ちょこっと温泉に行ってきました 12 ・ 万座の湯を独り占め!
やった~、お風呂に誰も入っていなくて貸切状態です
まさに万座の湯を独り占めって感じで最高です
どうです、誰もいなければ撮影し放題です
そうなんです、こちらのホテルは宿泊者の大半が年配の方です
そんな訳で、恐らく寝るのが早いんでしょうね~
まさか貸切状態になるとは思っていなかったので、本当に嬉しかったなぁ
ちなみに次の日の朝はかなりの混雑で、夜が明ける前に目が覚めちゃったので早朝から温泉を楽しんでいる方がいっぱい居たそうです・・・
どうですか、お湯の色が分かりますか?
良い色してるでしょ?
明るい時だともっと白っぽいんですが、この時はけっこう緑がかっていました
くどいようですが、硫黄の匂いがタオルだけではなく、毛穴からも染み込むんですよ~
風呂から出た後に着たTシャツなんかは、洗濯してもまだ硫黄の匂いがしますからね
それぐらい温泉成分が濃いって事なんでしょうね~
自分が入った事がある温泉では、ここ万座温泉、秋田乳頭温泉、北海道登別温泉、奥日光や仙石原、乗鞍や白骨温泉が乳白色で硫黄の匂いプンプンで良かったなぁ~
塩原や那須にも白濁したにごり湯があるようですが、まだ入った事ありません
加仁湯や栗駒山荘の温泉なんかも入ってみたいなぁ~
この辺は、そう簡単には行かれないしなぁ・・・
皆さん、硫黄の匂いがする白濁した温泉で、ここがお奨めだよ~ってのがありましたら是非教えて下さい
まさに万座の湯を独り占めって感じで最高です
どうです、誰もいなければ撮影し放題です
そうなんです、こちらのホテルは宿泊者の大半が年配の方です
そんな訳で、恐らく寝るのが早いんでしょうね~
まさか貸切状態になるとは思っていなかったので、本当に嬉しかったなぁ
ちなみに次の日の朝はかなりの混雑で、夜が明ける前に目が覚めちゃったので早朝から温泉を楽しんでいる方がいっぱい居たそうです・・・
どうですか、お湯の色が分かりますか?
良い色してるでしょ?
明るい時だともっと白っぽいんですが、この時はけっこう緑がかっていました
くどいようですが、硫黄の匂いがタオルだけではなく、毛穴からも染み込むんですよ~
風呂から出た後に着たTシャツなんかは、洗濯してもまだ硫黄の匂いがしますからね
それぐらい温泉成分が濃いって事なんでしょうね~
自分が入った事がある温泉では、ここ万座温泉、秋田乳頭温泉、北海道登別温泉、奥日光や仙石原、乗鞍や白骨温泉が乳白色で硫黄の匂いプンプンで良かったなぁ~
塩原や那須にも白濁したにごり湯があるようですが、まだ入った事ありません
加仁湯や栗駒山荘の温泉なんかも入ってみたいなぁ~
この辺は、そう簡単には行かれないしなぁ・・・
皆さん、硫黄の匂いがする白濁した温泉で、ここがお奨めだよ~ってのがありましたら是非教えて下さい
この記事へのコメント
万座温泉…なかなかそこまで足を延ばせずいますが、すんごぉ~く惹かれてしまいましたぁ…!
じゅんころ、加仁湯温泉行きましたよ!THE秘湯です☆
http://oojunkoo.at.webry.info/201102/article_6.html
独り占め、いいですね~。
私の経験からいくと、夕飯と朝食を遅めにして、食事前に行くと大抵入浴客がいないことが多いですね。
奥塩原新湯温泉(共同浴場数ヶ所あり)や那須の鹿の湯
(日帰りのみ)、ぜひ、入っていただきたいなぁ~。
絶対に気に入ると思います!
良いなぁ~
羨ましいなぁ~
万座はちょっと遠いんですが、是非是非!
玄関付近にも長寿の湯や苦湯など全部で九つあるようなんですが、万天の湯が近かったので入りませんでした
鹿の湯入りましたよ~
かなり熱かったです
奥塩原新湯温泉ですか?
そこは知りませんでした!
情報ありがとうございます
なるほど、食事時間を遅めにするんですか!
みんなが食べている隙に突撃撮影すれば良いんですね!
今度試してみます
バイキングで辛かった分が
お風呂独占としてかえってきましたね~!
登別温泉は豊富な湯量
かつ泉質も複数ありで
素晴らしかったことを思い出します。
白骨温泉も湯が忘れられません。
とっちゃんさんを
是非南紀勝浦のホテル浦島に連れて行きたいです!
きっと気に入ってもらえそう☆
南紀勝浦ですか?
行ってみたい1つですよ~
和歌山自体行った事が無いので、お伊勢参りとセットで行きたいなぁ~
是非温泉好きのきつぽんさんにも入っていただきたい、素晴らしいお湯でした