ちょっと早めの夏休み 17 ・ 戦場ヶ原周辺お奨めドライブルート
ホテルをチェックアウトした後は、戦場ヶ原から金精峠を抜け群馬県に突入します
この辺はもう何度も見ているので、軽~く流しちゃいます
中禅寺湖を過ぎるとすぐに有名な竜頭の滝です
竜頭の滝は紅葉の指針になる事も多く、多くのテレビ局で夜のニュース番組などで紹介されます
この画像は横着して車で上の方まで行って撮影したものです・・・
本来は下の駐車場に車を停め、団子が美味しい茶店を抜け、滝の上の方に向かって遊歩道を歩いていくのがお奨めです
※秋の紅葉シーズンは、いろは坂の手前からこちらの駐車場まで激しく渋滞します(10キロぐらいあるかな)
早朝から渋滞しますので、覚悟を決めて突撃しなければいけません
巨大な龍を思わせる滝の周りに色づいた紅葉
が実に美しく、凄い渋滞に巻き込まれながらでも見る価値が十分ありますよ~
戦場ヶ原です
道の片側に駐車場やレストハウス、お土産屋さんなどが数軒あり、なかには朝から営業しているレストハウスもあるので便利です
光徳牧場やアストリアホテルもこのすぐ近くにあります
湯の湖です
湯元の温泉が流れ込んでいます
湯滝です
これも面倒なので上から撮影したものです・・・
すぐ近くに源泉が出ている小屋があり、そこから熱いお湯も流れ込んでいて硫黄の匂いが辺りに立ち込めています
湯の湖のまわりは散策できるようになっています
金精峠から見た中禅寺湖です
http://www.jalan.net/kankou/080000/080800/spt_guide000000172181/
冬季は積雪が多く通行止めです
日光と群馬県沼田を、結ぶ国道120号線です
頂上付近の金精トンネルを抜けると群馬県です
開通は例年GWの直前です
この頃も一部雪の壁のようになっていて非常にお奨めですよ~
標高が2000mぐらいあるので夏でもとても爽やかです
トンネルを抜けると日光白根山ロープウェイがあり、頂上からの見晴らしは素晴らしいです
足湯や岩魚などの塩焼きを売るお店もあり、なかなか楽しめますよ~
ただし、ガスが掛かっていると全く景観が楽しめないので御注意を・・・
http://www.malnuma.com/
数年前に来た時は晴天でしたが、今回は峠を登っている最中に雲が多くなっため山頂へ行くのは断念しました
ここから群馬県沼田に行くまではまさにグルメ街道と言っても過言ではありません
日本ロマンティック街道と名づけられ、その一部はもろこし街道と呼ばれています
http://www.jrs-roman.org/
沼田側にだいぶ下山したところに、東洋のナイアガラ吹き割れの滝もありますよ~
風光明媚な上に美味しい物もあるし、途中立ち寄り湯なんかもあるので絶好のドライブルート
ですよ!
【お奨め度★★★★★】

この辺はもう何度も見ているので、軽~く流しちゃいます

中禅寺湖を過ぎるとすぐに有名な竜頭の滝です
竜頭の滝は紅葉の指針になる事も多く、多くのテレビ局で夜のニュース番組などで紹介されます
この画像は横着して車で上の方まで行って撮影したものです・・・
本来は下の駐車場に車を停め、団子が美味しい茶店を抜け、滝の上の方に向かって遊歩道を歩いていくのがお奨めです
※秋の紅葉シーズンは、いろは坂の手前からこちらの駐車場まで激しく渋滞します(10キロぐらいあるかな)
早朝から渋滞しますので、覚悟を決めて突撃しなければいけません
巨大な龍を思わせる滝の周りに色づいた紅葉


戦場ヶ原です
道の片側に駐車場やレストハウス、お土産屋さんなどが数軒あり、なかには朝から営業しているレストハウスもあるので便利です
光徳牧場やアストリアホテルもこのすぐ近くにあります
湯の湖です
湯元の温泉が流れ込んでいます
湯滝です
これも面倒なので上から撮影したものです・・・
すぐ近くに源泉が出ている小屋があり、そこから熱いお湯も流れ込んでいて硫黄の匂いが辺りに立ち込めています
湯の湖のまわりは散策できるようになっています
金精峠から見た中禅寺湖です
http://www.jalan.net/kankou/080000/080800/spt_guide000000172181/
冬季は積雪が多く通行止めです
日光と群馬県沼田を、結ぶ国道120号線です
頂上付近の金精トンネルを抜けると群馬県です
開通は例年GWの直前です
この頃も一部雪の壁のようになっていて非常にお奨めですよ~
標高が2000mぐらいあるので夏でもとても爽やかです
トンネルを抜けると日光白根山ロープウェイがあり、頂上からの見晴らしは素晴らしいです
足湯や岩魚などの塩焼きを売るお店もあり、なかなか楽しめますよ~
ただし、ガスが掛かっていると全く景観が楽しめないので御注意を・・・
http://www.malnuma.com/
数年前に来た時は晴天でしたが、今回は峠を登っている最中に雲が多くなっため山頂へ行くのは断念しました

ここから群馬県沼田に行くまではまさにグルメ街道と言っても過言ではありません
日本ロマンティック街道と名づけられ、その一部はもろこし街道と呼ばれています
http://www.jrs-roman.org/
沼田側にだいぶ下山したところに、東洋のナイアガラ吹き割れの滝もありますよ~
風光明媚な上に美味しい物もあるし、途中立ち寄り湯なんかもあるので絶好のドライブルート

【お奨め度★★★★★】
この記事へのコメント
湯の湖はじゅんころも大のお気に入りポイントです。
栃木って、なかなかたくさん見どころあるんですよね。
紅葉でも有名なので、じゅんころからもおすすめしまぁす♪
ただ、長野から志賀草津道路で来ると快適な意外と早いような気がしますよ?
上信越道・信州中野ICまでが遠いですよね・・・
仮に草津あたりで1泊しても、そこから日光までは意外と距離があり、途中の見どころをすっ飛ばす事になりお奨めはできません・・・
日光は周辺は大好きで何度も行っていますよ~
数年前に紅葉の時期にも行きましたが、平日の朝6時にもかかわらず清滝から渋滞していました
竜頭の滝の紅葉は素晴らしかったですが、メチャクチャ寒かったのを覚えています・・・
関西人にはなかなか手が届かない遠い所ですが、私の妹の学年は中学の修学旅行が日光へスキーだったんです。関西人がスキー場なんてあるのかも知らない日光へスキーなんて…
鬼怒川には江戸村や猿軍団、東武ワールドスクエアなどなど色々ありますし、何度来ても楽しめますよ~
更に足を延ばして塩原温泉、さらに那須高原などもあり、楽しみどころはいっぱいありますよ~
こちらはわりとなだらかなゲレンデで、初心者向きですよ~
子供のころ連れて行ってもらいましたよ!
ここのお湯を今回のホテルは引いているんですよ~
でも日光にスキーの修学旅行なんて贅沢ですよね!
見せていただいてありがとうございます!
つくづく、未踏の地が多いと痛感します。
日光方面に伺う機会を設けることができたら、
とっちゃんさんの記事どおりに動いちゃうかも!
箱根や伊豆、あるいは日光あたりでしたら多少アドバイスできると思いますので、出発前に一声かけて下さいね~
東照宮しか思いつかなかったのですが、これは2泊ぐらいしないと、関西から行くんだったら勿体ないですね。
そればかりか、隣接する群馬、福島、茨城も自然豊かな場所が多く、到底一度では周りきれません!
更に温泉や名物も数多くありますので、とりあえずツアーなどで旅行されてみたは如何でしょうか???