秋の小旅行 1 ・ ほったらかし温泉

ちょっと遅めの夏休みと言うか3連休の代休と言うか、美味しい物と温泉を求めてちょいとお出かけしました

台風一過で雲一つ無い、まさに絶好のお出かけ日和の中山梨のほったらかし温泉に突撃しました

こちらの温泉は何度も入っているんですが、実に7~8年ぶりです・・・



画像



富士山が隠れちゃうので、カモシカの足は控えめ


こちらは富士山を見ながら入れる事で有名なんです


しかも日の出の1時間前から営業しているんです


ちなみに9月は午前4時30分から朝風呂営業しているんです
http://www.hottarakashi-onsen.com/








画像



富士山の山頂付近だけしか見えないんですが、それでも気分は最高です


泉質なんてどうでも良いです、素晴らしい景色があればね・・・






画像



せっかくなのでいつものショットも・・・


などとふざけた画像をアップしていますが、実はこちらは撮影禁止なんです


マナー違反な事は重々承知なんですが、一瞬誰も居なくなったのでつい・・・


何やら他の入浴客が居るのに、かまわず撮影する人が続出して撮影禁止にしたらしいんです


マナー違反をしているのに偉そうな事は言えませんが、他の人がいるのにパチパチ撮影するのはマズイですよね・・・







画像画像



ちなみに新日本三大夜景と言われる、甲府盆地の夜景を見ながら入るのも人気だそうです(夜は入った事ありません)


ほったらかし温泉あっちの湯こっちの湯とがあり、これらはあっちの湯になります







画像画像



今回朝風呂営業していなかったこっちの湯です


こっちの湯からも富士山がちゃんと見えます!


ちなみにこっちの湯の方が先に出来ていて、数年後にあっちの湯が出来たようです


大きさはあっちの湯の方が大きいです


※この画像はHPから拝借しました







画像画像



こんな風に富士山を眺めるスペースもあるんですよ~(あっちの湯)


左の画像の左奥に一番上の画像にある湯船があります


右の画像の下の方に、石造りの露天風呂が2つあります!







画像画像



駐車場を抜けるとこんな施設がありその右にこっちの湯奥にあっちの湯があります






画像



この階段の下にあっちの湯があります


ちなみに入浴料は700円で、日中両方営業している場合でも別々に入浴料が必要となります







画像



朝食営業をしているはずだった「気まぐれ屋」です


店名の通り、この日は営業していませんでした・・・







画像



軽食処です


温玉あげなる物が有名で、美味しいとの噂が・・・


何時から営業しているかは不明です








画像



すでにすすきが・・・


もうすっかり秋ですね


山梨には美味しい物が色々あるので、爽やかな秋に出かけてみてはいかがですか?










カーナビに電話番号などで検索すると、ちょっと違う場所に案内されるようです


なので、笛吹川フルーツ公園を目指し、フルーツ公園の駐車場内を横切って上の方に向かえばちゃんと看板が出てくるから大丈夫ですよ~

この記事へのコメント

2013年09月19日 05:14
ウチもほったらかし温泉好きで、一時期よく行ってました。いつも夜景でしたが、キラ☆キラした夜景もいいですよ~。素晴らしい景色があれば、泉質なんてどうでもいい・・に同感です。特にほったらかしは、そう思っちゃうんですよね。
2013年09月19日 06:05
おっ、ほったらかし温泉のファンでしたか!
自分は夜景の経験がないので、いつか夕暮れ~夜景を楽しみながら入ってみたいと思っています

15~16年前かな?ワン公を連れての車内泊の旅を楽しんでいる時期があり、そのころ出来たばかりのほったらかし温泉に出会ったんです!
山梨近辺では、ぶどうの丘だったかな?天空の湯なんかも8時ぐらいからやってるので何度か入りましたよ~
蔦木宿のつたの湯に入って車内泊ってのも、よくやりました
2013年09月19日 06:47
へえ~、ここいいなあ!、今度行ってみようっと
最初の写真はまるで海のようですし、桜島とか太平洋を望む雰囲気なのに、富士山が見える内陸っていうのが不思議な魅力ですね
しかも夜景が絶景で……
早朝4時とか5時に入るというのも魅力的ですね

マナーの件は線引きですよね、自転車でも喫煙でもなんでも、あまりに勝手な人がいるから決まりを作らざるを得ない訳で、杓子定規に守る守らないよりは、決まりの有無に限らず場所をわきまえるってことですもんね(自転車でも人のいない田舎の広い歩道なら状態次第で走りますしってイメージ)
2013年09月19日 07:15
マナーの件、フォローありがとうございます
どなたかがいる場合は撮影せず、やはり誰も居なくなった時だけじゃないとね・・・

こちらの温泉ですが、10月は5時から、11月は5時半から12、1、2月は6時から営業するようです!
自分は夜景の時間は入った事ないんですが、おぐまささんのコメントではとても綺麗だそうですよ~
甲府の夜景は何度も見た事ありますが、その夜景を露天風呂から見るってのも乙なもんでしょうね~
2013年09月19日 07:42
ほったらかし温泉、あっちの湯こっちの湯!?
ネーミングが素晴らしいです。
笑っちゃいました
そして気まぐれ屋さんも!
富士山を愛でながら温泉って贅沢ですね
2013年09月19日 14:37
素晴らしい景色ですね!!
こんな素晴らしい景色を見ながら温泉って、最高ですね!!
ゆけむりさんは、いい所ばかり、御存知ですね。
我が家は、国内旅行に行く余裕がありません。
頻繁に行かれるゆけむりさんが、非常に羨ましいです。
2013年09月19日 15:29
ほったらかしと言うネーミングには諸説あるんですが、なかなか良い眺めでしょ?
昔は知ってる人も少なく、かなりのんびりできたんですけどね~
今は大人気で、土日は凄い人だそうです・・・
2013年09月19日 15:33
実はこの温泉の下にホテルやフルーツ公園、野外コンサート場などがあるんですが、それらの建設中に仕事でたまたま来た事があったんです!
たしかに国内旅行でも行く頻度は最近多いですが、金額的にはシンガポール行きの航空券片道分ぐらいですよ~(笑)
2013年09月20日 13:00
ずいぶんユニークな名前の温泉なんですね。(笑)
山梨って温泉のイメージがあまりありませんでしたが、富士山を見ながらの温泉は最高ですね。
2013年09月21日 08:28
ここのお湯は大した事なく、ロケーションだけですね!
たしかに山梨は有名な温泉は少ないんですが、奈良田温泉(お湯が最高)や下部温泉、石和温泉(別の事で有名)などがありますよ~
2013年09月21日 20:50
すごく良いお天気の中での温泉、すがすがしいですね♪
ほったらかし温泉、一度行ってみたいんですよね~
2013年09月21日 21:20
山梨名物と共に是非!
冬がけっこうお奨めなんですが、早朝だと凍結などの心配があるので御注意を!
2013年09月23日 06:56
行った事あります。ほったらかし温泉。
日の出前に、入りまして、露天風呂から日の出を見て、朝食食べて帰ってきました。
その時も富士山が見えて、いい眺めだったのを覚えてます。
2013年09月23日 08:24
おっ、入った事ありますか!
なかなか良いですよね~
出来たらあっちの湯、こっちの湯共通の入浴料だと嬉しいんですけどね~

朝食も食べてこられましたか?
良いなぁ~
この日は営業していませんでしたよ・・・
2013年09月26日 12:18
最近忙しく,職場でトイレに行く間もないほど目まぐるしかったのでブログ訪問をご無沙汰してたら,ほったらかし温泉ですか!!いいなぁ~…。私の両親は,47都道府県で行ったことないところは千葉県だけらしいのですが,そんな旅行好きな親が,今まで行った温泉のベスト3にほったらかし温泉をあげるぐらいなので,よっぽどすごいんでしょうね。一度はこんな大開放感のもとでゆったりしてみたいです。
2013年09月26日 12:47
お久しぶりです!
お忙しいようですが元気で何よりです
ご両親は千葉以外制覇ですか?
凄いですね~
羨ましいです!
ほったらかし温泉ですが、泉質はさて置きロケーションは素晴らしいです
ただ、できた当初は来る人も少なくのんびりしていましたが、最近は大勢来るのでその点がちょっとね・・・
2013年09月27日 17:46
富士山を愛でながらの朝風呂とは実に贅沢ですね。関西からはとても遠いです。
2013年09月28日 09:29
泉質は一応温泉って言うレベルですが、ロケーションは抜群です
ちょっと関西からわざわざ来る温泉ではありませんね・・・
ここまで来るならば、もう少し足を延ばして万座の湯とかを強くお奨めしたいです!

この記事へのトラックバック