夏の旬魚フェア ・ ジャンボおしどり寿司

夏の旬魚フェアーもいよいよ終わりに近づいたので、ちょいと寿司を食べに行く事にしました

こちらは廻る寿司店なんですが、いつも行く低価格均一のお店とはちょっと違ったお店なんです!


画像



大好きな岩牡蠣です


美味しかったなぁ~


実はトップに持ってきましたが、店内が開店と同時に満席になった為出てくるのが遅くて遅くて参りました







画像



まずは炙り寿司のランチセット(税込934円)


天ぷらや茶碗蒸し、ミニサラダ、あおさの味噌汁がセットになっています


普段炙り寿司なんて食べないんですが、少な目のセットというとコレだけなんでね


う~ん、炙りはスシローのエビチーズがいいや・・・


食べ慣れない物を注文すべきじゃありませんでした








画像画像



中落ち軍艦とヒラマサ(各294円)


これはどちらもお奨め!


実に美味しかったなぁ~








画像画像



こちらは萩の瀬付きアジと関サバ(各399円)


どちらも美味しかったんですが、関サバの片方が尻尾の方だったのがイマイチ








画像画像



あっ、フェアのお寿司の一部です






画像画像



本まぐろ三昧(609円)と旬魚三昧(いさき、しらす、ヒラマサで399円)です


本まぐろ三昧は非常にお得です








画像画像



平目、そして関サバ&瀬付きアジをリピート(各399円)


今度のサバは腹の方でした


やっぱり関サバは美味いですね~


ウニの手巻き(294円)も、値段の割には美味しかったなぁ~








画像画像



あおりいか(199円)と梅しそ巻(99円)


するめいかも好きですが、あおりいかも大好きです!








画像画像



こちら回転寿司ではあるんですが、ちゃんと水槽もあって普通の寿司屋が廻っている的なお店です


ネタは新鮮&豊富なので時々食べに行きます


県内13店舗をスケールメリットを生かし、お値段は手頃で、安心価格の明朗会計です

この記事へのコメント

2013年09月05日 19:30
我が家の近くにも、炙り寿司のお店があるのですが、レモン添えで、塩で食べるのです・・・炙り寿司って、このお店でしか食べたことが無いのですが、やはり塩でしょうか?  大阪人にとっては、塩って、なんだか不思議な感じなのですが。
こっちのお寿司屋さんは、醤油と甘だれの2種類置いているお店もあります。
2013年09月05日 22:09
お寿司はやっぱり醤油で食べるのが美味しいと思います!
炙り寿司自体、自分はちょっとって感じですね・・・
炙りで好きなのはエビチーズだけです(笑)
甘ダレはツメと言って、主に穴子の煮汁を煮詰めた物で(だからツメと言います)、穴子(煮穴子)はもちろん、タコ、イカのげそ、穴きゅうなどに塗って出すお店が多いようです!
色々ありますが、ツメを塗って美味しいのは、やはり穴子の握りだけだと思いますよ~
2013年09月06日 06:46
おっ、お得意のおしどり寿司ですね、中田や湘南台で見かける度に記事を思い出すのですが未だ訪問に至らず……
牡蠣は夏はNGのはずなのに岩牡蠣は夏が旬だから面白いものですよね、大ぶりのものが多いのもボリューム感があっていいですよね

セットで頼んだことはないけど炙りもいいですよね、アクセントがつく感じです
この中ではウニがとても美味しそうに見えますね、ぐずぐずにもなっていないし見た感じはとても良さそうですが
湯けむりさんも良く記事にはされていますが、かっぱ、蔵、スシローは値段がリーズナブルで回転ならではの良さとか割りきりが必要なのは理解の上なのですが、「寿司」を食べる、ってつもりで行くとちょっと飽きがきてしまった感もあります
回転系で「寿司」らしさを味わうんだと、やはり「おしどり」「魚路屋」「沼津すしの助」あたりなんでしょうかねえ?

原宿に戻って来たんで、小さい頃に良く出前でとったり、父に連れられて行ったお寿司屋さんに今度行ってみようか、なんて考えています
2013年09月06日 17:54
実は毎週メールで1000円引きのクーポンと、開催中のフェアやお奨めのネタ情報が来るんです!
なので時々食べに行っちゃいます
カッパは最近行きませんが、スシローやはま寿司、くら寿司は時々行きます!
あの天丼の件があったにもかかわらず、天丼食べたさにくら寿司に行ってしまいました
ほとんど同じ内容なので記事にはしていませんけどね(その他の店も同様)
魚路屋?沼津すしの助?ですか
え~、全然しりません
ちょっと高級な回転寿司なんでしょうか?

実は数か月前に高級すし屋と回転寿司の中間あたりに位置する寿司店に行ったんですが、ブログ用の写真を撮る雰囲気ではないし、常連が幅を利かせて肩身は狭いし、ネタ的にはおしどりの方が豊富で手頃でした
高いお金出して満足度はとても低く、とても残念な外食でしたよ

高級寿司店のランチに行こうかと思っているんですが、これまた撮影は難しいだろうと躊躇しています・・・
2013年09月06日 19:29
ジャンボおしどり寿司さん、
ここはいつ拝見しても美味しそうです
今回のネタもどれも立派
それと恐ろしくお値打ちなセット!
中部地方にもできないかな~
2013年09月06日 21:26
ランチのセットは凄くお得でしょ?
でもお好みを色々と食べたかったので、一番少ないセットにしました
こちらはなかなか良いネタが揃っているし、お値段も手頃なので人気があるんですよ~
2013年09月06日 23:13
牡蠣を召し上がったとおっしゃっていたのはコレですね♪
炙りの握りは好きですが、炙りばかりの握りセットって初めて見るようなきがします。なんだかちょっと不思議な感じですね。
2013年09月08日 08:37
ハイ、でも値段の割にそれほど大きくなかったし、なかなか出てこないのでコレだけでした・・・
普段はあまり炙りは食べないんですけどね~
あっ、スシローのエビチーズ炙りは大好きで良く食べます!
2013年09月08日 11:22
今年は岩ガキを食べずじまいに終わりそうです。トップから新鮮な画像に参っちゃいます。神奈川県のみという関西人にとっては、悲しい店舗展開ですが、萩の瀬付きアジと関サバが簡単に食べられるというのは、さすがですね。
2013年09月08日 17:04
栄養分豊富な海のミルクを食べて、酷暑を乗り切らないと
関さばなどを食べられるのは、おしどりだからこそ出来る空輸だからと自慢していました!
その他のネタも新鮮だし、高級なネタも手頃な値段で食べられるので嬉しいです

この記事へのトラックバック

  • 本まぐろ&冬の旨ネタフェア ・ ジャンボおしどり寿司

    Excerpt: ちょっと豪華なランチを食べに行くジャンボおしどり寿司で、本まぐろ&冬の旨ネタフェアを開催と言う事で早速突撃しました<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco028.gif" /> http://www.echocom.co.jp/campaign Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2014-12-23 00:40