スペインの旅 34 ・ カタール航空の機内食 (ドーハ~成田のメチャクチャ美味しい焼うどん)

イヤイヤ意外や意外メチャクチャ美味しい焼うどんが入っている機内食が出ました

本当は自分が選んだメインではないんですが、あまりに美味しいので横取りしました


画像


画像



上に乗っかってるのは白身魚で、その下に醤油&謎の調味料で味付けされた焼きうどんがあります



タイの味かな?なにしろ東南アジア風のテイストなんですが、これは本当に美味しかったです


成田に到着して運転するまで8時間以上あるから、軽くビールを飲んじゃいました







画像



参考までに自分が選んだのは、牛肉とマッシュルームのトマトソースです


いかにも機内食にありがちなメインですが、これまた皆さんが思い浮かべた通りの味です(笑)


自分は大のトマトソース好きなんですが、やはり度々だとね・・・







画像



その他に好きな時のサンドイッチやカップ麺が食べられるんですが、ブログ的に食べるつもりでしたがもう限界でした


これ以上食べたらヤバイ事になりそうだったのであきらめましたよ・・・







画像


画像


画像



向こうに雪山が連なっています


歴史のある街も良いですが、やっぱり大自然にも憧れるなぁ~







画像


画像



なぜか怪しい飛行ルートを取ったその後に、2回目の機内食(朝食)のサーブが始まりました・・・






画像



厚揚げの甘辛あんかけ&ご飯、ほうれん草添えです


もちろんアルコールは飲まず、コーラで我慢







画像



もう一方は魚が乗っかっています


お腹が全然空いていないので、あまり美味しく感じませんでした







画像



ゴディバのチョコは美味しいです






画像画像



ドーハ~成田間は一人で3席使えました


3人で8席使えたので非常に楽でした!


別にガツガツ席を取った訳ではなかったんですが、誰も空いている後方の席を使わないんですよね


それならばと、我々でありがたく使わせていただいた次第です


やっぱり一人で席を複数使えると楽ですね~


ぐっすりは眠れませんが、横になれるのは本当に楽です


ビジネスクラスは夢のまた夢ですから、こんな風に空いている席をゲットできると本当に嬉しいです


普通に座っているのとは疲れ方が雲泥の差ですからね!




以上でスペイン旅行記は終わりです


最後まで見ていただき本当にありがとうございます


参考までにスペイン旅行を考えている方に2~3アドバイスを!


スペインへの直行便はありませんので、なるべくパリやロンドンで乗継する方が楽だと思います


スペインの国土はけっこう広く、移動距離も多くなるのでデラックスバスがお奨めです
(今回は座席配列1-2のデラックスバスだったので、とても楽でした)


途中スペイン高速鉄道AVEを使うのも良いかもしれませんね


あっ、あとはスリに気を付けて下さいね~(笑)


この後番外編としてお土産を紹介しますね




画像



そうそう、機内食をたいして食べなかったので、成田から環2家へ直行しました


久しぶりの家系&濃い醤油味が、身に染みる美味しさでした







画像



いつの間にか壁をくり抜いた部分に、2人掛けのテーブル席が作られていましたよ


でもなんだか居候みたいで居心地はイマイチでしたね・・・


ラーメンは絶品ですけどね

この記事へのコメント

2013年11月30日 10:12
機内食ブログ記事で”焼きうどん”は初登場だと思います。貴重なブログですね。
ゴディバのチョコは高価格なはずですが機内食で出るんですね。
2013年11月30日 21:40
焼うどん初登場ですかね?
予想以上に美味しく、次回から機内食は和食も注目してみようと思っています!
珍しくゴディバのチョコが出ましたよ~
2013年12月01日 00:47
こうした方がブログ的に・・とか、つい考えちゃいますね。ツレと違うメニューにしないと損みたいな(笑)微妙~にブログに拘束されてる気になります。ま、それも楽しいですけど。
ゆけむりさんは、飛行機の旅もお好きですね。私は苦手なので羨ましいです。
2013年12月01日 16:32
カタール航空は未体験なので、機内食に興味津々です(笑)
先日EVAのハーゲンダッツに浮かれていた私ですが、
ゴディバが出てきたら、さぞかしコーフンすることでしょう。
2013年12月01日 16:56
機内食、興味津々です!!!
焼きうどんですか、不思議ですね、でも美味しかったのは良かったですね。
機内食のメニュー・・あやしい表現力が、またいいですね。
ショートケーキとありますが、私達が想像する、あのショートケーキなのでしょうか?  食べている人、居ましたか???
そうそう、そう言えば、ゴディバのチョコレート、出ましたね・・・なんだか、嬉しかったのを、覚えています。私の時は、2種類出ました。
あ~~早く、飛行機に乗りたいです!
2013年12月01日 17:01
関空の機内食を作っている会社を発見しました。
AASケータリングという会社で、関空に離着陸する航空会社の70%の機内食を作っているそうです。
私が乗った中では、大韓航空も、エミレーツも、オランダ航空も、この会社が作っています。
カタールは無かったです。
でも、この会社、杵屋という外食産業の会社なんです。
なんだか、ちょっと、夢が壊れるぅ・・・
2013年12月02日 06:11
機内食で焼うどんが美味しかったというのは意外感がありますね、面白かったです、それにゆとりをもって座席を確保出来たのもなによりでした
最後に環2家を見ると、やはり戻ってきたなと実感出来ますね、また直系に行ってみたくなりました
2013年12月02日 08:46
ブログ的にもってのもありますが、どうせなら違う味もどんなのか食べたいって思っちゃうんですよね

ハイ、実は飛行機が大好きなんです
詳しくはありませんが、見るのも大好きです
2013年12月02日 08:51
ゴディバって言っても薄くて小さいのが一つですからね
飲み物が有料とかと航空会社があるなか、カタールは無料で種類も豊富だし機内食も美味しいし、ギャレーに勝手に食べられるサンドイッチやカップ麺もあるのでそう言った点では良かったです!
機内エンターテイメントはの種類も多いのですが、こちらはあまり良い映画はありませんでした
2013年12月02日 09:00
白身魚の下に焼うどんってのは笑えますが、味はとても美味しかったです
イチゴが乗ってるケーキではないようで、チョコブラウニーみたいなのを食べているのは見かけました!
らもさんが乗った時はギャレーにどんな軽食があったのでしょうか?
同じようだったのかな?

機内食を作っている会社の情報は以前教えていただきましたね!
たしかに外食産業の会社が作ってると思うとちょっとガッカリですよね
ANAとかJALなんかはテレビで時々新しい機内食の開発の模様を特集していますが、専属のシェフとかCAとか関係者で試食を繰り返しながら開発してますよね~
このようなタイプの方が珍しいのかな???
そう言えば、最近ANAやJALの機内食を食べてないなぁ・・・
2013年12月02日 09:06
座席を複数確保できたのは最高でした!
でも空席が続き席であるのに全く使われない席もあったんですよね
3人席の真ん中の人とか移動すれば良いのにって思いましたが、なぜかそのままの人達がほとんどでしたよ

焼うどんは意外ですが、これが想像以上に美味しかったです
戻ったら何を食べようか考えていましたが、真っ先に思いついたのが環2家でした
2013年12月06日 08:28
横取りに笑っちゃいました
タイ風なら魚醤かもしれませんね~。
好きな時の軽食ってスゴイですね。
それもカップ麺!?
ブログネタに押さえたい気持ちわかります~。
2013年12月06日 08:47
えっ、横取りおかしいですか?
だって女性陣は空港でのバーガー、そしてドーハまでの機内食2回で食べられないと言っていたので、せっかくだから自分が美味しく食べてあげた次第です
そう、カップ麺やサンドイッチもブログ的には挑戦したかったんですが、さすがにダメでしたよ・・・
2013年12月11日 08:55
スペインの旅行記、楽しく拝見させていただきました。
トラブルがあったりと大変な旅でしたね。
※確か、荷物がなくなった旅もありましたね。
ゆけむりさんの旅行記は、そんな時のトラブル対処法など詳しく記載されているので、とても参考になります。
しかし、機内食で焼きうどんがおいしかったとは以外ですね。
しかも、無料でいろいろあるなんて!
どんなケーキだったのか気になりますが、空港のマックさえなければ…と思うのは私だけ?
温泉記事もあるようなので、楽しみに拝見させていただきますね。
2013年12月13日 07:58
ハイ、荷物がなくなったのは去年のニュージーランド到着時ですね!
今回は荷物は大丈夫でしたが、いきなり一文無しになりました(笑)
機内のケーキは、チョコブラウニーみたいなでしたよ~
カップ麺を食べている人もいましたが、空港のマックが効いて、全然ダメでしたよ
バーニー
2014年01月25日 07:42
ブログ、楽しく拝見させていただきました。実は、自分も物好きな飛行機大好き人間で、この春ニューヨークから東京に帰国するのに、なんと逆向き、ルフトでフランク経由ダブリン、エアリンガスでダブリンからマドリッド、そこからカタールでドーハ経由で東京という、回り道、寄り道いっぱいの弾丸経路を計画していて、カタールの機内食の情報を探していたことろで、このブログを発見したんです。大変参考になり、興奮が増してきました。楽しみです。ところで、カタールの東京便の1食目は、往復とも洋食2種と和食の合計3種類あったと思いましたが、2種類に減っちゃったんでしょうか。東京発の2食目(朝食)には、クロワッサンとロールパンがついていたと思いますが、それも一つに減っちゃったんですかね。ちょっと残念ですね。
2014年01月25日 23:41
コメントありがとうございます
バーニーさんも飛行機好きですか
飛行機良いですよね~
自分も大好きです
ルフトハンザでアイルランドへ、その後エアリンガスとはかなりマニアックですなぁ~
自分はエアリンガスには乗ったことありません!
その後マドリッドからカタールに乗って、ドーハ経由ですか
相当飛行機好きとお見受けしました!

自分の記憶では確か2種類でした、中間で出される機内食をギャレーで勝手に食べられるカップめんやサンドイッチになったものと推測します!
マドリードからドーハへの時の機内食も美味しかったですが、やはりなんといっても焼きうどんが美味しかったですよ~
是非楽しんでくださいね!
もし良かったら、それぞれの機内食情報を教えてくださいね
バーニー
2014年01月26日 00:45
うーん、カタールの機内食、やっぱり2種類に減っちゃったんですか。マニアックに調べたところでは、去年の前半ころまでは、成田発の1食目には、洋食2種類に加え、メインからデザートまで全部別の和食メニューがあったんですよ。ご飯とおかずの和風メインに、にぎり寿司、フルーツ、福もちっていう感じの和食メニューだったんです。福もち食べてみたいと思って楽しみにしてるんですけど、ダメみたいですね。ドーハ発の2食目も、洋食2種類と和食があって、和食メニューはやっぱり全部別、メインとお蕎麦、巻きずしといった感じだったんですけど、やっぱり減っちゃったんですね。でも自分で乗ってこの目で突き止めてきます。(焼うどんをせめてもの楽しみにします)
さらに言ってしまえば、もっと前には和食にカニ爪が入ってたりと、エコノミーの機内食とは思えないほど高級感もあったのに…。
だけど、ライバルのエミレーツも、今年から機内食がややダウングレードされてるし、機内食大好きな身としては、残念この上なしです。
エミレーツのおやつはカップ麺だけですけど、カタールはカップ麺に加えて、サンドイッチとマーブルケーキがあるとか、エミレーツのドバイ発の1食目(軽食)は選択肢なしの1種類だけだし、機内食だけをとると、カタールはエミレーツより若干上を行ってると思いますよ。
2014年01月26日 16:01
洋食2種類に和食から選べるってのは嬉しいですよね!
是非復活させてほしいですね
あっ、福餅で思い出しましたが、自分のブログに訪問してくれる「らもさん」のブログにたしかアップされていた気がします!
http://26708550.at.webry.info/theme/94ce5869a9.html
http://26708550.at.webry.info/201207/article_11.html
良かったらのぞいて見て下さい!
なるほどエミレーツも若干機内食がダウングレードしているんですか・・・
自分は一度シンガポール航空の機内食を食べてみたいと思っていますし、アシアナの噂のビビンパも食べたいと思っています

この記事へのトラックバック