ニュージーランドの旅 16 ・ ツアーにありがちな中華の夕食

海外旅行のツアーに参加すると、なぜだか中華料理の夕食って良くありますよね?


やはりそれは、大皿でまとめて提供できるからお安いって事なんでしょうね・・・

しかも、たいてい美味しくない

今回はミルフォード・サウンドから戻り、クイーンズタウンの街中の中華レストランでの夕食となりました

しかし、意外や意外、予想を良い意味で裏切る美味しい中華料理だったんです


画像



まずはコーンスープ


低価格ゆえ、フカヒレでは無いのは致し方ないと事ですよね・・・







画像



全体的に何の料理か分からないのが多かったのと、写真を撮る間もなく大皿に手が伸びたため、あまり綺麗な画像が無い事をお許しください


そんな中、一番美味しかったのがコレ


白身魚のフライを、エビチリ風の味付けにしてあるんですが、これは大人気でした!








画像


画像


画像



酢豚風のがあったり、青菜炒め風のがあったり






画像



焼きそばかチャーハンを期待したのですが、残念ながら白米でした・・・






画像



牛肉と青梗菜のオイスターソース炒め


これもご飯のおかずにピッタリです







画像



デザートはオレンジ


どっかから輸入してるのかな???







画像



お店の写真を撮りましたが、手ブレ防止機能が付いているにもかかわらず、よくここまでブレたと言うぐらいにブレまくっているのでアップしません・・・






画像




思いがけずに美味しい中華を食べた後は、少し散策です


散策って言っても実際はかなり寒くてそれどころではありません・・・


目の前はワカティプ湖で、クルーザー係留してあります


景色は綺麗なんですが、非常に寒いんです・・・








画像



ちょこっと歩くと有名なOKギフトショップがあり、思い思いのお土産を買いました・・・


OKギフトは夜の10時か10時半ぐらいまでやっていますが、普通のお店は早々と閉まっちゃうので注意が必要です!







画像



近くのリキュールショップで、ビールとビーフジャーキーを購入


しかし、このジャーキーが不味かった・・・







画像



しょうがないから、ニュージーランド人に食べさせようと思っていたかっぱえびせんをつまみに・・・


たまたまかもしれませんが、コンビニではビールを売っていなかったです


それとレストランによってはアルコールが置いて無く、持ち込みってお店もあるようなので気を付けて下さい


ちなみにある程度までならアルコールを飲んでも運転してOKとの事


夜の街をウロチョロする時は、十分車に気を付けて下さいネ!


クイーンズタウンの街中には信号が全くありませんからね~


町ハズレに1個だけ信号機があります・・・


旅行される方は、そこれ辺は注意して下さいネ~


ではまた


2017.06.22 復元

この記事へのコメント

金熊
2012年11月09日 14:41
長期の海外旅行だと,慣れない現地食ばかりで内臓が疲弊しがちなので,中華や和食がありがたかったりしませんか?
在英中にヨーロッパ旅行した際,旅行の最後は体は元気なのに内臓が重~く感じることがよくありましたが,やっぱり日本人なんだなぁと実感しました
さおままさんへ
2012年11月09日 14:41
自分はできたら現地の料理が食べたいです!
現地のマックでも良いから、その国でなければ食べられないものが食べたいです!
ちなみにキウイバーガーと言うのがマックに時々出るそうなんですが、オークランドで突撃しましたが残念ながら今の時期は販売していませんでした・・・
あっ、キウイフルーツが挟まっているのではなく、ニュージーランド人が大好きなハンバーグ、卵、ビートルート(赤カブの一種)、チーズと大量のレタスなどがボリュームたっぷりに入っているそうなんです
凡蔵。
2012年11月09日 14:41
中華料理は好きなので、写真も美味しそうです。
世界中に中国の人はいますし、ニュージーランドの中華料理というところが、値打ちがあるんですよね。
日本の中華じゃない。
当然だけど、それが楽しいんですよね。
らもさんへ
2012年11月09日 14:41
自分はいつも格安団体ツアーに参加しているので、毎回と言って良いぐらい中華の夕食だったりしますよ~

ビーフジャーキーはクセがあり過ぎました
値段は350円ぐらいでしたかね・・・

郊外は交通量がきわめて少ないですが、クイーンズタウンの街中はけっこう交通量が多いので、それでいて信号機が無いので朝晩は渋滞しています

信号機が無くともヨーロッパ同様に歩行者を見かけると必ず車は停まってくれます
100%停まってくれるのは国民性の違いでしょうかね???
デナーダさんへ
2012年11月09日 14:41
気温はかなり低く、だいぶ乾燥していましたよ~
なので、帰って来てからの暑さと湿度の高さでボロボロでした・・・
2ヶ月行ってらしたんですか?
羨ましい・・・
羨まし過ぎますよ~

でしたら相当ニュージーランドの見どころを周られたのではないでしょうかね!

イタリアで中華が出ましたか!
でも不思議とまぁまぁ美味しいんですよね~

あっところでニュージーランドのどこに滞在していたのでしょうか?
すごく気になります・・・
nobujiさんへ
2012年11月09日 14:41
この時一緒にワインも買ったんですが、結局飲まずにお土産になりました!
ジャーキーは微妙な臭いが鼻につき、ダメでした
さおまま
2012年11月09日 14:41
私も、5月の終わりに行ってきたカナダの旅行も1回お昼が円卓を囲む中華をいただきました。ツアーに盛りこまれていたお昼です。でも、美味しかったですよ。娘は、なにもカナダに来てまで中華なの?と不服そうでしたが。。私は、美味しかったので、1回ぐらいありでしょうと思いました。
きつぽんさんへ
2012年11月09日 14:41
そう、たしかに重い中華鍋を振るのは疲れますよね・・・
って、そういう問題ではない様な気が・・・

ブレまくっているのは慌てて写そうとしたからかな?
モタモタしているとみんなに取られちゃうんでね・・・
食べ物に全く関心が無い自分ですが、意外と美味しかったです
しらりさんへ
2012年11月09日 14:41
カナダも相当素晴らしかったと思いますが、ニュージーランドも素晴らしいですよ~
スイスや北欧とも違った良さがあります!
自分の中ではスイスは不動の1位ですけどね~
山歩きでしたら、それこそマウントクック周辺などはトレッキングの宝庫ではないでしょうか!
旅行記が終わったら、得意の食べ物ネタで迫りますので、是非遊びに来て下さいネ~
らも
2012年11月09日 14:41
ふう~ん・・・所変われば、いろいろ違うのですね。
海外で、中華がよく出るとは、知らなかったです。
そんなに、中華料理って、ポピュラーなんですか?
あまり海外で、中華料理店って、見たことないのですが。
でも、エビチリ風のが、一番美味しそうですね。

ビーフジャーキーが美味しくないって、とても残念ですね。ニュージーランドでも、安くはないのですか?

信号機が無いっていうのは、交通量が少ないのですか?
信号機に慣れている私達にとっては、ある意味怖いですね。
金熊さんへ
2012年11月09日 14:41
自分は日頃から胃は鍛えてあるので(笑)、ちょっとやそっとでは疲弊しません
なので、できたら全て現地流の食事をしたいと思っています!
特に今回はなぜか和食が多かったので、不完全燃焼と言った感じです・・・
しらり
2012年11月09日 14:41
ニュージーランド
行ってみたくなりました。

旅日記にコメントいただきまたたくさんの気持ち玉も頂き感謝しています。

これでしばらくは海外旅行はないですが、チマチマ国内も行ってみようかと思います。

山歩きしているので、一度は海外の山に登りたいです。
また、ブログの方にもお邪魔させていただきます。
きつぽん
2012年11月09日 14:41
炒飯がないのは残念ですが、腕も疲れますしね。中華にうるさい「たびすけ」さんが美味しいと言うならレベルは高そうです。しかし、良くブレていますね。飲み過ぎ?でもないか。
デナーダ
2012年11月09日 14:41
私もイタリアの旅で夕食に一度中華がありました。
えっ?って思いましたが、
お店はまあまのとこでしたョ。
NZは冬ですよね。
特に私が行ってたのは7月~だったので
夜は冷えましたね~
NZは2ヶ月位行ってたんですよ。
なのに英語はもう忘れてます
ゆなママ
2012年11月09日 14:41
気心知れている仲間とつつき合うならいいけど、知らない人と食べるのはちょっと嫌かな…。
取り分の割合とかも面倒だし…。
ニュージーランドでなぜ中華?と思いましたが、以外にツアーの定番なんですね!
ゆなママさんへ
2012年11月09日 14:41
そうなんですよ、特に人見知りが激しい自分は円卓は苦手です・・・
一皿内の量を考えずに取る人がいたり、たいていは微妙に大皿に残るんですが、それをハイエナのように取っちゃう人がいたりね・・・

意外と海外ツアーで中華って出てくるんですよね~
でも今回は意外と美味しかったから良かったです
凡蔵。さんへ
2012年11月09日 14:41
確かにニュージーランドの中華だからこそ価値があるとは思うのですが、今回はあまり現地の料理が出なかったので、できたらローカルフーズが食べたかったです・・・
nobuji
2012年11月09日 14:41
寝しなのおつまみ、
私も旅行先でしますよ~。
地元のコンビニのお菓子とかでね!
まずいビーフジャーキー、
面白いです。
2015年06月22日 23:36
OKショップと向かいのアオテアさんは、遅くまで日本人スタッフが働いてましたね。
近くのリカーショップ、私も覗いてみましたよ。
中華屋さんは違うお店のようですが、手元の地図で見たら結構近いです☆
最近はツアーの中華も美味しくなって、安心です。
2015年06月23日 07:30
あっ、OKだけでなくアオテカも行かれましたか
全く同じですね
中華レストランは別のお店でしたか
でもほぼ同じような内容なんですね(笑)
そうなんですよね、ツアーでの中華もだいぶ良くなったのは嬉しいですよね!
餃子とかラーメンも出してくれるともっと嬉しいんですけどね(笑)

この記事へのトラックバック

  • カナダの旅 25 ・ スリリングな中華料理・・・

    Excerpt: ここ何回かの旅行では、この手の夕食と出会ってなかったんですが久しぶりの遭遇です<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/01_tohoho_a.gif" /> Weblog: 湯煙おやじの旅日記 racked: 2014-05-22 15:52