東南アジア旅行 4 ・フォー& 生春巻

軽~く市内観光をした後は早くも昼食です


代表的なベトナム料理が出ると言う事で、非常に楽しみです




画像




ベトナムの代表的な料理と言ったらフォーですよね~


今更説明する必要もないかと思いますが、麺は米粉でできています


スープは鶏がベースとなっているものや牛骨ベースの出汁だったりします


香草入れたりライムを絞ったり、唐辛子で辛みをつけたり好みに合わせて食べられます


これは牛骨スープに牛肉の薄切りがトッピングされていて、さっぱりした上品なスープでとても美味しいです


鶏と牛どちらも日本人の口に合うと思いますが、どちらかと言うと自分は鶏ベースの方が好みです!


現地価格でだいたい100円前後のようです




画像




これも言わずと知れた生春巻ですね~


ピーナッツ入りの甘味噌や魚醤ヌックマムなどをつけて食べるんですが、自分はどうも魚醤がイマイチ苦手なんで、できたら日本の醤油で食べたいですね~


えっ、甘味噌ですか?


こ、これもちょっと・・・


ソイソースをもらったんですが、かなり魚醤の香りがするんで、結局は塩をつけて食べましたよ・・・




画像




これは揚げ春巻なんですが、実に美味しかったですね~


ビールのつまみにバッチリなんです




画像




「チオーイ チョートイ バーバーバー(3、3、3)」と、ベトナム通のふりをして代表的なベトナムビールを注文しちゃいました


自分は訪れる国の言葉で必ず覚える言葉があります


それはニャーベシン・オウ・ダウ? (トイレはどこですか?)


チョートイ・ビア (ビールをください)


この二つのフレーズは特に重要ですね~


チョートイ・カイナイ (これをください)


パオニュー? (いくらですか?)


アインボッティー (まけてください)などを最低覚えるようにしています!


シンチャオ (おはよう・こんにちは)やカムォーン (ありがとう)などは当然覚えないとね~


ハローよりもシンチャオ! 


サンキューよりもカムォーンと、地元の言葉で一言交わすだけで印象がだいぶ違って、旅がより楽しくなると言うもんです

 


画像




これは単なる野菜炒めなんですが、これまた非常に美味しいんですよね~


隠し味にヌックマムでも使っているのかな???


日本の野菜炒めと微妙に違うんですが、不思議と美味しいんです




画像




ベトナムは世界有数の米所でありますが、日本の米とは若干違っています


ただ、皆さんがイメージしているほど不味いと言う事では無く、むしろベトナム料理やカレー系のような物には合うと思います


時間が経つとパサパサ感と硬さが目立つのは否めませんけど、やはり旅先の物を食べられるのも旅ならではなので、自分は大満足です


しかし格安ツアーに参加しているにもかかわらず、米がマズイだとか店が汚いとかいう人がいますが、それはホテルの部屋に戻ってから内輪で話すべきで、他の参加者に聞こえるように言うのは如何なものかと思ってしまいます


文句を言うぐらいならばもっと高いツアーに参加するか、個人手配で旅行すべきですよね~




画像




デザートはこんなアイスクリームが出ました


フルーツも良いけどアイスも良いですよね~


お昼ご飯を食べたらベンタン市場に寄って、その後は空港へ向かいます




画像




ベンタン市場とは所狭しとお店が軒を連ねる、ホーチミン最大の市場で、衣類や雑貨、食品などなど、無い物は無いって言うぐらい色々なお店があります


もちろんアジア独特のコピー商品や怪しい物を扱うお店も堂々と営業しています


楽しい事は楽しいんですが、日本人観光客が来ると「なにがほしい」、「やすいよ」、「ろれっくすあるよ」と、しつこく迫ってきます


中国ほどのしつこさでは無いものの、なんだか足元を見られているようなバカにされているようなで、なかには感じの悪い売り子もチラホラいますね・・・




画像





ほとんどのお店が売値の倍以上の価格を提示するらしいので、半額ぐらいには値切って買うようにとアドバイスをされました


ほとんど日本語が通じるような感じですが、都合が悪くなると分からないそぶりをします


日本円も大丈夫だし、もちろんUS$もOKです


ただ、VND(ベトナムドン)で提示されつつ、日本円だといくらだとか、電卓を使って金額を提示したり2つだといくらで3つだと更にこれだけまけるとか、もう訳が分からなくなります・・・


高いからいらないと言うと、いくらなら買うんだと言ってきます


買う気が無いなら日本人ではないふりをするかジャスト・ルッキングとハッキリ言うべきです


そうすれば時間の無駄にならず欲しい物を探せますからね~


そんな中、こちらのお店で皮のサンダルを半額の更に半額ちょっとでゲットし、してやったりと思っていたんですがバスの中で良く見たら皮ではないような感じです・・・


う~ん、してやられました・・・


まぁだけど交渉の過程やそんなやりとりも楽しく、良い思い出になりますよね~


ばらまき用のお土産にTシャツや帽子、ポロシャツやスカーフ、バックなど色々有るのでホーチミンに行った際は是非覗いてみて下さいネ~





あっ、ベトナムへ行かれる方へのアドバイスですが、US$が普通に通用するので$1札を多めに用意して下さい!


自分は$1札を20枚とその他に$110持って行きましたが、小額紙幣が便利です


あと、$での支払いだと切り上げられているので、VNDにも現地の空港などで両替すると良いと思います


もし余ったら日本円などには再両替ができない事はありませんが、レートはよくないしできる場所も限られるので、ほぼできないつもりで一度にたくさんのVNDにしないほうが良いと思います


多少切り上げられた値段設定を承知で使ってもいいぐらい貨幣価値が違いますから、US$だけでも支障ないと思います


コンビニや地元の食堂や屋台を利用する場合はとりあえず、1万、2万、5万VND札とで50万~80万VNDあれば大丈夫ではと思います





そんなこんなでベトナム滞在もあっという間に終わり、いよいよマレーシアの首都クアラルンプールへと向かう事になります


非常に短い滞在でしたがまた来たいと思いました


今度はもっとゆっくりとし、ハノイやハロン湾の方も行ってみたいなぁ~


ベトナム、想像以上に良い国でした・・・

この記事へのコメント

2011年04月19日 19:36
私もベトナムは良い国だと思います。共産主義(社会主義)の感じが受けないもの良いです。
ハノイ市内の殆どの観光場所を観てきましたので、今後の参考のために見て頂ければ幸いです。ハロン湾の記事もあります。
なお、月別のブログ記事なので、他記事がありますのでSkipしてください。
http://masa-taka.at.webry.info/200903/index.html
2011年04月19日 21:58
masa-takaさん、ベトナムって良い国ですよね~
行く前と行った後では印象がだいぶ違って、また行きたいって強く思っています!
ハロン湾も行ったのですね?
時間がある時にじっくり見させていただきますね~
凡蔵。
2011年04月20日 09:19
記事を読んでいる内に、だんだんベトナムに行きたくなってきましたよ。
次に行くのなら、ベトナムかな。
それにしても、料理も美味しそうですね。
ツアーのレストランんがイマイチだったとしても、それもまた楽しいと思うんですけどね。その参加者もその場をもった楽しんだらいいのにね。
皮のサンダルは、残念でしたね。
でも、それも楽しいんですよね。
2011年04月20日 19:44
日本米が美味いのは日本の気候風土に合っているからですね。ハワイのコナコーヒーは現地ではすこぶる美味いのに、国内ではそうでもない気がするのは湿度などの違いのせいかも…。また、旅行社に勤める方も言っておられます。お客様はご自分の支払った金額は、お忘れになっているようですと。
2011年04月20日 20:43
生春巻の中身の赤い色はエビでしょうか?友人のいるタイに行きたくないのも嫌いなエビ料理が多そうだからというのもあるんですちなみにシドニーに行った際、中華料理店のメニュー表で春巻きは「スプリングロール」でしたそのままやん(笑)
とおちゃん
2011年04月20日 20:53
パクチーは苦手ですがフォーは好きです。
2011年04月21日 15:52
とっちゃんさん、ベトナムの記事読ませて頂いて、とても懐かしくなりました~。
ああ、本当、バイクがこんな風だった・・・それにフォーに生春巻き、揚げ春巻き、おいしそう~♪なんて。

ベンタン市場は本当、何でもアリですよねー。
私も、ベンタン市場では、どのくらいふっかけてきてるか分からなかったので、イス貸してもらって、腰を据えてじっくり値段交渉したのが良い思い出です。
売り込みがしつこいと、「ちょっと静かに見せてよ」って思っちゃいますよね。
でも、こういう丁々発止のやりとりって、何か良い思い出になりますねえ。

私もまたベトナムに行きたくなりました!次の国の旅行記も楽しみ~♪
2011年04月21日 22:02
凡蔵さん、是非行って下さい!
食べ物も美味しいし、他にも色々楽しめるので絶対気に入ると思いますよ~
ベトナム航空もお奨めですよ!
帰ったばかりですが、タイと並んでまたまた行きたいと思っていますよ~
2011年04月21日 22:06
きつぽんさん、自分は払った値段以上に素敵なツアーだったと思っていますよ~
予算の関係もありますが、なるべく多くの国へ、そして何度も旅行したいと思っているので、おのずとデラックスな旅行とは縁が無くなります・・・

自分はハワイは行った事が無いので良く分かりませんが、現地で食べたり飲むからこそ美味しいってのはありますよね~
2011年04月21日 22:09
鉄仮面さんは海老カニが苦手だったんですよね・・・
今回はよくエビが出ましたので、鉄仮面さんにはイマイチかもしれませんね!

シドニーですか?
行ってみたいと思っていますが、いまだチャンスがありません・・・
2011年04月21日 22:11
とおちゃんさん、パクチーはちょっとクセがありますよね・・・
でもライムをタップリ絞るとさほど気になりませんでしたよ!
2011年04月21日 22:16
らんまるさんお帰りなさい!
ベトナムがこんなに良いとは想像していませんでした・・・
チャンスがあったらじっくり周りたいです!
ベンタン市場に限らず、アジアのこのような場所ではその掛け合いも楽しいですよね~
日本の物価水準から言ったら、少しぐらいまけさせても大したことは無いんですが、現地に行っている時は必死に交渉したりしちゃいます
でも本当に活気があって楽しいですよね~
ベンタン市場に行ってみて、あらためてナイトバザールへもう一度行きたいって思いますよ~

ベトナム料理も美味しいですが、タイ料理も美味しいのでまた行きたいなぁ~
2011年04月22日 14:14
ベトナムって楽しそうな国ですね
街の雰囲気や美味しそうなご飯にビール
機会があったら是非行ってみたいです
2011年04月22日 22:28
「東南アジア旅行 4」は保存ものですね~
よくあるツアー雑誌よりわかりやすく
何よりとっちゃんさんさんの感想が大事
フォー食べに行きたいな~
2011年04月23日 16:33
第一ホテルさん、一言で言うと楽しい&美味しい国ですよ~
今回はエステやマッサージをする時間が無かったのですが、かなり優雅なエステが非常に低価格で楽しめるそうですよ~
マッサージもタップリしてもらってもかなり安いようです!
だいたい日本の5分の1~10分の1って感じだそうです
チャンスがあったら是非また行きたいと思っています!
2011年04月23日 16:36
デナーダさん、そうですか、分かりやすいですか!
少しでも参考になればと思っているので良かったです
食べ物が美味しいってのは本当に嬉しいし、旅の印象がすごく良くなりますよね~
フォー美味しいですよ~
是非食べに行ってみて下さい!
2011年04月30日 23:17
食事場所で軽い文句が聞こえたりすると、私も気になる方です。
気軽に感想を言っているだけなのでしょうが、せめて他の人に聞こえないよう配慮が欲しいな~と思ったことがあります。
ベトナムのお米、確かにカレーや炒め物などには日本のお米より相性がいいと思いますよ~
いや~どの写真を見ても、美味しそう!
久々に食べたい、ベトナム料理!!
2011年05月02日 20:13
emiさん、例え格安ツアーでなくてもそのような事は部屋に帰ってから話せばいい事ですよね!
でもいろんな人がいるから、それはそれでしょうがないですよね・・・

自分はベトナム料理がこんなに美味しいとは思っていなかったので大感激です!
相対的に予想以上にベトナム良かったです
凄くまた行きたいって思います!
もし行く事ができたらば、メコン川戦争関係の資料館も見たいし、もちろんハロン湾の方も行ってみたいと思います・・・

この記事へのトラックバック