日本最果ての旅 2 ・ シウマイ弁当

ハイテクジャンボが、トーイングカーにプッシュバックされているのが気付かなかったほど夢中で食べていた物とは

そう、それは崎陽軒のシウマイ弁当です

羽田空港で横浜名物のシウマイ弁当

ブログ的にも地域的にも全く脈絡のな無い、崎陽軒のシウマイ弁当を食べてしまいました・・・


画像



思いっきり言い訳をさせて下さい


少し前のブログで崎陽軒のシウマイをアップしたところ、思いのほか好評だったので今度はシウマイ弁当をと思っていました
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201211article_63.html

2匹目のドジョウを狙うべく再びランドマークプラザに突撃したんですが、結局シウマイ弁当は買ってこなかったんです


そんでもって何を食べようか迷っている時、そしたらなんと出発ロビーで見つけてしまったんです


そんな訳で、つい魔がさして・・・







画像



包み紙の色やデザインは同じですが、紙質がかなりツルツルしたタイプです


値段は駅や市内各地と同じ750円です


足元を見た価格設定が多い空港内でも、駅の売店と全く同じ750円は嬉しいです


多少シウマイの匂いが漂いますが、機内で食べるのにもバッチリです







画像



夜遅くて朝が早かったんですが、缶ビールを1本


朝からビールってのも、旅ならではですよね~







画像



おかずの構成はと言うと、主役のシウマイくんが5個


シウマイ弁当と銘打っているんですから当たり前ですよね~


それと竹の子の煮物、唐揚げ、玉子焼き、かまぼこ、まぐろの照り焼き、刻み生姜、昆布の佃煮、そして干し柿のようなアンズが入っています


ご飯は俵っぽくなったのが8山、梅干しとゴマがパラパラっと振り掛けてあります


少ないように見えますが、けっこうお腹一杯になりますよ~


もちろんカラシと醤油も付いていますよ~







画像



朝早かった事もあり、冷めているかと思いきやまだほんのり温かいんです


崎陽軒のシウマイは冷めても美味しいのが特徴ですが、温かいと一段と美味しいんです







画像



さいの目に切った竹の子は、やや甘く煮てあるのですがコリコリっとした歯ごたえが残っているんです


コレが美味い!


ビールのつまみにもなるし、ご飯のおかずにもバッチリです


自分などは、どちらかと言うとシウマイよりも竹の子の方が好きかもってぐらい美味しいんです


統計では横浜市民の85%が、シウマイよりもこの竹の子の方が好きと言う調査結果となっています(ウソ)


まぁ冗談はさておき、横浜が誇るシウマイ弁当は横浜以外でも購入できます


詳しくはこちらで

http://www.kiyoken.com/products/obento/shiben.html









今回は羽田空港第2ターミナル、52番搭乗口付近のANAフェスタで購入しました


カツカレーにしようかラーメンにしようか迷ったんですが、シウマイ弁当にして良かったです


まぁこんな感じで旅がスタートするのですが、お時間がありましたら是非続きも見て下さいネ~


ではまた


2017.06.27 復元再編集

この記事へのコメント

らもさんへ
2012年11月09日 14:41
普段朝から飲むって事は全くないのですが、なぜか空港だと飲んじゃうんですよね~
やはりこれから始まる旅への期待と、2時間ぐらいしか寝てないのでテンションが高くなっているからでしょうかね

そう、空港はどれも値段が高いのですが、このシウマイ弁当は良心的な価格でしたよ~
竹の子最高ですよ

そうそう、らもさんは国際線ばかりだから分からないと思いますが、普通のペットボトルも保安検査で簡単な検査して通過できるんですよ~
知ってましたか?
金熊
2012年11月09日 14:41
私も連休中に加賀温泉に旅行してきましたが,行きの電車では朝から1本いっちゃいました!
旅行ならではの楽しみですよね~
nobuji
2012年11月09日 14:41
崎陽軒のシウマイ弁当!!
美味しそう~。
それは食べるのに集中しちゃいますね。
辛子も可愛くのっていて、
見てるととても食べたくなってきました・・・
平凡蔵。さんへ
2012年11月09日 14:41
シウマイ弁当には陶器の瓢ちゃん(ひょうちゃん)付いていませんでした
昔は付いていたような気もするんですが、なんせ久しぶりのシウマイ弁当なので記憶も定かではありません
きつぽん
2012年11月09日 14:41
崎陽軒のシウマイ弁当は定番の味、いかにも旨そうです!しかも、シウマイ弁当のショットが7枚、おいしく食べ進んでいく様子がナイスです。辛子の丁寧なのせ方もグッドですね。あ~、食べたい!
emi
2012年11月09日 14:41
実は、私も2~3週間前に食べたんですよ。シウマイ弁当!
以前、こちらのブログで話が出た時にも、「食べたいな~」と思っていたんです。そうしたら、東京・品川駅で発見。ちょうど新幹線に乗るところだったので、買っちゃいました。温かいシウマイ弁当とは羨ましい!!
あ、タケノコの美味しさ、私も賛同します♪
らも
2012年11月09日 14:41
辛子の乗ったシュウマイ、めっちゃ美味しそうです!
ビールとの相性も、いいですね。
しかも、朝からのビールは、缶ビールであっても、なぜか優雅な気持ち・・と言うか、日常から離れた別世界ですよね。
国内線の出発ロビーって、お弁当も売ってるのですね。
しかも、値段が嬉しいですね。空港だから、割高だと思っていました。
タケノコ、いいですね、私もきっと、このお弁当の中で一番好きかも、シュウマイも好きだけど。
平凡蔵。
2012年11月09日 14:41
このシウマイ弁当も、陶器の入れ物に入った醤油が付いてくるんですか?
あれは、どうしても持って帰りたくなりますよね。
nobujiさんへ
2012年11月09日 14:41
美味しいですよ~
出来たては特に美味しいです
でもケンミンショーはだいぶ誇張していますけどね
金熊さんへ
2012年11月09日 14:41
加賀ですか
羨ましいです!
東尋坊や能登半島はだいぶ前に行ったのですが、いわゆる加賀温泉郷は行った事がありません
金熊さんのこれからの記事が楽しみです
やっぱり旅行だとつい飲みたくなっちゃいますよね~
emiさんへ
2012年11月09日 14:41
おっ、奇遇ですね
温かいと、フタや弁当箱の底に引っ付いたご飯が取れやすいんですよ~
あっ、あんまりそう言う事では無かったですね・・・
温かいとやはりシウマイの良い匂いが凄くするし、俵型のご飯も柔らかいし、もちろんシウマイもフンワリ感があり凄く美味しいです
竹の子の美味しさに賛同してくれるなんて嬉しいです
きつぽんさんへ
2012年11月09日 14:41
もっと別な機会に、出来たてホヤホヤが帰る売店と共に紹介したかったのですが、一石二鳥と言うか羽田では微妙と言うかね・・・
でも美味しさはまぁまぁ伝わったかと思うので、まぁ良しとしちゃいます

この記事へのトラックバック