メチャクチャ美味しい豆大福 ・ 原宿 瑞穂
嬉しい事に、知人が大福好きの自分の為に、原宿の絶品豆大福を買ってきてくれました
実は豆なし大福が好きで、特に塩大福が好きとはもはや言えませんでした・・・
更にいうなら、豆の入っていない粉がタップリついた大福が好きなんですが、それも言えませんよね・・・
ジャ~ン、これが瑞穂の豆大福です


ちなみに1個200円だそうです
ですがこの豆大福、ずっしりと重いんです
それと嬉しい事に粉がタップリついているんです
あんこは程よい甘さで、甘さに中にやや塩気を感じます
餅は1日経つと硬くなる本格的な餅で、餅に微妙な塩気がついているのかな?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
表現が乏しいだけではなく、あんこに塩気が付いているんだかお餅についているんだかも判別できません
細かい事はどうでも良いんですが、ハッキリ言ってメチャクチャ美味しいです!
正統派豆大福と言った感じで、これは人気が出るのも頷けます
自分は知らなかったのですが、けっこう有名なお店のようです
ちなみに変な風に4個しか入っていないのは、すでに2個食べられちゃっていたからです
チャンスがあったら是非!
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13001154/
http://crea.bunshun.jp/articles/-/1548

実は豆なし大福が好きで、特に塩大福が好きとはもはや言えませんでした・・・

更にいうなら、豆の入っていない粉がタップリついた大福が好きなんですが、それも言えませんよね・・・
ジャ~ン、これが瑞穂の豆大福です



ちなみに1個200円だそうです
ですがこの豆大福、ずっしりと重いんです

それと嬉しい事に粉がタップリついているんです

あんこは程よい甘さで、甘さに中にやや塩気を感じます
餅は1日経つと硬くなる本格的な餅で、餅に微妙な塩気がついているのかな?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
表現が乏しいだけではなく、あんこに塩気が付いているんだかお餅についているんだかも判別できません

細かい事はどうでも良いんですが、ハッキリ言ってメチャクチャ美味しいです!
正統派豆大福と言った感じで、これは人気が出るのも頷けます

自分は知らなかったのですが、けっこう有名なお店のようです
ちなみに変な風に4個しか入っていないのは、すでに2個食べられちゃっていたからです

チャンスがあったら是非!
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13001154/
http://crea.bunshun.jp/articles/-/1548
この記事へのコメント
和菓子は然程食べませんが、大福なんかも本当は大好きです、大福以外では最中が特に大好きで、本牧のあのお化けみたいのも考えないと4個くらい食べてしまいます
確かにこの手のものは固くなってしまうのが悩みの種ですね、いっそ汁粉にしたり、色々やり方はあるかとは思いますが、基本的には難しいですよね
機会があったら覗いてみようと思います
知ってますよ~~。
けど、この豆大福はお口に合ったご様子!
美味しいんでしょうね~。
原宿のみずほさん。
チェックしておきま~す!
と思ったら大福はお好きなようで!
お~、最中、それも喜最中ですか?
しかも4個ですか?
一気に血糖値があがりそうですね
自分は逆に最中はあまり食べないんですよね・・・
妙に甘いあんこが多い気がしてね
年を取ったせいか、最近は程よい甘さの和菓子が好きになってきました
グリーンピースご飯、グリーンピースのスープもダメ
でも、でん六豆は好き
枝豆も大好物です
今月、東京に行くので、捜したいと思います。
丁度、原宿の太田美術館にも行くので・・・
卵30個ですか・・・我が家では、10個買っても、なかなか消費出来ないので、30個は無理かも。しかも、高級な卵ですね。
お米と一緒に頼むのはナイスですね。
送料払うのは、勿体無いですよね・・・いつも思います。
送料と駐車料は、払いたく無いです!
我が家は普段は1パック98円の目玉品の玉子しか買いませんが、今回は自分のおこずかいで買いましたよ(お米も)
たしかに駐車料金と送料はバカらしいですが、路上駐車をして捕まる事を考えたらコインパーキングに入れれば安心ですからね~