ちょっと早めの夏休み 19 ・ 奥利根うどん本舗
金精峠から沼田にかけてのドライブコースで、もう一つ楽しみがあるんです
それは美味しい手打ちうどんです
この辺りは蕎麦の看板も多く見かけますが、沼田に近づくにつれうどんの看板も良く出てきます
こちらのお店との出会いは今から6~7年前かなぁ?
たまたま入ったんですが、メチャクチャ美味しくて以後このコースを通る時は必ずここ「奥利根うどん本舗」へ立ち寄ります
こちらは猪の肉を使ったしし汁うどんです
しかも嬉しい事にランチタイムはうどんのおかわりOKなんです
うどんのコシがあって、実に美味しいんですよね~
本場で讃岐うどんは食べた事がありませんが、食べた事がある連れ曰く『讃岐と若干違っていて、もちもちしつつコシがある』との事です・・・
ただ、以前は鴨汁うどんや鶏汁うどんがあったのですが、今回はメニューになかったのが残念です・・・
つけ汁に猪もありかと思いますがややコクが足りない感じで、美味しさでは鴨汁や鶏汁に軍配が上がるような気がします
一枚でもけっこうボリュームがあります
しかし、おかわり無料と聞くと、おかわりしなければ損と思ってしまうところがメタボの悲しい性ですよね・・・
当然おかわりしました
美味しいから、ツルツルっといけちゃうんですよね~
連れは天ぷらが付いたセットを注文しました
どちらもセルフですが、ワンドリンク無料です
地元の人にも人気があるようで、観光客以外の人も大勢食べに来ていましたよ~
店内はこんな感じです
お土産用の生麺や饅頭などのお土産も売っています
晴れていれば大きな窓から赤城山が見えるんですけどね・・・
楽しい時間はあっという間です
後はもう帰るだけです・・・
以前は更に途中の立ち寄り湯などにも行ったんですが、、今回は寄らずに帰ります
(うどんを食べる前に、温泉併設の道の駅白沢で採りたて野菜を仕入れました)
関越沼田ICから大泉、大泉から外環で美女木、そして首都高5号線~銀座経由で横羽線へ
本当はまだ走った事が無い、新しく出来た首都高環状線を通りたかったんですが、かなりの渋滞の為断念
料金は多少高くなりますが、走りにくい環八を通るよりもずっと快適です
ルート選択が正しかったのか、全く渋滞もなくまだまだ明るいうちに無事帰る事ができました・・・
今回の旅行は新しい発見があったり、もう一度行きたいと思うところへも行く事ができました!
良い温泉に入り、美味しい物を食べる
ちょっと素敵なホテルに泊まったり、囲炉裏のある宿に泊まったり
思いがけず、良い旅になりました・・・
【お奨め度★★★★☆】

それは美味しい手打ちうどんです

この辺りは蕎麦の看板も多く見かけますが、沼田に近づくにつれうどんの看板も良く出てきます
こちらのお店との出会いは今から6~7年前かなぁ?
たまたま入ったんですが、メチャクチャ美味しくて以後このコースを通る時は必ずここ「奥利根うどん本舗」へ立ち寄ります

こちらは猪の肉を使ったしし汁うどんです
しかも嬉しい事にランチタイムはうどんのおかわりOKなんです

うどんのコシがあって、実に美味しいんですよね~
本場で讃岐うどんは食べた事がありませんが、食べた事がある連れ曰く『讃岐と若干違っていて、もちもちしつつコシがある』との事です・・・
ただ、以前は鴨汁うどんや鶏汁うどんがあったのですが、今回はメニューになかったのが残念です・・・

つけ汁に猪もありかと思いますがややコクが足りない感じで、美味しさでは鴨汁や鶏汁に軍配が上がるような気がします
一枚でもけっこうボリュームがあります
しかし、おかわり無料と聞くと、おかわりしなければ損と思ってしまうところがメタボの悲しい性ですよね・・・

当然おかわりしました

美味しいから、ツルツルっといけちゃうんですよね~
連れは天ぷらが付いたセットを注文しました
どちらもセルフですが、ワンドリンク無料です

地元の人にも人気があるようで、観光客以外の人も大勢食べに来ていましたよ~
店内はこんな感じです
お土産用の生麺や饅頭などのお土産も売っています
晴れていれば大きな窓から赤城山が見えるんですけどね・・・
楽しい時間はあっという間です

後はもう帰るだけです・・・

以前は更に途中の立ち寄り湯などにも行ったんですが、、今回は寄らずに帰ります
(うどんを食べる前に、温泉併設の道の駅白沢で採りたて野菜を仕入れました)
関越沼田ICから大泉、大泉から外環で美女木、そして首都高5号線~銀座経由で横羽線へ
本当はまだ走った事が無い、新しく出来た首都高環状線を通りたかったんですが、かなりの渋滞の為断念
料金は多少高くなりますが、走りにくい環八を通るよりもずっと快適です

ルート選択が正しかったのか、全く渋滞もなくまだまだ明るいうちに無事帰る事ができました・・・
今回の旅行は新しい発見があったり、もう一度行きたいと思うところへも行く事ができました!
良い温泉に入り、美味しい物を食べる
ちょっと素敵なホテルに泊まったり、囲炉裏のある宿に泊まったり
思いがけず、良い旅になりました・・・
【お奨め度★★★★☆】
この記事へのコメント
少しでも参考にしていただけたら幸いです!
しし汁うどんの感想を書き忘れていたようですね・・・
あとで追加しておきます
しし汁よりも鶏の方が良い出汁が出るような気がしますね~
美味しかったんですが、出来たら鴨汁が食べたかったです!
寝際にツルツルしたい気分になってしまいました。
おかわり無料なんて嘘みたいですね。
超びっくりです。
本当にツルツルしたい気分になってしまいましたよーー(涙)
蕎麦も好きなので、今度は十割そばの美味しい店に行きたいです!
でもうどんだったらつけ汁うどんが好きですね~
しし肉よりも、やはり鴨や鶏の方が出汁が出るような気がします・・・
首都高ですが、週末の行楽帰りの車などでどうしても渋滞するんですよね・・・
金曜日の夕方なども激しく混みますしね
回り道をしてもさほど効果が無いのが実情ですし、連休の中央道などは信じられないぐらいに激しく渋滞するので注意して下さいネ!
発祥は伊香保あたりのようですけどね~
そして相変わらずたくさん食べてますネ
関東に住んでた学生時代や
行動範囲の広がった近年もちょくちょく日光方面に行っていますが
さすがにマダマダ知らない場所も多いなぁ
今回はお宿も良かったようで...
コレはボクには真似できない...デスネ
(前に行ったときも車泊だったし...無計画だからね~)
あぁ~オナカ空いてきた
暑い夏に出かけるのも、まさに夏休みっぽくて良いもんですね
自分もかなり行っていますが、それでも初めて行く場所や新しいスポットなどが出来ていて楽しめるのが良いですよ~
自分も以前は車内泊を楽しんでいましたが、天邪鬼なのでブームになるとそっぽ向く変わった性格なもんで・・・
横浜から青森まで走って行って、フェリーで函館に上陸し北海道を周った時も、全行程10日のうち半数ぐらいは車内泊でしたよ~
その頃は道の駅も静かで本当に良かったんですけどね・・・
しかも、お変わり無料とはうれしいです。
ごはんお変わり無料はありますが、
うどん屋で、うどんお変わり無料とは、定食屋のおかずお分かり無料と同じくらい値打ちがありますよね。