スペインの旅 14 ・ なぜか世界遺産のヤシ園

バレンシアからアルハンブラ宮殿があるグラナダまでは、約540kmもあるので朝早くホテルを出発しました

しかし540kmって言ったら、東京から大阪ぐらいあるのだろうか?

それにしてもバスで移動する距離ではないですよね・・・


※今回は記録的にアップするだけなので、本当に大した事がないので軽く流して下さい

画像



ひたすらオレンジ畑が続くんですが、朝もやがなんだか雲海みたいに見えたのでパシャり






画像画像


画像


画像



途中立ち寄ったのが、世界遺産・エルチェのヤシ園です


ヨーロッパ最大のヤシ園との事ですが、これがなぜ世界遺産になっているか全く理解できません







画像



途中のSA的なドライブインでランチです


人参やセロリ、ズッキーニなどが入っているトマトスープです


これはかなり美味しかったです







画像



別注の生ハムです


見ても分かると思いますが、不味くはないがそれほど美味しくもなかった・・・


ちなみに8ユーロでした







画像



牛の薄切り肉を、これまた薄いデミグラスソースで軽く煮込んだような料理


これはツアー客用に用意したやっつけてきな料理でしたね


お腹が空いていればまぁしょうがないから食べるかってレベルで、これならばSAのフードコートで自由食の方がありがたい・・・







画像



デザートもハッキリ言ってチープです


ちょっとパサパサのスポンジと生クリーム、そしてイチゴジャムをちょこっと掛けてあります・・・


生意気言って申し訳ないと思うんですが、ちょっとイマイチなランチでしたね



ここからグラナダまでは約3時間ぐらい走るようです


しかし遠い・・・

この記事へのコメント

2013年11月10日 10:05
時速100キロで走り続けても、5時間以上・・・
遠いですねぇ

エルチェのヤシ園・・・世界遺産なんですね。
どの辺が世界遺産になった決め手なんでしょうか。
2013年11月10日 11:08
紀元前5世紀ごろに植えられたそうで、ヨーロッパ最大級のヤシ園だからだそうです・・・
でも微妙に感じるのは自分だけでしょうか・・・
2013年11月10日 19:20
このヤシ園、テレビで見たことあります・・・内容は忘れましたが。
しかし、遠いですねぇ・・・疲れますねぇ。
スペインは、日本の1.5倍でしたっけ??
広い国ですよね。
SAでのランチ、興味ありますが・・・イマイチだったとは、残念でしたね。
ツアーって、食後に必ず、デザートが出るのですか???
いつも、ケーキとか出てるようなので・・・
2013年11月10日 22:29
広い国の半分近くをわずかな期間で周るので、ある程度移動距離が長くなってしまうのは仕方がないとは思うんですが、それでも非常に疲れますよ・・・

ツアーの場合は必ずデザートが出ますね!
一応その土地の名物的な物が出る場合が多いので、やはり我々素人にはツアーはありがたいです

基本的にはサラダ又はスープ、そしてパンとメイン、最後にデザート
コーヒーや紅茶は必ず別料金ですね・・・
運が良いと前菜的な小皿料理が出ますが、手ごろな価格のツアーだと出ない場合も多いと思います!
2013年11月11日 21:40
雲海というと日本や中国のイメージがあるのですが、スペインでも見られるのですね
椰子園が遺産になる理由はわかりませんが、鎌倉でさえ苦労しているのだから何かしら理由があるのかもしれませんね、もしかしたら政治的な理由かもしれないけど
SAの食事はおっしゃるとおりの印象ではありめすが、日本とは違う異国感はありますね、当たり前ですが……
2013年11月12日 21:23
幻想的な風景でビックリしましたが、この時期のヨーロッパではさほど珍しくは無いと説明がありました・・・

紀元前5世紀ごろに植えられ、ヨーロッパ最大級だからというのが理由だそうです・・・
2013年11月13日 07:44
ヤシ園、世界遺産なんですね。
世界遺産の基準って富士山の時、よく目にしましたが、なかなか独特ですもんね。

540km移動中の車窓、雲海は素敵ですね☆
2013年11月14日 08:08
このヤシ園の事だけではないんですが、ちょっと理解できない世界遺産も多過ぎますよね
しかもあんまり多いとありがたみが薄くなりますしね・・・

雲海はなかなか素敵でした!
でも移動距離が長過ぎです・・・

この記事へのトラックバック