ニュージーランドの旅 6 ・ 絶景 アオラキ・マウントクック国立公園
この日はラッキーな事に、雲一つない晴天でした
写真的にはちょこっと雲があった方が良い様な気もしますが、そんな贅沢は言ってられませんよね~
なんせ、マウントクック全景がハッキリと見える日って、本当に少ないらしいんです
そんな訳で、素晴らしい天気に恵まれた事を感謝しないとね

ホテル正面に見えるアオラキ・マウントクック国立の雄大な景色です
ちょうど太陽が出かかっている所が、マウントクック山脈です
その少し左にある低く尖がったのがマウントクックになります
低く見えますが、ニュージーランドの最高峰で、3754mあります
そして右に連なるのが、サザンアルプスの山々になります
向かって左側のサザンアルプスの山々です
近くに居た外人さんに聞いたところ、フットストゥール山2764mとの事です
本当かな
まぁあってると言う事にしておこう・・・
ちょうど右のマウントクック山脈側から太陽が昇るので、向かって左側のサザンアルプスの上の方だけ赤く染まっていきます
マウントクックもこんな風に赤く染まって行ったら物凄く綺麗なんでしょうけど、角度的にしょうがないですよね・・・
食堂から見たマウントクック
実際は部屋からも、ホテル前からも同じような景色が見られるんですよ~
ちょっとアップにするとこんな感じです
さらにマウントクックだけをアップにするとこんな感じです
ホテルの横にもこんな素晴らしい景色が!
もう少しすると太陽が出るのかな?
ちなみにこの日の朝は-10℃くらいまで冷え込んだそうです
でも冷え込んだおかげで素晴らしい光景を見る事ができたんだから、寒いのぐらい我慢しないとね
◆ マウントクックはニュージーランドの最高峰で、3754mあり、先住民族マオリの言葉で「雲を突き抜ける山」=「アオラキ」と呼ばれています
◆ 南島を南北につらぬくサザンアルプスは、幅約50km、長さ約600kmあり、マウントクックを主峰に2500~3000m級の山が20あります
◆ 山脈西側のプレートと断層の衝突で隆起し、現在も成長しているそうです
◆ アオラキ・マウントクック国立公園の中心となる村マウントクックビレッジがあり、なかでもハーミテージホテルは代表的ホテルとなっていて、村の機能もこのホテルに集約されています

さぁこの次は、ハーミテージホテルでの優雅な朝食を紹介しますね~
ではまた
2017.06.19復元

写真的にはちょこっと雲があった方が良い様な気もしますが、そんな贅沢は言ってられませんよね~
なんせ、マウントクック全景がハッキリと見える日って、本当に少ないらしいんです
そんな訳で、素晴らしい天気に恵まれた事を感謝しないとね



ホテル正面に見えるアオラキ・マウントクック国立の雄大な景色です
ちょうど太陽が出かかっている所が、マウントクック山脈です
その少し左にある低く尖がったのがマウントクックになります
低く見えますが、ニュージーランドの最高峰で、3754mあります
そして右に連なるのが、サザンアルプスの山々になります
向かって左側のサザンアルプスの山々です
近くに居た外人さんに聞いたところ、フットストゥール山2764mとの事です
本当かな

まぁあってると言う事にしておこう・・・
ちょうど右のマウントクック山脈側から太陽が昇るので、向かって左側のサザンアルプスの上の方だけ赤く染まっていきます
マウントクックもこんな風に赤く染まって行ったら物凄く綺麗なんでしょうけど、角度的にしょうがないですよね・・・

食堂から見たマウントクック
実際は部屋からも、ホテル前からも同じような景色が見られるんですよ~

ちょっとアップにするとこんな感じです
さらにマウントクックだけをアップにするとこんな感じです
ホテルの横にもこんな素晴らしい景色が!
もう少しすると太陽が出るのかな?
ちなみにこの日の朝は-10℃くらいまで冷え込んだそうです
でも冷え込んだおかげで素晴らしい光景を見る事ができたんだから、寒いのぐらい我慢しないとね

◆ マウントクックはニュージーランドの最高峰で、3754mあり、先住民族マオリの言葉で「雲を突き抜ける山」=「アオラキ」と呼ばれています
◆ 南島を南北につらぬくサザンアルプスは、幅約50km、長さ約600kmあり、マウントクックを主峰に2500~3000m級の山が20あります
◆ 山脈西側のプレートと断層の衝突で隆起し、現在も成長しているそうです
◆ アオラキ・マウントクック国立公園の中心となる村マウントクックビレッジがあり、なかでもハーミテージホテルは代表的ホテルとなっていて、村の機能もこのホテルに集約されています
さぁこの次は、ハーミテージホテルでの優雅な朝食を紹介しますね~
ではまた

2017.06.19復元
この記事へのコメント
さすが南半球~。
私のNZ在住の友達が、
FBでスキーの写真をアップしてたので、
話題が被って楽しいです。
いずれにしても山には雪がある時が一番素敵だと思いますよね~
山の天気は変わりやすいしこんな晴天なかなかでしょう!
海外旅行は久しく行ってないので、とっても羨ましく拝見しました。
いろいろ大変なこともある海外ですけど、やはり経験できないこといっぱいありますよね。
寒くても外に出て思いっきり新鮮な空気を吸い込んでみたいなあ。
滅多に全景を見る事ができないのに、雲一つない晴天でラッキーでした!
チャンスがあったら是非お友達を訪ねて遊びに行かれてはどうですか?
その時は是非ボクも一緒に連れて行ってほしいなぁ~
ダメ???
やっぱり朝晩は気温がかなり下がって寒かったです
でもそのおかげで霧氷なんかも見る事ができたし、川面から水蒸気が立ち込め、とても幻想的な景色も見る事ができました
ニュージーランドは寒くてもこの時期に
行くべきだと思いました。
素敵な画像楽しみにしています♪
おかげさまで素晴らしい晴天に恵まれました
ボチボチアップしていきますので、よろしかったらまた遊びに来て下さい
本当は前日に夕景を見れたかもしれないのですが、乗り遅れ&ロスバケで予定が大幅に狂ったので到着は夜でした
そうですよ、こんな景色は滅多に見られないそうですよ、幸運です
山がかなり雪化粧してますね。ホテルの周りも雪景色で綺麗ですね
この時は信じられないような青空で、とてもラッキーでした!
ホテルのまわりも雪が軽く積もっていて、メチャクチャ寒かったです・・・