八目鰻 ・ 八ッ目や にしむら
巣鴨で有名なお店はいくつかありますが、八目鰻で有名な「八ッ目や にしむら」さんに突撃する事に
以前深川不動尊前の露店で、八目鰻の蒲焼を売っていたんです
食べてみたいと思ったんですが、けっこう高くて食べなかったんですよね・・・
それが心残りだったんですが、やっと八目鰻を食べられる時が来ました
八ッ目重定食(小)2400円です
ケチって一番安いのにしたわけではなく、初めての人はクセがあるので普通の鰻の蒲焼にした方が良いと言われたんですよね・・・
八目鰻の半分の半分があるから、まずは味見してからにしたら?とも言われたんで、だんだん不安になってとりえず小にしたんです!
でも本心は、半分ケチったってのもあります
ちなみに中は2700円、上は3000円です
けっこう高いでしょ?
出てきた瞬間にヤバイ、地雷を踏んだかも
と、思ったんですが、食べたら「やっちまった、2400円でこれかよ」と正直思いまし
苦みがきついし、匂いは泥臭さもあるし、食べた事が無いけど「熊の胆」をまぶしてあるのでは?と言うような感じです
あるいはレバーをうんと苦くし、尚且つ焦げたような感じかなぁ・・・
赤ワインには意外と合うかもしれませんが、うな重でたべるにはちょっとねぇ~
山椒をいっぱいかけて誤魔化しましたが、想像していたのとは大違いです
普通の鰻と比べると、ビタミンAが10倍含まれているそうで、目に良いとの事です
現在はあまり食味が良くない為、薬やサプリメントなどに使われる事が多いそうです
こちらは普通のうな重2400円です
少し味見をしましたが、軟らかい事は軟らかいのですがタレが甘さ控えめなんです
控えめと言うより辛めのタレでして、自分の好みには合いませんでしたね・・・
ちなみに上は3100円で、特上は4200円します・・・
う~ん、割と年配の方が多い巣鴨なのに、かなり強気の値段設定ですよね
店内はわりとモダンな雰囲気ですが、鰻屋だけに間口が狭く文字通りうなぎの寝床と言った感じのつくりでした
意外とお客さんが多く、持ち帰りの客も多かったです
古奈屋のカレーうどんにしようかとも迷ったんですけどね・・・
しかし、今回八目鰻を食べなかったらそれこそ後悔すると思い、高いとは思いましたが思い切って食べました
思い切って食べたんですが、食べたら食べたで後悔しちゃいましたよ
でも、一度は食べて見なければ味が分かりませんからね~
あ~、こんな事なら店員さんの言う事を聞いて、普通のうな重と半分の半分の八目を食べれば良かったです
まぁ好き好きがあるとは思いますが、参考までに自分の感想はこんな感じでした
さぁ口直しに塩大福でも食べるとするか

以前深川不動尊前の露店で、八目鰻の蒲焼を売っていたんです
食べてみたいと思ったんですが、けっこう高くて食べなかったんですよね・・・
それが心残りだったんですが、やっと八目鰻を食べられる時が来ました

八ッ目重定食(小)2400円です
ケチって一番安いのにしたわけではなく、初めての人はクセがあるので普通の鰻の蒲焼にした方が良いと言われたんですよね・・・
八目鰻の半分の半分があるから、まずは味見してからにしたら?とも言われたんで、だんだん不安になってとりえず小にしたんです!
でも本心は、半分ケチったってのもあります
ちなみに中は2700円、上は3000円です
けっこう高いでしょ?
出てきた瞬間にヤバイ、地雷を踏んだかも

と、思ったんですが、食べたら「やっちまった、2400円でこれかよ」と正直思いまし

苦みがきついし、匂いは泥臭さもあるし、食べた事が無いけど「熊の胆」をまぶしてあるのでは?と言うような感じです

あるいはレバーをうんと苦くし、尚且つ焦げたような感じかなぁ・・・
赤ワインには意外と合うかもしれませんが、うな重でたべるにはちょっとねぇ~

山椒をいっぱいかけて誤魔化しましたが、想像していたのとは大違いです

普通の鰻と比べると、ビタミンAが10倍含まれているそうで、目に良いとの事です
現在はあまり食味が良くない為、薬やサプリメントなどに使われる事が多いそうです

こちらは普通のうな重2400円です
少し味見をしましたが、軟らかい事は軟らかいのですがタレが甘さ控えめなんです
控えめと言うより辛めのタレでして、自分の好みには合いませんでしたね・・・
ちなみに上は3100円で、特上は4200円します・・・
う~ん、割と年配の方が多い巣鴨なのに、かなり強気の値段設定ですよね

店内はわりとモダンな雰囲気ですが、鰻屋だけに間口が狭く文字通りうなぎの寝床と言った感じのつくりでした
意外とお客さんが多く、持ち帰りの客も多かったです
古奈屋のカレーうどんにしようかとも迷ったんですけどね・・・
しかし、今回八目鰻を食べなかったらそれこそ後悔すると思い、高いとは思いましたが思い切って食べました
思い切って食べたんですが、食べたら食べたで後悔しちゃいましたよ

でも、一度は食べて見なければ味が分かりませんからね~
あ~、こんな事なら店員さんの言う事を聞いて、普通のうな重と半分の半分の八目を食べれば良かったです

まぁ好き好きがあるとは思いますが、参考までに自分の感想はこんな感じでした
さぁ口直しに塩大福でも食べるとするか

この記事へのコメント
安い旨いガッツリなら、豚しょうが焼きで680円。
数千円払って不満のご飯ゎ遠慮しまs
いずれにしても、ウナギって結構奮発するつもりじゃないと食べられない贅沢品ですね。
御馳走を食べるって感じではなく、漢方薬と言うか江戸時代の薬を食べているような感じでしたよ・・・
ふ、普通の鰻にすれば良かった
八目を食べているおばあちゃんがいましたが、なんだか可哀そうになりましたよ・・・
でも食べてみなければ分からないんですが、久々にやっちまった・・・って感じでしたよ
若い人はお金使わないし、実はお年寄りが
一番お金持ってるから強気な価格なんでしょうね。
巣鴨は行ったことがないので、レポ楽しみにしています。
一度は良いけど、やっぱり柴又や浅草の方がお奨めできますね!
それにしても、値段設定が・・・高って印象です。
巣鴨って安いってイメージだったんですけど、意外に高価格設定のお店もあるんですね。
なんせモットーは安くて旨い!ですからね~
お土産店的なお店は総じて高い感じでしたね・・・
これはうな重で食べるのではなく、赤ワインに合う感じでしたね!
普通の鰻も値段の割にはって感じでした
タレがあまり甘くないってのが、自分たちの口にはちょっとって感じしたね・・・
知らなかった~。
地で行く、良薬口に苦し、なんですね~。
とても参考になりました!
ありがとうございます。
昔から目の滋養に良いとかなので、そんな感じで食べるのが良いのかなぁ・・・
この八目は見た目がちょっときついかもしれません。にがいですか?
このごろうなぎ食べていないなー。うなぎ食べたいです。
あ~、美味しいうな重が食べたいですが、最近は価格が高騰してなかなか口に入らなくなったてきたので残念です
スーパーの中国産ですら凄く高くなっちゃいましたからね