久しぶりの家系ラーメン ・ 環2家
いや~、脂欠乏症と言うか、家系ラーメン
の禁断症状が出まくっていたので、環2家に突撃した来ました
環2家はもちろん直系中の直系ですが、今更詳しい説明は要らないと思うので省略しますね
ラーメン(並)640円+玉ねぎ60円+味玉60円です
トッピングが安いのも家系の特徴です
玉ねぎもいっぱい入ってるでしょ?
トッピング的にはワケギor万能ネギが一番好きなんですが、玉ねぎも意外と美味しいんですよ~
薬味的には行者ニンニクのおろしたのと、揚げたニンニクチップをタップリ入れます(これが一層美味しくなるんです)
ただ、今回は並盛に玉ねぎ&味玉のトッピングをしたため、ちょっとスープの温度が熱々ではなくなってしまいました
玉ねぎの量が多かったしね・・・
それと玉ねぎの量が多かった為、スープの脂が中和されてしまい、家系独特のコッテリが薄まっちゃいました
いやいや美味しかったんですが、美味しかったんですが点数で言うと80点ってところかな?
残念ながら至極の一杯では無かったです
まぁでも久しぶりのラーメン
で、しかも家系と言う事で満足でしたよ~
麺は酒井製麺です
もちろん硬めでお願いしました!
中太でコシのある麺は、いつ食べても美味しいです
まさに家系の麺と言う感じで大好きです
それと共にスープの色を見て下さい
美味しそうな色でしょ?
スープに浮かんでる脂も良い感じです
もちろんスープに豚骨の臭みは全く出ていません(これって重要ですよね)
これも直系の大きな特徴なんですよ~
チャーシューは家系独特のスモーク感があり、実に美味しいです
味玉はちょっと茹で過ぎかな?
もうちょっと半熟だと最高なんですけどね・・・
チャーシューまぶし丼130円です
以前から比べると実質値下げしました
これがラーメンとの相性抜群なんですよね~
連れは並盛
にもやし&ニラをトッピングしました
やはりこちらもトッピングの量が多かった為、スープが熱々ではなくなり失敗したと言っていました・・・
やはり熱々を食べるには、中盛りでトッピング無しがベストかもしれませんね!
今回はかなり待っている人がいたんですが、その理由として駐車場が増えたって事もあるようです
店舗横に5台分の駐車スペースがあったんですが、更に4台だったかな?すぐ隣に駐車場が増えました
そんな訳で、その駐車場の周りにちょこっと停めても大丈夫になったので、駐禁を気にしないで食べられるようになりましたよ~
いや~、なんだかんだ言いつつも、やっぱり環2家は美味しいです
直系でなくとも美味しいお店はたくさんあります
でも、やっぱり豚骨醤油は直系
が一番ですね
過去の厳選環2家
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201201article_11.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201111article_4.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201006article_20.html


環2家はもちろん直系中の直系ですが、今更詳しい説明は要らないと思うので省略しますね

ラーメン(並)640円+玉ねぎ60円+味玉60円です

トッピングが安いのも家系の特徴です

玉ねぎもいっぱい入ってるでしょ?
トッピング的にはワケギor万能ネギが一番好きなんですが、玉ねぎも意外と美味しいんですよ~
薬味的には行者ニンニクのおろしたのと、揚げたニンニクチップをタップリ入れます(これが一層美味しくなるんです)
ただ、今回は並盛に玉ねぎ&味玉のトッピングをしたため、ちょっとスープの温度が熱々ではなくなってしまいました

玉ねぎの量が多かったしね・・・
それと玉ねぎの量が多かった為、スープの脂が中和されてしまい、家系独特のコッテリが薄まっちゃいました

いやいや美味しかったんですが、美味しかったんですが点数で言うと80点ってところかな?
残念ながら至極の一杯では無かったです

まぁでも久しぶりのラーメン


麺は酒井製麺です
もちろん硬めでお願いしました!
中太でコシのある麺は、いつ食べても美味しいです
まさに家系の麺と言う感じで大好きです

それと共にスープの色を見て下さい
美味しそうな色でしょ?
スープに浮かんでる脂も良い感じです

もちろんスープに豚骨の臭みは全く出ていません(これって重要ですよね)
これも直系の大きな特徴なんですよ~
チャーシューは家系独特のスモーク感があり、実に美味しいです

味玉はちょっと茹で過ぎかな?
もうちょっと半熟だと最高なんですけどね・・・
チャーシューまぶし丼130円です
以前から比べると実質値下げしました
これがラーメンとの相性抜群なんですよね~
連れは並盛

やはりこちらもトッピングの量が多かった為、スープが熱々ではなくなり失敗したと言っていました・・・
やはり熱々を食べるには、中盛りでトッピング無しがベストかもしれませんね!
今回はかなり待っている人がいたんですが、その理由として駐車場が増えたって事もあるようです

店舗横に5台分の駐車スペースがあったんですが、更に4台だったかな?すぐ隣に駐車場が増えました

そんな訳で、その駐車場の周りにちょこっと停めても大丈夫になったので、駐禁を気にしないで食べられるようになりましたよ~
いや~、なんだかんだ言いつつも、やっぱり環2家は美味しいです

直系でなくとも美味しいお店はたくさんあります
でも、やっぱり豚骨醤油は直系


過去の厳選環2家
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201201article_11.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201111article_4.html
https://yukemuri-manpuku.seesaa.net/article/201006article_20.html
この記事へのコメント
あ~,ラーメン食べたい
久々の家系ラーメン、おいしそうです!
野菜たっぷりもいいけど、入れすぎには注意が必要ですね。
でも、近くの八七三家のトッピングは、たまごとねぎ、のり&ほうれん草増ししかありません…。
オニオンスライスをラーメンにトッピングするのは、
初めて見ました。
行者にんにくを使うのもニクいですね。
やはり地域間の食文化の違いってありますね~。
こちらの師匠(総本山の総帥)の店で食べ始めたのがきっかけでして、そんな訳でえせ家系には厳しくなっちゃうんです
当時は本当に衝撃的な美味しさで、まさに中毒と言うか病み付きになる美味しさでした
やっぱり熱々を食べるならトッピングは考えないとダメですね・・・
なかには的外れなトッピングもありますが、時々絶妙な美味しさになる葉にんにくや万能ネギ、あるいはワケギなんてのも登場するんですが、常に同じトッピングが無いのが玉に瑕なんですよね・・・
行者ニンニクのおろしたのは、家系(もちろん直系の)専売特許と言っても過言ではないんですよ~
これを濃厚スープに入れると、倍の美味しさになります
つけ麺よりも、こちらをまず食べていただきたいなぁ~
チャーシューはスモークしてあるので、例えるならばローストポークっぽいと言えば分かりやすいかな?
何しろ煮豚とは違った美味しさなんですよ~
コシのある太麺は好きなんですが、味が濃くて…
酢を入れても、沢山水を飲んでもダメです。
歳を取った証拠でしょうかねぇ
自分は歳のせいで、なかなか消化しなくなりましたよ・・・