手打ち十割蕎麦 ・ 玉乃屋

深大寺と言ったら、やっぱりそばですよね~

でも、そば屋さんがあり過ぎてどこに入ろうか非常に迷います

そんな中、植物園入り口(深大寺側)のすぐ前で、とても感じの良いそば屋さんがありました

しかもそばを打っている真っ最中だったので、玉乃屋さんに突撃しました



画像



ジャ~ン、手打ちの十割そばです


細打ちと太打田舎とあり、非常に迷いましたが細打ちせいろを!


せっかくだから奮発して1500円の天せいろにしました







画像


画像



太打田舎も美味そうですよね~






画像



更に更に奮発して、そばがき(900円)も注文しちゃいましたよ~





画像


画像



蕎麦は流石に十割の手打ちだけあって、コシはとても強いです


ただ、もう少しつぶつぶ感がある挽きぐるみの方が好みです


そばつゆはやや辛いタイプで、そばがきのつゆはかえしがもっと濃く、どちらも美味しかったです


実は最初にそばがきが提供されまして、そばがきの風味がとても強かったためにそばを啜った時には風味が弱く感じてしまいました・・・


天せいろとしてはとても美味しかったんですが、そばがきに負けないように太打田舎にすべきだったかもしれません







画像


画像



こんな雰囲気の中で食べる蕎麦はとても美味しかったです


冷たいそば汁粉なんてのもあり、紅い毛氈と相まって最高でしょうね~


なんだか時代劇のワンシーンみたいだしね!








画像


画像


画像



お店の雰囲気も良いし、ちゃんとそばを打っているところも見られます!


ちょっとお高いランチですが、たまには良いかもしれませんね・・・
http://www.tamanoya.com/


深大寺そばの人気ランキングはこちらです
http://tabelog.com/soba/tokyo/C13208/C37311/0/COND-0-0-2-0-0-0-0-0/D/

この記事へのコメント

2013年06月06日 18:25
わぁ、羨ましい~!
十割蕎麦美味しそう。
そばがきも大好きです!!
天ぷらはいかがでしたか?
私も天せいろ&そばがきな気分になってきました。
2013年06月06日 20:16
蕎麦に蕎麦がきって凄いですね!!
さすが湯けむりさん!

深大寺蕎麦は有名ですが、定義を知らないんです、武蔵野うどんなら肉汁つけうどんとか、山形の板蕎麦だったら太い田舎蕎麦みたいな……、なんかあるんですかね?

10割蕎麦はなかなか機会がないから、是非食べてみたいです
ここも良い雰囲気ですね、とっても美味しそうですね!
2013年06月06日 22:14
天ぷらも美味しかったんですが、ちょっと量が少なかったですね・・・
そばがきの風味も良かったし、お店の雰囲気も良かったので、より一層美味しく感じましたよ~
2013年06月06日 22:18
蕎麦にそばがきは避けるべきでしたね
せっかく来たんだからと、あれもこれも欲張り過ぎました・・・
深大寺そばの定義ですか?
スイマセン、自分も分からず適当に食べていましたが、水生植物園の方にそば畑があり、どうやらこの辺は蕎麦の栽培も盛んだったのかもしれません!

ついでにそば畑の画像を追加でアップしておきます
2013年06月07日 16:30
私もモヤモヤさまーずに刺激されて,去年の今頃深大寺に行ったんですが,どこの蕎麦屋に入るのかとても悩みました。最後は勘で決めましたが,きっと,どこも景色の情緒が手伝って美味しいそばだったことと思います。藤沢周平の小説みたいですよね!
2013年06月07日 17:23
自分は金熊さんのブログに見て、ますます行きたくなったんですよ~(この回のモヤさまは見ていません)
手打ちのお店も多く、どこで食べてもそこそこ美味しいんでしょうが、本当に迷いますよね
2013年06月13日 02:47
深大寺、実家からわりと近いので昔は行ったんですがちょっとご無沙汰。
時々久々に行ってみようかなと思うのですが、いつの時期に行くのがベターなのかわからないまま時が過ぎていました
植物園の記事やソバ情報も含め、非常に参考になりました
十割そば、いいですよね~。そばがき、食べたい~。
2013年06月13日 14:14
いや~、こんなに良い所だとは思いませんでした!
もう少し近かったら、四季折々行っちゃうんですけどね~
雰囲気も含めてこちらのそばは美味しかったですよ~

この記事へのトラックバック