スペインの旅 13 ・ 本場バレンシアのシーフードパエリア

パエリアと言えばスペインを代表する名物として知られていますが、実はここバレンシアが発祥なんです

そんなパエリア発祥の地バレンシアで、シーフードパエリアを食べる時が来ましたよ~


画像



ジャ~ン、特大パエリア鍋でシーフードパエリア登場です


パチパチパチって言ってますが、なんとピンボケ


興奮しすぎてブレてるのに気付かずきませんでした・・・







画像



え~、その前にまずはサラダです(ファミレスのサラダみたい)


しかもタップリ


今回は本当によく生野菜が出ました







画像



銘柄は全く分からないんですがスペインのビールです


とても美味しかったので、すぐにもう1本


ちなみにビールはどこで飲んでもお安く、フレッシュジュースとほぼ同じ2.5~3ユーロです







画像



ケンカになるといけないので、一人一人に取り分けてくれます






画像




どうです?

美味しそうでしょ?






画像



ハッキリ言って絶品です!


どこかのメタボおやじが作ったパエリアも美味しかったですが、さすがは本場です、比べ物になりません!


魚介の出汁がタップリ出ていて美味しかったなぁ~


それとサフランもやっぱり違うのかなぁ?


日本で食べるのより色も味も濃いんですよね~


このパエリアを食べられただけで、今回の旅行に参加して良かったって思えるぐらい美味しかったです


スペイン旅行に参加するにあたって、絶対食べたかったのが本場のパエリアでした


そのパエリアを食べる事ができて大満足です


その他の目的は、本場の○ルでアレを食べる事


それと、本場のアレを生で見る事なんですが、その辺はまたのお楽しみに








画像



皆さん小食の方が多かったので、遠慮なくおかわりさせていただきましたが、さすがに全部は食べきれませんでした・・・


小食な自分が憎かったです


もったいない


あ~もったいない



こんなに残るんだったらサラダをパスして、パエリア一本に絞れば良かった・・・







画像



デザートはチョコレートが掛かったスポンジケーキです


疲れた体には、やっぱり甘いものが良いですね~







画像



これは参考までに紹介しますが、次の日の朝食です


まぁ至って普通ですね・・・


さぁいよいよ明日はアルハンブラ宮殿です


ハードな移動とけっこう歩く見学が待っています


美味しいパエリアの余韻を残し、明日に備えて早寝するのでした

この記事へのコメント

2013年11月10日 07:55
パエリア食べたいなぁ~。
前に食べたのはいつだったかなぁ。
今晩の夕食は、久しぶりにパエリアにしようかな。
2013年11月10日 11:09
ご自分で作られるのかな?
それともナイスなお店があるんでしょうか?
いずれにしても、美味しいパエリアと出会えたら、是非アップして下さいね~
2013年11月10日 19:13
非常においしそうなパエリアですね、本当に羨ましい限りです。
私は、特に、パエリアが食べたいです!
やはり、暖かい国なので、サラダがよく出るのですね。
ドイツは寒い国なので、ツアーだと、野菜が極端に少ないそうです。
私達はレストランで、サラダをよく注文しますが、髙いです・・・トマトやキュウリ、レタスは、スペインなどから輸入だそうですから。

ドイツでも、ビールはジュースと同じ値段か、ジュースの方が髙いくらいです。
昔、水事情が悪かったヨーロッパでは、ビールやワインが、水よりも衛生的で安全だったそうです。だから、修道院では、ビールやワインを作っていたそうです。昔は、赤ちゃんでも、飲んでいたとイギリス人に聞いたことがあります。日本は、水に恵まれている国だと思います。

朝食は、ヨーロッパでよくあるタイプですね。
2013年11月10日 22:23
念願かなって本場のパエリアを食べる事ができました
ツアーにしては珍しく生野菜が豊富に出ました!

なるほど水事情が悪かったから、ビールやワインの方が衛生的だったんですか?
しかし赤ちゃんも飲んでいたとは驚きですね
朝食はよくあるホテルのスタイルですが、パンがそれほど美味しくなかったのは残念です
2013年11月11日 21:34
見るからに美味しそうなパエリアが実際にも違わず美味しかったとなると、もう最高ですね、これなら炭水化物でもビールが合うかもしれません
湯けむりさんのパエリアも充分美味しそうなのに、それともまた違うということは、食材やら油なども現地ならではで違うのかもしれませんね
とても魅力的です
2013年11月12日 21:21
楽しみにしていたパエリアが美味しくて良かったです!
お米料理と言うよりも、もはや一つの料理ですね
ビールにもバッチリです
日本のお米とも違いますし、本場のオリーブオイルやサフランも多少違うんでしょうね~
2013年11月13日 07:37
絶品パエリア、羨ましいです!
やはり本場の味は感動するんでしょうね~
この味がゆけむりさんの腕にプラスになるんでしょうね。
再現されますよね~
ポイントはサフランと魚介をしっかりですね
2013年11月13日 14:09
あ~、あんなに残しちゃって、小食なゆけむりさん。
おにぎりにして持ってきちゃえばヨカッタのに~(無理)

それにしても、この頃のツアーのお料理のレベルは、
4,5年前と比べるとグンと上がった気がします。
2013年11月14日 08:00
まずお米が違いますし、サフランも種類が違うのかなぁ?なんだか濃厚なんですよね!
それと大鍋で作るから、魚介の出汁もしっかり出ているんでしょうね~
頑張って真似したいと思います
2013年11月14日 08:06
お、おにぎりにすればですか?
しまった、その手があったかぁ・・・
ちょいと失礼してって言いながら、おもむろに握り始めれば良かったです・・・

ハイ、確かにレベルは上がってますよね
それと朝食はほとんどビュッフェスタイルになったのも嬉しいですね~
20年ぐらい前は、パンとコーヒーだけのコンチネンタルスタイルなんて言う、名前だけカッチョイイのだったりしましたもんね
2013年11月17日 01:11
サラダがたくさん!野菜好きなのでうらやましいです♪
スペインでは生野菜が豊富に採れるんですかね?
以前訪れたスイス、ドイツなどでは、求めないと出会えないのがサラダだったもので気になりました。気候の違いがあるのですかね??
美味しいと思えるパエリアとの出会い、良かったですね♪
本場で最高の味に出会えたとはステキ
うーん、食べてみたい!
2013年11月19日 08:45
今回は生野菜が豊富に出ました
地中海性気候で温かく、野菜や果物の生産が盛んだそうです!
ちなみにオリーブはローマ時代からずっと世界第1位の生産量だそうです

本場のパエリアと言う事で、より一層美味しく感じましたよ~

この記事へのトラックバック

  • またまたフライパンで簡単パエリア

    Excerpt: 前回の反省点を忘れないうちに、またまたフライパンでパエリアを作りました<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco028.gif" /> Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2013-11-08 22:02