くら寿司のうな丼を食べてみました!
すき家のうな丼、吉野家のうな丼と食べたら、やっぱりくら寿司のうな丼も食べないとね
そんな訳で、遅まきながらくら寿司に突撃してきましたよ~
ジャ~ン、これがくら寿司のうな丼598円です
宣伝用うな丼とは、使っている部位が違うので微妙に比較しずらいです・・・
自分が食べたうな丼は腹ではなく尾っぽの方でしたが、吉野家のうな丼に比べたらはるかに美味しいです
この値段にしたら上出来ではないでしょうか
若干小さい気がするのは値段的にはしょうがないところです
また、うなぎのタレがとても美味しいです!
このタレだけでご飯が食べられるぐらい美味しいので、うなぎ自体の味は判別しにくいって言えば判別しにくいですけどね・・・
この他にも天丼399円や魚介醤油ラーメン350円、平日限定ではありますがかけうどん120円とかバリエーションも豊富です!
天丼を注文している人がかなりいたので、きっと美味しいんでしょうね
近いうちに味を確かめに来ないとね!
参考までにすき家のうな丼はこちら
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201306article_1.html
吉野家のうな丼はこちらです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201306article_12.html
※ 鰻の質的には、こちらが一番かもしれません
左は1皿200円の厳選まぐろの腹身で、右が噂の高知産レモンかんぱち100円です
こちらは1皿100円のビントロですが、1貫で200円だったらこっちの方が良いかも・・・
鯵とスルメイカはそれぞれ100円です
これはどちらも定番の美味しさですよね~
大好きなエビチーズの炙りです
これがメチャウマ
今一番のお気に入りです
ウニと生しらす軍艦も100円
ウニは200円でも良いから、もっと量があると嬉しいなぁ・・・
まぐろユッケも密かなブームですが、コチュジャンベースのタレがけっこう美味しいです
もう一丁エビチーズの炙り!
あとは鉄火巻やマグロの赤身など食べましたが、至って普通なので省きますね
冷たく冷やしたカットパインです
これが甘くて美味しかったなぁ~
思わずもう1皿注文しちゃいましたよ!
だって、そうするとちょうどビックラポンが出来るからね・・・
今回うなぎの他に全部で25皿(2人で)食べました!
さぁビックラポンで当たりが出たでしょうか?
ビックラポンに5回チャレンジして1回当たりました・・・
廻っているお皿にカバーするようになってからは初めて行きましたが、衛生的&乾きにくいので良いとは思います
でも難点が1つ
中身がなんだか非常に見にくいし、ネタの良し悪しも分かりにくいです・・・
更にいうなら、作り立てか、さっきから廻っているのかの判別が非常に難しいです
お客思いのようですが、実は店側のメリットの方が大きいような気がします・・・
それでも豊富なサイドメニューや、うどんやラーメンなどなどけっこう魅力的な商品があります
http://www.kura-corpo.co.jp/menu/
たまにはくら寿司でランチも良いもんですよ~
気をつけなければいけないのは、お皿を積み上げておくシステムではないので、たくさん食べている事に気が付かない事です
何皿食べたか分かりにくいし、ビックラポンにチャレンジしたいのでついついキリの良い枚数まで食べちゃうんですよね・・・
恐るべし、くら寿司システム・・・
そんな訳で、遅まきながらくら寿司に突撃してきましたよ~
ジャ~ン、これがくら寿司のうな丼598円です
宣伝用うな丼とは、使っている部位が違うので微妙に比較しずらいです・・・
自分が食べたうな丼は腹ではなく尾っぽの方でしたが、吉野家のうな丼に比べたらはるかに美味しいです
この値段にしたら上出来ではないでしょうか
若干小さい気がするのは値段的にはしょうがないところです
また、うなぎのタレがとても美味しいです!
このタレだけでご飯が食べられるぐらい美味しいので、うなぎ自体の味は判別しにくいって言えば判別しにくいですけどね・・・
この他にも天丼399円や魚介醤油ラーメン350円、平日限定ではありますがかけうどん120円とかバリエーションも豊富です!
天丼を注文している人がかなりいたので、きっと美味しいんでしょうね
近いうちに味を確かめに来ないとね!
参考までにすき家のうな丼はこちら
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201306article_1.html
吉野家のうな丼はこちらです
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201306article_12.html
※ 鰻の質的には、こちらが一番かもしれません
左は1皿200円の厳選まぐろの腹身で、右が噂の高知産レモンかんぱち100円です
こちらは1皿100円のビントロですが、1貫で200円だったらこっちの方が良いかも・・・
鯵とスルメイカはそれぞれ100円です
これはどちらも定番の美味しさですよね~
大好きなエビチーズの炙りです
これがメチャウマ
今一番のお気に入りです
ウニと生しらす軍艦も100円
ウニは200円でも良いから、もっと量があると嬉しいなぁ・・・
まぐろユッケも密かなブームですが、コチュジャンベースのタレがけっこう美味しいです
もう一丁エビチーズの炙り!
あとは鉄火巻やマグロの赤身など食べましたが、至って普通なので省きますね
冷たく冷やしたカットパインです
これが甘くて美味しかったなぁ~
思わずもう1皿注文しちゃいましたよ!
だって、そうするとちょうどビックラポンが出来るからね・・・
今回うなぎの他に全部で25皿(2人で)食べました!
さぁビックラポンで当たりが出たでしょうか?
ビックラポンに5回チャレンジして1回当たりました・・・
廻っているお皿にカバーするようになってからは初めて行きましたが、衛生的&乾きにくいので良いとは思います
でも難点が1つ
中身がなんだか非常に見にくいし、ネタの良し悪しも分かりにくいです・・・
更にいうなら、作り立てか、さっきから廻っているのかの判別が非常に難しいです
お客思いのようですが、実は店側のメリットの方が大きいような気がします・・・
それでも豊富なサイドメニューや、うどんやラーメンなどなどけっこう魅力的な商品があります
http://www.kura-corpo.co.jp/menu/
たまにはくら寿司でランチも良いもんですよ~
気をつけなければいけないのは、お皿を積み上げておくシステムではないので、たくさん食べている事に気が付かない事です
何皿食べたか分かりにくいし、ビックラポンにチャレンジしたいのでついついキリの良い枚数まで食べちゃうんですよね・・・
恐るべし、くら寿司システム・・・
この記事へのコメント
鰻自体は吉野家より良かったとのことで、値段が値段ですから、タレだけでも食べられるくらいにしてくれた方が親切かもしれませんね
イクラやウニの件は全く同感です、薄いきゅうり一枚でスペース半分が埋められてますものね(笑)
パックの件も鋭いかもしれませんね、ツワモノなら開けてチェックってのもありかもしれませんが、それはまあ、普通の神経ではなかなかねえ~
お一人で25皿かと思ってびっくりしてしまいましたよ
いやいや、一人で25皿はさすがにちょっと・・・
うな丼&うどん、あるいは天丼&うどんなんてのも、普段のランチに良いかもしれません
タレは、これだけでご飯が2杯はいただけますね!
ウニは一貫で良いので、胡瓜なしで、たっぷりと食べたいですよね!
それにしても、お二人で25皿とは!! いや~お若い! 我が家は二人でこの半分ですから… ちなみに、オーダーは全てタッチパネルからです。
尻尾の方はご愛嬌って感じですけどね・・・
天丼やラーメンなど、他にも魅力的なメニューがあるので、近いうちに突撃したいと思います
でも,吉野家より行けるとのこと!再チャレンジします!
ところで私も炙りエビチーズ大好きです。これとエビアボガド,大葉イカが私のヘビロテです
また、タレも美味しいので是非一度お試し下さい!
ちなみに天丼を注文している人がかなり多かったので、きっと美味しいんだと思います
近いうちに調査せねば!
炙りチーズお好きですか?
邪道って言われちゃうかと思いましたが、お仲間がいて嬉しいです
そうそう、携帯だったかな?で、あらかじめ順番が取れるシステムがあるようなので、それなら待たずに大丈夫ではないでしょうか?
清潔そうだし、メニューもいいと思います。
今の時期、うな丼もあったのですね、知らなかったです。
どれも美味しそうだけど、海老チーズが、一番好きかな・・・美味しそう。
我が家に一番近いのは、あきんど寿司です。
だから、くら寿司が一番好きでも、あきんど寿司に行ってしまいます。
美味しいですよね~
くら寿司のうな丼も美味しいですが、天丼はもっとお奨めですよ~
あきんど寿司ってのは、こちらにはありません・・・
量も控えめなので、くら寿司のうな丼でスタミナつけて頑張って下さい
たしかにビックラポンはなかなかのシステムですよね!
おかげでついつい食べ過ぎちゃいます・・・
それに美味しいんですね。今度行ったら食べてみようかな。
チャンスがあったら是非!
サイドメニューが良いという話は本当なんですね~。
是非一度行ってみたいです!
天丼は特にお奨めなので是非!