吉田のうどん

ラーメンネタが続いたので、今度はうどんで攻めていきます

まず第1弾は吉田のうどんです

富士吉田のご当地うどんなんですが、実はオリジナルを食べたことがないんです・・・

なので、どんなふうに仕上げれば良いのか分からないので、とりあえずキャベツを乗っけたみたんですけどね・・・


画像



ジャ~ン、とりあえずこんな感じです・・・






画像画像



吉田うどんだと思っていましたが、吉田のうどんって書いてあるんですよね


まぁどっちでも良いか・・・








画像



麺はコシがあると言うか粉が固まったと言うか例えるならば名古屋の味噌煮込みうどんの麺にやや似ている感じですね


讃岐うどんとは全く異なるタイプの麺です


これはこれで美味しいうどんです!


ただ、スープと麺が合ってないというかバランスが悪いというか、いわゆる醤油ベースのかつお出汁にしてみたんですが、どうもパッとしません


オリジナルを食べたことが無いから何とも言えませんが、何か足りない気がします・・・


なんか辛いタレというか薬味を入れるんだっけかなぁ???


それとも、もっと濃い醤油味にすれば良かったのかなぁ???


いずれにしても、今後の課題は富士吉田で実食せねばなりませんね・・・

この記事へのコメント

2013年12月30日 16:40
こういう食べ物ですと、やったことはありませんがべたに食べるラー油とか、あるいはXO醤なんかどうですかね?
調味料ひとつで雰囲気変わるかもしれませんね
2013年12月30日 22:33
なるほど、ラー油ですか!
ちょっとテイストが変わって面白いかもしれませんね
でもとりあえず、オリジナルを食べないとダメですね・・・
河口湖あたりに行ったついでに、是非とも食べたいです!
石川在中
2014年01月21日 16:48
はじめまして。
吉田うどんのスープは基本味噌味なはずです。
自分が食べたものは全て味噌味でした。
2014年01月25日 23:31
はじめまして、コメントありがとうございます
なるほど、吉田うどんのスープは味噌がベースですか!
やはり一度本場の物を食べなければいけませんね
情報ありがとうございましたm(_ _)m

この記事へのトラックバック