えたスタンダードな大きさになってしまっていました・・・
なので、喧嘩にならないように2皿(4,514円×2)注文し、その他に手ごろなコースを注文しました
でもフカヒレの味はえも言われぬ美味しさで、当時と変わりなく大変満足できる贅沢な一品でした
あんまりノドが乾いていたので、つい一口飲んじゃった後に慌てて写しました
人数が多ければ好きな物だけアラカルトで注文するんですが、2人だとそれほど多くは食べられませんからね
そんな訳で仕方がなくコースにする事に
コース料理は色々とあるんですが、食べたい物が多く入っている四川コース(6,540円)をお願いしました
http://www.jukeihanten.com/honkan/course.html
大好きな雲白肉です!
豚肉の薄切り辛味ニンニクソース掛けなんですが、このニンニクのピリ辛ソースが実に美味しいんです
もちろんビールにもバッチリだし、ご飯のおかずにも合うんですよね~
ホタテと白身魚の山椒炒めです
淡白な白身魚とピリリとした山椒の辛さがたまりません
また、ホタテとシャキッとしたユリ根が良いアクセントになっています!
牛カルビの唐辛子炒めです
これは初めて食べたんですが、白いご飯を大盛りで食べたくなる美味しさでした(笑)
四川名菜燻製アヒルと中華パンなんですが、北京ダックの代わりに安い食材で代用した感がありありです
まずくはありませんが、積極的に食べたいとは思えませんね・・・
生ビールは2杯だけにし、甕出し紹興酒のロックにチェンジです
キノコ入りフカヒレスープです
単品で食べれば凄く美味しいんでしょうが、フカヒレの姿煮を食べちゃったので、それほど感動はしなかったですね・・・
エビチリに麻婆豆腐、それとわがまま言っておこげをチャーハンにチェンジしてもらいました
さすがに四川料理のお店だけあって、ピリ辛料理は抜群に美味しいです
エビチリはもちろん、麻婆豆腐は長期熟成の豆板醤や香り高き花椒をふんだんに使い、豚挽き肉ではなく牛挽肉を使い、本館でしか食べられない味と謳ってあるだけに実に美味しいです


チャーハンと一緒に食べてもバッチリ合うんですよね~
平日限定でこの麻婆豆腐ランチが格安で食べられるようなので、今度はお手軽マーボーランチを食べに来よう~っと!
デザートの杏仁豆腐はごく普通でした

久しぶりのフカヒレの姿煮をはじめ、美味しい四川料理で大満足でした
大満足ではありますが、なんせこのような豪華な食事は久しぶりだったもんで、気後れすると言うかなんと言うか・・・
まぁハッキリ言うと、ちょっと贅沢かな? ちょっともったいなかったかなぁ? なんて思っちゃいます
だって大好きな箱根の湯の花温泉ホテルの宿泊代よりも、1回のランチ代の方が高いんだもん
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201407article_4.html
更にセコイ事を言うと、往復のタクシー代を入れると格安ソウル3泊4日に行けちゃうんですからね
やっぱり自分には分相応に、ファミレスのランチが合っているんだとつくづくて思いました・・・

重慶飯店は横浜中華街の中では四川料理の老舗として有名で、我が家では何か特別な時に行くようなお店です
最近はお手頃ランチもあるようですが、久しぶりなのでちょっと奮発しちゃいました

http://www.jukeihanten.com/honkan/index.html
ジャ~ン、フカヒレの姿煮です



いや~、これが食べたかったんですよね~
景気が良かった頃は時々食べていましたが、実に7~8年ぶりかな?
いずれにしろ、かなり久しぶりです
ただ、以前は1皿が湯の花温泉ホテルの宿泊代よりも高い特大極上フカヒレの姿煮があったんですが、現在はその半分以下の価格に抑えたスタンダードな大きさになってしまっていました・・・
なので、喧嘩にならないように2皿(4,514円×2)注文し、その他に手ごろなコースを注文しました
でもフカヒレの味はえも言われぬ美味しさで、当時と変わりなく大変満足できる贅沢な一品でした

あんまりノドが乾いていたので、つい一口飲んじゃった後に慌てて写しました

人数が多ければ好きな物だけアラカルトで注文するんですが、2人だとそれほど多くは食べられませんからね
そんな訳で仕方がなくコースにする事に
コース料理は色々とあるんですが、食べたい物が多く入っている四川コース(6,540円)をお願いしました
http://www.jukeihanten.com/honkan/course.html
大好きな雲白肉です!
豚肉の薄切り辛味ニンニクソース掛けなんですが、このニンニクのピリ辛ソースが実に美味しいんです
もちろんビールにもバッチリだし、ご飯のおかずにも合うんですよね~

ホタテと白身魚の山椒炒めです
淡白な白身魚とピリリとした山椒の辛さがたまりません
また、ホタテとシャキッとしたユリ根が良いアクセントになっています!
牛カルビの唐辛子炒めです
これは初めて食べたんですが、白いご飯を大盛りで食べたくなる美味しさでした(笑)
四川名菜燻製アヒルと中華パンなんですが、北京ダックの代わりに安い食材で代用した感がありありです
まずくはありませんが、積極的に食べたいとは思えませんね・・・

生ビールは2杯だけにし、甕出し紹興酒のロックにチェンジです
キノコ入りフカヒレスープです
単品で食べれば凄く美味しいんでしょうが、フカヒレの姿煮を食べちゃったので、それほど感動はしなかったですね・・・
エビチリに麻婆豆腐、それとわがまま言っておこげをチャーハンにチェンジしてもらいました
さすがに四川料理のお店だけあって、ピリ辛料理は抜群に美味しいです

エビチリはもちろん、麻婆豆腐は長期熟成の豆板醤や香り高き花椒をふんだんに使い、豚挽き肉ではなく牛挽肉を使い、本館でしか食べられない味と謳ってあるだけに実に美味しいです



チャーハンと一緒に食べてもバッチリ合うんですよね~
平日限定でこの麻婆豆腐ランチが格安で食べられるようなので、今度はお手軽マーボーランチを食べに来よう~っと!
デザートの杏仁豆腐はごく普通でした
久しぶりのフカヒレの姿煮をはじめ、美味しい四川料理で大満足でした

大満足ではありますが、なんせこのような豪華な食事は久しぶりだったもんで、気後れすると言うかなんと言うか・・・
まぁハッキリ言うと、ちょっと贅沢かな? ちょっともったいなかったかなぁ? なんて思っちゃいます
だって大好きな箱根の湯の花温泉ホテルの宿泊代よりも、1回のランチ代の方が高いんだもん
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201407article_4.html
更にセコイ事を言うと、往復のタクシー代を入れると格安ソウル3泊4日に行けちゃうんですからね

やっぱり自分には分相応に、ファミレスのランチが合っているんだとつくづくて思いました・・・
この記事へのコメント
でも久しぶりの姿煮はとても美味しかったですが、もう当分食べる事はないでしょうね・・・
これだけまとまっての鱶ひれは食べていませんね、でもせっかくならしみしみ食べるよりこれくらいドーンと行っちゃった方がいいかもしれませんね
夜ならまだしも、昼にこれだけ食べる機会はありませんが、鱶ひれを除けば昼の方がやはりリーズナブルになるでしょうかね?
いずれにしても中華街が近いのも恵まれていますよね
ですが、いつもいつもそんな感じだと、いつまでたっても食べにくるチャンスが無いので今回は思い切って突撃した次第です(笑)
基本的に昼も夜も同じですが、お昼はお得なランチコースがあるので、そのコースに何かをプラスしちょっと豪華にアレンジするのも良いかもしれません!
まわりのテーブルでは多くの方が、2100円の特別ランチコースを注文していましたが、なかなか魅力的でしたよ~
チャンスがあったら得なランチコースも攻めようと思っています