牧丘の巨峰&美味しい巨峰の見分け方も教えちゃいますよ~

山梨はブドウの名産地と知られていますが、なかでも牧丘の巨峰は日本一なんです

牧丘地区は昼夜の寒暖の差があり南向き斜面で日当りが良く、勝沼ほど知名度はありませんが知る人ぞ知る巨峰の名産地なんです



画像


画像


画像


新鮮で美味しい巨峰の見分け方ですが、まず茎が鮮やかな緑である事


粒が大きくはち切れんばかりかつ黒々していて、そして表面が白く粉がふいたようになっている事(重要)


房全体もぷっくらしていて、持った時にずっしりと重たい事


その時粒が取れるのはお勧めできません


そして種なしでは無く、種ありである事!



本来種無しの品種はありません成長する段階で農薬等を使って種をなくしているんです


ですから種ありのまま育てるのが自然と言う事なんです









画像


画像



こちらは近所のスーパーで売っていた、牧丘の巨峰です


ちょっと形が不揃いだから、ぶどう農園で販売するのよりランクは落ちると思います



そんな訳で驚きの100gあたり98円と言う安さです


家で手軽に楽しむには十分な美味しさです


現地のぶどう農園では100gあたり120円~180円、標準的な巨峰で1kg1500円が相場です







画像


画像


画像


画像








お奨めぶどう園 ☆甲斐屋農場☆

http://www.kaiya-farm.com/


ドライブ方山梨の名物を食べ、日帰り温泉に入り、美味しい巨峰を買ってくる


なかなか良いですよ~


※ 巨峰の時季が終わっちゃう前に、取り急ぎアップしました



イマイチな画像が多かったため一部差し替えました

2017.06.26 復元

この記事へのコメント

emi
2012年11月09日 14:41
白っぽい方がいいこと、種無しのできる理由、初めて知りました。勉強になります!!
美味しそうな巨峰ですね。香りが漂ってきそう♪
nobujiさんへ
2012年11月09日 14:41
生産量がそれほど多くはないので、関西方面へ出回っているかは微妙なんですが、もし売ってたら騙されたと思って是非
emiさんへ
2012年11月09日 14:41
黒々した粒の表面に、白っぽい粉がふいたようなのがお奨めですよ~
もし売ってら是非
nobuji
2012年11月09日 14:41
こちらが噂の牧丘巨峰なんですね!
詳細参考になりました~。
是非一度味わいたいです。
見分け方もありがとうございます☆
金熊さんへ
2012年11月09日 14:41
種を無くすのに使うのはジベレリンと言う植物ホルモン等を使っているようです
http://www.kudamononavi.com/columns/view/8

調べてみると使っている農家いわく、問題はないと言っています

種無しにこだわるブドウ園はその逆の事を言います

良く調べずに片側の意見を聞いただけで種ありを推奨したのは早合点かもしれませんが、本来のブドウのまま美味しく育てる牧丘の巨峰は自信を持ってお奨めできます

ジベレリンについては一応こちらを見て下さい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%B3
金熊
2012年11月09日 14:41
今までずっと食べやすさを優先して種無しを買っていました
知らなかったこととはいえ,農薬等の薬の力だったなんて…。
今後は絶対種ありしか買いません。たびすけさん,とっても参考になりました

この記事へのトラックバック