秋の小旅行 2 ・ 日本で一番美味しい甲斐屋農場の巨峰
今回の目的の一つに、甲斐屋農場のメチャクチャ美味しい巨峰を買う事でした
山梨はご存知の通り、フルーツ王国ですよね~
その中でもブドウが美味しいのは有名ですよね!
しかし、あまり知られていないのが日本一、いや、世界一美味しい巨峰が山梨の牧丘産って事です
勝沼のぶどうも有名ですが、巨峰は何と言っても牧丘の巨峰が世界一美味しいんです
日当たりが良く、昼夜の寒暖の差が激しく、巨峰作りに適した粘土質が含まれた肥沃な土地
この条件にピッタリなのが牧丘なんです
しかし、同じ牧丘地区でも下の方の地域と上の方の地域では若干差があります
牧丘地区でもちょうど中腹の絶妙な場所に位置し、水にこだわり、肥料や作り方にもこだわった甲斐屋農場の巨峰がメチャクチャ美味しいんです
更にこちらは、巨峰本来の姿である「種あり」にこだわっているんです!
種無しぶどうってのは、本来の姿ではありません
あんまり詳しく書くと、種無しぶどう生産者から恨まれちゃうし、種無しを食べられなくなっちゃう人も居るかもしれないので控えますね・・・
こちら甲斐屋農場では食べ放題はやっていません
収穫したものを買うぶどう狩りはやっていますが、基本的には食べごろぶどうの販売(地方発送&ネット通販)のみです
http://www.kaiya-farm.com/
巨峰とグランドローズです
巨峰は甘さはもちろん、コクがあるんですが澄んだ味とでも表現すれば良いでしょうか
高貴な香りと、皮と実の間の甘さ、そして濃厚でありながら澄み切った美味しさが口の中に広がります
グランドローズは香りがややデラに似たような感じですが、甘さも香りも濃厚でこれまた実に美味しいぶどうです
今回の戦利品です
美味しい巨峰の見分け方ですが、茎と言うか軸が鮮やかな緑色をしている事
そしてぶどうの粒が張っていて、黒々していて尚且つ粉がふいたように白っぽい粉が表面についたような物がお奨めです
どうです、美味しそうでしょ?
これが本当に美味しいんです
ちなみに1kg1200円です
自分は巨峰好きで、色々な産地の巨峰を食べましたし、牧丘地区の色々な方のを食べました
しかし、やっぱりこちらの巨峰が一番美味しいですね
これはグランドローズです
巨峰と違った美味しさで、ちょっと高めの1kg1800円です
ちなみのこの種類を作っているところはあまりありません(ほとんど無いかなぁ)
これは最近作り始めた新作のようで、名前は何だったけっかなぁ
デラっぽい感じで甘くて美味しいのですが、粒がちょっと小さいですね・・・
参考までに甲斐屋農場は朝の8時からやってます
ほったらかし温泉は早朝から!
流れ的に良い感じでしょ?
この良い感じの流れに乗って、アノ有名スポットに突撃しますよ~
早く行かないとあぶれる恐れがありますからね~
山梨はご存知の通り、フルーツ王国ですよね~
その中でもブドウが美味しいのは有名ですよね!
しかし、あまり知られていないのが日本一、いや、世界一美味しい巨峰が山梨の牧丘産って事です
勝沼のぶどうも有名ですが、巨峰は何と言っても牧丘の巨峰が世界一美味しいんです
日当たりが良く、昼夜の寒暖の差が激しく、巨峰作りに適した粘土質が含まれた肥沃な土地
この条件にピッタリなのが牧丘なんです
しかし、同じ牧丘地区でも下の方の地域と上の方の地域では若干差があります
牧丘地区でもちょうど中腹の絶妙な場所に位置し、水にこだわり、肥料や作り方にもこだわった甲斐屋農場の巨峰がメチャクチャ美味しいんです
更にこちらは、巨峰本来の姿である「種あり」にこだわっているんです!
種無しぶどうってのは、本来の姿ではありません
あんまり詳しく書くと、種無しぶどう生産者から恨まれちゃうし、種無しを食べられなくなっちゃう人も居るかもしれないので控えますね・・・
こちら甲斐屋農場では食べ放題はやっていません
収穫したものを買うぶどう狩りはやっていますが、基本的には食べごろぶどうの販売(地方発送&ネット通販)のみです
http://www.kaiya-farm.com/
巨峰とグランドローズです
巨峰は甘さはもちろん、コクがあるんですが澄んだ味とでも表現すれば良いでしょうか
高貴な香りと、皮と実の間の甘さ、そして濃厚でありながら澄み切った美味しさが口の中に広がります
グランドローズは香りがややデラに似たような感じですが、甘さも香りも濃厚でこれまた実に美味しいぶどうです
今回の戦利品です
美味しい巨峰の見分け方ですが、茎と言うか軸が鮮やかな緑色をしている事
そしてぶどうの粒が張っていて、黒々していて尚且つ粉がふいたように白っぽい粉が表面についたような物がお奨めです
どうです、美味しそうでしょ?
これが本当に美味しいんです
ちなみに1kg1200円です
自分は巨峰好きで、色々な産地の巨峰を食べましたし、牧丘地区の色々な方のを食べました
しかし、やっぱりこちらの巨峰が一番美味しいですね
これはグランドローズです
巨峰と違った美味しさで、ちょっと高めの1kg1800円です
ちなみのこの種類を作っているところはあまりありません(ほとんど無いかなぁ)
これは最近作り始めた新作のようで、名前は何だったけっかなぁ
デラっぽい感じで甘くて美味しいのですが、粒がちょっと小さいですね・・・
参考までに甲斐屋農場は朝の8時からやってます
ほったらかし温泉は早朝から!
流れ的に良い感じでしょ?
この良い感じの流れに乗って、アノ有名スポットに突撃しますよ~
早く行かないとあぶれる恐れがありますからね~
この記事へのコメント
私が行きつけの葡萄園(山加園)はピオーネが主なので、ピオーネを買うことが多いです。先日の家族旅行の途中に山加園で購入した葡萄に粒が少し尖った種類があり、これを次男が好んで食べていました。
巨峰には適しているようですが、デラなどは水はけの良い勝沼の土が合うそうです!
本当は勝沼でも巨峰以外(デラや甲斐路など)のぶどうを少し仕入れたかったんですが、ちょっとづつ予定時間を過ぎちゃったし、この次に行ったスポットで大幅に遅れたもので・・・
その辺の事は次に詳しくアップしますね~
ワインでテノワールというか、畑の場所、土壌、陽当たりなど色々聞いていましたが、考えてみたら、食べる葡萄だってまたしかりですよね
可能なら行って食べてみたいなあ
すごいですね!
お取り寄せだと送料や箱代が余分にかかっちゃうのが難点ですよね
ただ、巨峰は自信を持ってお奨めできるので、是非楽しみにしてしばしお待ちを!
ロザリオビアンコはマスカットに似た感じで美味しいのですが、グランドローズも是非食べていただきたいぶどうでした
チャンスがありましたら、温泉&ぶどう&次に紹介するアレとセットで是非
牧丘の巨峰が美味しいって教えてもらったこと覚えてました
見事なブドウたち。
美味しそう
あぶれる可能性のあるスポットは思いつきません~
レビュー楽しみにしてますね!
たぶん、こっちでは、売られていないのだと思います。
しかし、どのブドウも、大きな粒で、美味しそうですね。
ゆけむりさんは、あちこちの巨峰を経験されているので、きっと、これが一番美味しいのでしょうね。
食べ放題じゃないほうが、いいと思います。
私は、食べ放題だと、いっぱい食べなくては、と焦ってしまいますので、味わって食べる余裕がないです。(苦笑)
チャンスがあったら是非食べていただきたいなぁ~
絶対美味しいって言ってもらえる自信がありますよ~
先ほどアップしましたが、見事あぶれました
恐らく作っているところはほとんど無いと思います
なので、知っている人もあまりいないと思います・・・
巨峰は大好きでアチコチのを食べましたが、ここのが抜群に美味しいです
逆にピオーネはあまり食べた事がないんです・・・
食べ放題だと食べなきゃ損だと言う意識が働いて、ついつい無駄に食べちゃいますしね・・・
美味しい物は、じっくりゆっくり大切に頂きたいですよね!
ここではピオーネは作ってないんですが、巨峰はピカイチです
ここの巨峰は自信を持ってお奨めできますよ~