スペインの旅 最終回 ・ こんな物買ってきました
こんな物買ってきましたって言っても、スリにやられてスッテンテンになったんですから、大した物は買ってないんですけどね・・・
まぁ参考までに見て下さいね~
買って来た物の中で一番のお気に入りがコレ
サグラダ・ファミリアで買ってきたマグカップです
ガウディの破砕タイルを使った装飾を模した柄が何とも良い感じでしょ?
向きを変えるとこんな風になっています
実際に使うとこんな感じです
後はこんな感じで、高そうな物は何もありません・・・
アーモンドは前に紹介したからほっといて、下のチョコみたいなのはイチジクをチョコでコーティングしたものと、乾燥イチジクです
スペインはイチジクが意外と名物だそうですが、自分はあまり好みではありませんでした・・・
これはカヴァと言って、シャンパンと同じ製法で作られたスパークリングワインです
シャンパンと言っていいのはアレだけですから、あくまでもスパークリングワインですよ~
トマトソースのパスタとカルボナーラと併せてみました
もちろん両方とも自分が食べます
パスタよりもピザなんかとの方が良いかもしれません・・・
甘さ控えめで炭酸が強く、アルコール度数はそれほどではないのにけっこう効きます
なかなか美味しかったので、もったいないから残りのはまだ飲んでいません!
サングリアとエキストラヴァージンオイルです
サングリアもなんだかもったいなくて、実はまだ飲んでいません
どんな料理と一緒に飲むか思案中です・・・
えっ、こんなにビン類をスーツケースに入れて重量は大丈夫かって?
ハイ、軽く20kgオーバーしましたが、カタールはエコノミーでもなんと30kgまでOKなんです
オリーブオイルはサラダなんかに使っていますが、もっと積極的に料理に使おうかとこれまた思案中です
バルで食べてみたかった小皿料理を、しょうがないから自分で再現しようかと思っています
お奨めのレシピがあったら、是非教えて下さいね~
これでスペイン旅行記は終わりです
最後までお付き合い下さり、本当にありがとうございました
もっと違った角度からスペインの魅力を伝えたかったのですが、ツアーと言う性質上ありきたりの旅行記になってしまったように思います
これからも温泉、グルメ、旅行を中心に綴っていきたいと思います
拙いブログではありますが、是非遊びに来て下さいね
そして、ご意見・ご感想を寄せていただけたらと思っています・・・

まぁ参考までに見て下さいね~
買って来た物の中で一番のお気に入りがコレ

サグラダ・ファミリアで買ってきたマグカップです
ガウディの破砕タイルを使った装飾を模した柄が何とも良い感じでしょ?
向きを変えるとこんな風になっています
実際に使うとこんな感じです

後はこんな感じで、高そうな物は何もありません・・・
アーモンドは前に紹介したからほっといて、下のチョコみたいなのはイチジクをチョコでコーティングしたものと、乾燥イチジクです
スペインはイチジクが意外と名物だそうですが、自分はあまり好みではありませんでした・・・

これはカヴァと言って、シャンパンと同じ製法で作られたスパークリングワインです

シャンパンと言っていいのはアレだけですから、あくまでもスパークリングワインですよ~
トマトソースのパスタとカルボナーラと併せてみました

もちろん両方とも自分が食べます

パスタよりもピザなんかとの方が良いかもしれません・・・
甘さ控えめで炭酸が強く、アルコール度数はそれほどではないのにけっこう効きます
なかなか美味しかったので、もったいないから残りのはまだ飲んでいません!
サングリアとエキストラヴァージンオイルです
サングリアもなんだかもったいなくて、実はまだ飲んでいません

どんな料理と一緒に飲むか思案中です・・・

えっ、こんなにビン類をスーツケースに入れて重量は大丈夫かって?
ハイ、軽く20kgオーバーしましたが、カタールはエコノミーでもなんと30kgまでOKなんです

オリーブオイルはサラダなんかに使っていますが、もっと積極的に料理に使おうかとこれまた思案中です

バルで食べてみたかった小皿料理を、しょうがないから自分で再現しようかと思っています

お奨めのレシピがあったら、是非教えて下さいね~

これでスペイン旅行記は終わりです
最後までお付き合い下さり、本当にありがとうございました

もっと違った角度からスペインの魅力を伝えたかったのですが、ツアーと言う性質上ありきたりの旅行記になってしまったように思います
これからも温泉、グルメ、旅行を中心に綴っていきたいと思います
拙いブログではありますが、是非遊びに来て下さいね
そして、ご意見・ご感想を寄せていただけたらと思っています・・・
この記事へのコメント
柄も素敵ですが、取っ手のクネクネが、またいいですね。
マグカップなら、日常で使えるので、とってもいいですね。
スペインの小皿料理(タパス又はピンチョス)を、ご自分で作られるとは、さすが、ゆけむりさんですね♪
ペンパルが言ってましたが、イワシとかエビとか魚介類が多いそうです、オリーブオイルをたっぷり使うそうです・・・想像しただけで、美味しそう・・・
イチジクの干したものは、ドイツでも見かけます。私も、あまり好きではありませんが、小さく切ったイチジクを入れた「フルーチェンブロット」とか、冬によくみかけます。このフルーチェンブロットに入っているイチジクは、好きです・・プチプチしていて、美味しいです。
楽しく読ませていただきました。
スリの被害は残念でしたね。
それでも楽しんでこられたようで何よりです。
スペインは昔行く寸前で都合でキャンセルになった
場所なのでいつかは行きたいと思っている地です。
マグカップはかなり気にいっています
唯一のスペインっぽいお土産です!
ガウディの破砕タイルの装飾の雰囲気が出ていて気にいっています
オリーブオイルとニンニクで炒め煮すれば、かなりタパスっぽくなりますからね(笑)
そのニンニク風味のオリーブオイルをバケットに付け、白ワインと共に頂けば完璧です
簡単そうでしょ?
ルーチェンブロットですか?
それは全く知らなかったです
こういった感じのお菓子では、やはりマロングラッセとかが好きです!
初っ端のスリには参りましたが、それなりに楽しんできました
そうですか、行く直前でキャンセルですか・・・ 残念でしたね・・・
なかなか見どころの多い国&美味しい物があるので、チャンスがあったら是非!
今回は出だしが正に波乱でしたが、それでもこれだけ充実した旅にされたところがさすがですね
私はなかなか行く機会がないと思いますが、旅行を考えている人にはとても参考になったのではないでしょうか
それでもせっかく来たからには楽しまなくちゃと思い、何とか気持ちを切り替えましたよ
子育て中はなかなかチャンスが無いと思いますが、また違った喜びがあると思います
そのうち行かれるチャンスが必ず来ますので、その時は是非!
鍋つかみもスペインらしさがあるし、闘牛の姿もプリントされているし…ステキ
ステキなものをお土産にされましたね♪
カヴァ、大好きです
近所のスーパーでもスパークリングを飲みたいときは、カヴァを選んで買う程です。
美味しいですよね~
すごく気に入ってます
お~、カヴァを選んで飲んでいるとは通ですね~!
炭酸がちょっと強めで美味しいですよね~
ボストンクリームパイがコッソリいたりして
かなり水物も買われたんですね。
カタール30kgまでオッケーですか。
事前確認バッチリですね。
どれも羨ましいです~
とても気に入っています
いや~、なんせビンが重くて重くて、普通の航空会社の20kgだったら完璧にアウトですね
たしか27kgぐらいになっちゃった気が・・・
ちなみにサングリアは、もったいなくてまだ飲んでいません
素晴らしい写真の数々、表現力の上手さ。感心しきりでした。
マグカップ可愛いですよね。私もマグカップがいいと思ったけれど、置き場もないので(割らない限り捨てないので、増えていくばかりです)、まあ、記念にデミカップを買ってきました。それもまた、可愛くて良かったです。私もガヴァを買ってくれば良かったと反省しきり。。。それにしても、エコノミーで30キロとはいいですねぇ。羨ましい限りです。ブリディッシュ・エアヴェイスは、23キロでした。7キロ差は大きいですよね。
表現力が上手いか分かりませんが、感じた事をありのまま書くように心掛けています!
ついつい大袈裟にしたくなっちゃうんですが、見てくれた方に参考にしてもらいたいので誇張はしないようにしています!
マグカップ良いでしょ?
かなり気にいっています
カヴァだけでなくサングリアも買ってきましたよ~
チャンがあったらアップしますね
エコノミーで30kgは嬉しいですよね~
重量を全然気にしなくて大丈夫でした!
普段はランチネタや温泉記事が中心ですが、是非また遊びに来て下さいね~
昨年も同じ時期にスペインにいきましたがツアーだった為に不完全燃焼でした。やはり食べたい物や遣りたいことなどツアーでは出来ないので今回は完全個人旅行です。ガイドブックもネットも読み漁りましたが不安が一杯なんとか無事に行って来たいものです。
ツアー参加で不完全燃焼って気持ち、非常に良くわかります
昨年に続き、今回は完全個人でバルセロナですか?
良いですね~
羨ましいです!
色々な楽しいことが待っていると思いますので、帰られたら是非お話を聞かせて下さいね~