やっぱりそばが好き!

あなたはそば派ですか? それともうどん派ですか?

画像



まぁ食べ方にもよるので一概には言えませんが、自分はやっぱりそばが好きですね~







画像画像



画像画像



画像



先日稲庭うどんを、ざるうどんのように食べました


しかし、残念ながら讃岐うどんのようなコシはありません


一般的なうどんよりも細いが素麺とも違う


稲庭うどんって、温かいつゆで食べる方が美味しいのかな







画像画像


画像画像


画像



その点ソバは、乾麺や生麺タイプでもそこそこ美味しい


特に生麺タイプだと、下手なそば屋と遜色はない・・・


〆にそば湯を楽しめるのもまた嬉しい








画像画像



画像



夏は大根おろしとなめこ、レモン、大葉で冷たいなめこおろしそば


これがサッパリしていて実に美味い








画像画像



邪道と言われそうだが、カレーせいろも実に美味い


〆のカレーおじや風がまた旨い


そばの風味とカレーの風味が意外と合うんです


こんな風にそばは色々楽しめます


他にも冷たいとろろそば、冷たいめかぶそば、冷やしたぬき、温かいとろろ昆布そば、温かい春菊天そばなんかも最高だしね!


あっ、でも、釜玉うどんや鍋に入れて食べるうどん、あるいはぶっかけうどんも美味しいですよね


コシのあるざるうどんも美味しいしなぁ


忘れてた、名古屋の味噌煮込みうどんも最高だしなぁ~


あ~、そう言えば、しばらく食べてないなぁ・・・


す、すると稲庭うどんがアレなのかな・・・


どなたか稲庭うどんの美味しい食べ方教えて下さいm(_ _)m

この記事へのコメント

2013年08月16日 15:25
究極の選択?ですかねー
知らないお店で両方あって時間なかったら
「うどん」ですね。そんなにはずれがないかなと。
「そば」ははずれるととっても残念な思いをします
2013年08月16日 17:52
たしかにうどんの方が、ハズレは少ない気がしますね
それでもやっぱりそばを注文しそうです!
2013年08月17日 16:17
蕎麦はそば湯も楽しめるという違いがあり、うどんは地方によって味わい方にかなり違いがあるのが楽しい。鍋にあうのもうどんかな。夏は冷たいなめこおろしそばもおいしいし、悩みますね。
2013年08月17日 22:11
レモンというのが、意外でした・・・でも、いいかも。
私は、蕎麦派です!
でも、最近、ざるうどんの乾麺を頂きました。
どうやって食べるのか、思案中です。
ゆけむりさんのを参考にさせて頂きます。
そーめんも頂きました・・・茹で上がるのが早いので、意外といいです。
でも、そーめんは、頂くばかりで、自分で買ったことは、一度もありません。
蕎麦は、今まで頂いたことがありません。蕎麦の乾麺が少ないのでしょうか??
2013年08月18日 01:34
私、最近は’そば派’です♪
昔はうどんの方が好きでした。
稲庭うどん、一時期凝っていてよく買ってたり、食べに行ってました。
その時は冷たいうどんばかりでした。
どう食べるのが正しいのかわかりませんが、ただ、稲庭にコシを求めたことがなかったかも。。。
讃岐うどんや味噌煮込みうどんはコシがありますよね♪
食べ分けていたかもしれません。
2013年08月18日 05:37
私も昔はうどんが多かったですが、最近蕎麦を食べる機会が増えたでしょうか
天ぷら蕎麦も定番ですし、冷やし狸なんかも蕎麦ですね、ちなみにカレー南蛮はうどんかな
ちなみに稲庭うどんはそういうものではないでしょうか? 絹のような食感と喉ごしを楽しむ種類のうどんかと思っています
私も好みとしては讃岐うどんのようなコシのあるものがやはり好きですが、たまに料理の最後に出てくる稲庭うどんも悪くないとは思いました
食べ方は湯けむりさんがされたような冷やすのが一般的かと思いますが、調理方法としては概ねそうめんに準ずるのではないでしょうか?
2013年08月18日 15:42
うどんはうどんの良さがあり、蕎麦は蕎麦の良さがありますよね~
やはりどちらにするか非常に迷います・・・
でもどちらかにするなら、やっぱり蕎麦が良いなぁ~
2013年08月18日 15:45
えっ、意外ですか?
なめこおろしそばだけではなく、冷やしたぬき(そば)なんかにも絞ると美味しいですよ~
サラダうどんなんかにも絞ると美味しいし、ポン酢系のざるうどんにはすだちを絞ると美味しいですよ~

蕎麦の乾麺は色々と売っていますよ~

是非お試しを!
2013年08月18日 15:47
稲庭うどんって、あんまり食べた事がないのでどういう食べ方が一番美味しいのか分かりません
次回は温かい稲庭うどんで食べてみようかな・・・
2013年08月18日 15:54
天ぷらやかき揚げは蕎麦ですが、天玉の場合はうどんです!
冷やしたぬきはそばですが、カレーうどんよりもカレーそばの方が好きです
ちなみに肉うどんも好きですし、鴨汁うどん(汁は温かくうどんは冷たい)が好きです!

う~ん、これだと結局何でも良いって感じですね

なるほど稲庭は絹のような食感とのど越しを楽しむのですか?
そうめんに準ずると言う事は、例えばみょうがとかきたまの汁で食べても面白いかもしれませんね!
今度チャレンジしてみます
2013年08月19日 00:47
私も蕎麦派です。
どもうどんも好き(笑)
稲庭うどんは好きでお取り寄せもしてます。
私が好きな稲庭うどんは「佐藤養助商店」
ここのHPにレシピが載ってますよ。
お試しあれ
http://www.sato-yoske.co.jp/
2013年08月19日 10:39
うどん好きですが稲庭うどんはちょっと苦手です。ニュルニュルしていて腰がなく,細い,讃岐とは根性が真逆な感じですよね。
もとはうどん好きだったのですが,最近はほぼ毎日ざるそばやぶっかけ蕎麦です。蕎麦の美味しさに目覚めました!
2013年08月19日 19:59
稲庭うどん、私は好きですよ。
冷水でぬめりをしっかりとって、氷水でしっかりしめる~、なんて、私なんかが言わなくてもご存知ですもんね。
ただ温かくいただく時も氷水でしっかりしめる工程はお忘れなく~!
コシがなくなっちゃいます!!
2013年08月20日 15:21
蕎麦派ですか!
蕎麦派でありながらうどんも好きと言うのも同じですね(笑)
まぁそれぞれ美味しいですからね~
稲庭うどんのレシピのURLありがとうございます
レシピを参考させていただきます!
2013年08月20日 15:24
蕎麦の美味しさに目覚めましたか!
う~ん、良いですね~
たしかに讃岐うどんのようにコシのあるうどんは美味しいですよね、自分も大好きです!
ただ、蕎麦の美味しさも奥が深く、蕎麦の挽き方で違った美味しさが楽しめるのも魅力の一つです!
2013年08月20日 15:25
なるほど、冷水でしっかりぬめりを取り、麺も締めるんですね!
でも稲庭うどん自体締まるのかなぁ
茹で時間をシビアに管理しないとダメなようですね・・・

この記事へのトラックバック