スペインの旅 23 ・ 世界遺産メスキータ

ローマ時代以前から街が拓かれ、8世紀中ごろには後ウマイヤ朝時代の首都として栄えたコルドバ

そんなコルドバには、イスラム時代の栄華を垣間見るメスキータがあります・・・


画像



グアダルキビール川に掛かるローマ橋の後ろに見えるのがメスキータです


世界で唯一モスクと大聖堂が同居するメスキータは、アンダルシアの複雑な歴史を物語る建造物です


円柱の森と呼ばれるアーチが連なる内部は幻想的です


元々はキリスト教の聖堂があった場所にモスクが建てられたんですが、レコンキスタ(イベリア半島の再征服活動)によりキリスト教徒に再征服されると再び聖堂として使用されますが、アーチなどはそのまま残されたようです・・・








画像


画像



円柱の森です


イスラム時代の祈りの空間で、白と赤を組み合わせ二重のアーチが850本立っているそうです








画像


画像



中央礼拝堂です


メスキータの中央にあり、天井は楕円形のドームになっています







画像画像



モスクも教会も疎いんですが、それらが混然とした雰囲気はなんとも不思議な感じがしました・・・


イスラム教徒と思われる方もけっこう来ているんですが、どのような思いで見ているのか気になりましたよ







画像画像



これは何だったけっかなぁ


似たようなのが多くて分からなくなりました・・・







画像



高いドームは高窓から柔らかな日差しが差し込み、とても素敵な雰囲気でした





画像



見学が終わり外に出ると、イスラム教徒が身を清めたと言われるオレンジの森越しにアルミナールの塔が見えました・・・


この後はトイレ&お土産タイムなんですが、何やら良い感じの店







画像



どうやらバルのようです






画像



お~、なんとも美味しそうなポスターが貼ってあります


これは千載一遇のチャンス


もうすぐランチですが、この時を逃すわけにはいきません


その模様は次回にね!





この記事へのコメント

2013年11月16日 20:28
ポスターのスペイン語は解りませんが、これは、まさしく「イベリコ・・」と書かれていますね♪ バル♪♪♪
メスキータ、素晴らしいです!! 本当に美しくて、幻想的・・・

ほんと、イスラム教徒の人は、どう感じているのでしょうね、気になります。
元々、ユダヤ教からイスラム教と、キリスト教が派生したので、似ている所はあるのかもしれませんね。
イスラム教と言えば、テロっていう感じがしますが、本当はそんな教えは無いそうです。イスラム教では、貧しい人に自分の食べ物を分け与えるとか、その他もろもろ正しい人になるべき教えがあるそうです。

ゆけむりさんのスペインの旅は、素晴らしい・・・に尽きます!
2013年11月18日 06:49
欧州と言ってもフランスやイギリスと何処か違うというのは、宗教に由来しているところも大きいのかもしれませんし
それに、当たり前ですがスペインは南欧なのでしたものね
生ハムのポスターはなかなか魅力的で見ているだけでも楽しみになってきますね
2013年11月19日 09:20
イベリコって書いてあるでしょ?
ねっ、コレ見ちゃったら突撃しない訳には行きませんよね~
お土産見ている場合じゃありません
スペインはけっこうイスラムとの複雑な歴史があるので、そう言った点で他のヨーロッパとは違う見どころがあります

トルコに行った時にイスラム教の事を教えてもらい、特に貧しい人に食べ物を分け与えるのが基本の考えと聞きました!
テロは良くない事だが、根本にあるのがイスラムの国の富み(石油などの資源)を一部の国が自分たちで独占し、自分たちだけ潤っているのが背景にあるとも言っていましたよ・・・
2013年11月19日 09:24
フランスやイギリスと違うのは、やはりイスラム教徒の複雑な歴史があるからでしょうね・・・
そのわりに明るいのは、農作物や漁業が盛んで美味しい物がたくさんあったからでしょうかね(笑)
このポスターは魅力的でしょ?
これみたらお土産買ってる場合じゃありませんよね~
2013年11月20日 07:47
リベンジもトイレ&お土産タイムだったんですね!
次の記事が楽しみです
2013年11月22日 17:54
う~ん、実に良い所にナイスなお店がありました
お土産見ている場合じゃないですよね~
2013年11月26日 01:08
貴重なフリータイム、念願のバルで一杯出来てホントにヨカッタですねその場でしか出来ない事に時間を使いたいですもんね。
2013年11月27日 08:38
今回は半日とかの自由行動が全く無かったし、ホテルの近くにも気の利いたバルが無かったのでこの時突撃して良かったです!

この記事へのトラックバック